高松情報サイト 高松STREET

高松の観光名所・人気スポット・生活情報等お役立ちTOWN情報を取り揃えている高松情報サイト「高松STREET」です。

高松 男木島

2013-10-27 20:22:06 | 高松の名所
女木島から北に1キロのところにあるのが男木島です。

島は大部分が山なため、段々畑のように密集する民家の間を縫って連なる石段は瀬戸内海の小島ならではの風景である。

島の北端に位置する男木島灯台は映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台となった灯台で、明治の洋風建築の宿舎跡は灯台資料館として活用されている。

また男木島遊歩道にある男木島水仙郷は1000万本を超える水仙の開花を見ることができる。

高松市男木町

高松 鬼ヶ島(女木島)

2013-10-26 20:24:57 | 高松の名所
高松港から船で20分。

高松市の沖合4キロのところにある女木島は別名「鬼ヶ島」といわれています。

あの桃太郎が鬼の征伐に出向いた島とされ、島内には人工に造られた奥行き400メートルはある大洞窟がある。

洞窟には監禁室・番人の控室・大広間などがあり怪しげな気配が漂っています。

港には「鬼ヶ島おにの館」があり全国の鬼に関する郷土民具等が展示されています。


高松市女木町

高松 屋島

2013-10-23 20:38:11 | 高松の名所
ことでん琴電屋島駅からシャトルバス・屋島山上で下車し展望台まで徒歩2分。

屋島は7世紀の天智天皇の頃に古代山城が築城されたのが最初。

その後源平合戦の屋島の戦いの舞台となった。

昭和9年に国の史跡・天然記念物に指定されている。

屋島には唐から招かれた鑑真が創建したと言われる屋島寺・新屋島水族館があり、また頂上に位置する展望台からの高松市・瀬戸大橋の眺望は美しい。

源氏が戦勝をいわって陣笠を投げたことをならって屋島山頂では「かわらけ」といわれる薄い円形の土器を投げいれることができる。


高松市屋島東町