大きな心と長い目

2021年11月15日 | 日記
 11月第3週が始まりました。朝夕は寒いですね。

 さて、子どもさんや生徒さんたちにいきなり高い目標を持たせると、そのプレッシャーから潰れてしまうことがあります。一人一人の能力や意欲にもよりますが、少し上を目指させることを継続して、達成させ、最終的に高い目標につなげることが一番良いようです。

 長年、「教育」の仕事に関わらせて頂き、大きな心を持ち、長い目で見ることが必要だと実感しています。


名進研 『 Times (秋号)』 誌に、「国際交流」掲載! 

2021年11月14日 | 日記
 将棋の藤井聡太さんの史上最年少での四冠達成、本当に凄いですね。別格の強さがあり、形容する言葉が見当たりません。
 
 さて、大手進学塾名進研さんが発行している季刊誌『Times』秋号の巻頭記事に、高蔵の「国際交流」が掲載されました。10月初旬に担当主任である私が取材を受けた記事で、高蔵のHPにも掲載されています。

 お陰様で高蔵への入学希望生徒の中には、本校の「国際交流」に関心を持ち、入学する生徒も多く、有り難いことです。先週末11/6(土)「学校見学会」の学校説明の中でも、オートストラリア・メルボルンの現地校との「海外研修」「交換留学」の報告をさせて頂きました。

 
 

 なお、令和2年度・3年度は、コロナのために「Online」や「PenPal」の交流のみでした。現在、来年度である令和4年度は何とか実施出来るように現地校と検討中です。

「本との出会いは、人との出会い。」

2021年11月13日 | 日記
 昨日夜から高蔵HPの動画配信サイトSchool  You  Tube で合気道部の紹介動画が配信されています。プロの方の指導を受けて、部員自身が企画・編集・出演をしたもので、面白い仕上がりになっています。是非、ご覧頂けたらと思います。
 
 さて、本校では、毎年11月第2週と3週に、「校内読書週間」として、毎年テーマを決めた特集コーナーが図書館内に設置されます。ちなみに今年の企画テーマは、「災害と防災」と「ウォルト・ディズニー生誕120年」の2つです。

 先日の高1学年朝会でも、担当先生から「本との出会いは、人との出会い。」と、読書のススメの話がありました。秋の夜長、いい出会いをしたいものです。

武道の作法

2021年11月12日 | 日記
 合気道には、「立ち技」の他に、「座り技」「半身半立技」もあり、多種多様です。「座り技」の中では、「左座右起(さざうき)」という座り方や立ち方の武道の作法があります。畳のある日本人の生活様式の中では、必要とされる作法であり、今週の稽古の中で指導した時、部員達も興味深く聞いていました。

 長年武道の稽古をしていると、日本や外国に関する文化・言葉・生活様式など多方面にわたる様々なことを楽しく学ぶことができます。
 

高め合える 「模擬審査」

2021年11月11日 | 日記
 秋晴れの晴天です。

 さて、12月末の「昇級審査」へ向けた「模擬審査」を、昨日実施しました。部内でお互いの技を本番通りに実施し、講評し合います。

 講評では、時に奮起を促すために厳しい言葉を投げかける時もあります。反面、良い時はお互いを大いに褒めます。審査員のつもりで冷静に他人の技を見ることで、自分では気付かないものが見えてきて、確実に技量は向上します。顧問の私も、その部員の語る講評内容から、自身の技のレベルや成長を感じ取ることができます。

 大切な部内の取り組みの一つですね。


「名経大高蔵合気道部 文集」 、 編集中!

2021年11月10日 | 日記
 毎年年度末に定期発行している「名経大高蔵合気道部 文集」ですが、副顧問の先生方や部員達にも原稿依頼をして、只今編集中です。

 一年の個人の活動を振り返ることで、大きな成長につなげています。もちろん、部員の保護者の方にもご覧頂いており、子どもの気持ちや成長がわかるということで好評を頂いています。

 完成が楽しみです。


柳家小三治さんの名言

2021年11月09日 | 日記
 久しぶりの雨の朝です。

 さて、先日亡くなられた落語家であり人間国宝 柳家小三治さんのドキュメンタリー番組を見ました。生前中から私もファンの一人で、卓越したその話芸は、面白さだけでなく、時に凄みを感じさせるものでした。その番組内で小三治自身が語られていた次の言葉が、特に印象的でした。

 「芸は、最後にその人間自身が表れる。」

 上記の「芸」の部分を、「技」など違う言葉に置き換えることもできます。私達教員は、生徒達の前では専門教科や部活動を教えながら、実は人間そのものを見られています。

 改めて、小三治さんの言葉の意味の深さを実感しています。
 

「第2回 高等学校・中学校 学校見学会」(2)

2021年11月08日 | 日記
 11月第2週です。

 さて、「第2回 高等学校・中学校 学校見学会」の報告の続きです。「歓迎式典」後は、場所を道場に移して「体験入部」です。名古屋市内・市外色々な地域から中3生・小6生の皆さんや保護者の方、のべで20名の方に参加して頂きました。

 【構え】【足の捌き】  下半身も安定して、上手でした。
 

 【投げ技】  初めて人を投げる経験だったようですが、楽しく取り組んでくれました。もちろん受け(受け身をとる人)は、高蔵合気道部員が務めました。
 

 【極め技】  手首の関節技で、最後はバシッと極めていましたね。
 

 【練習見学】  間近で技を見たいということで、練習風景もご覧頂きました。皆さん興味深々です。
 

 【抑え技】  部長・副部長が、優しく的確に指導してくれました。  
 

  10月の「文化祭」で高3部員が引退し、今回の「見学会」は、高2新体制での初の大きな演武でした。検定試験の補習などと重なり、準備時間は短いものでしたが、各部員達は高い意識を持ち、協力して良く動いてくれました。新体制での良いスタートとなりました。

  当日参加して頂いた受験生や保護者の皆さん、お疲れさまでした。また、有難うございました。少しでも高蔵や合気道部の魅力が伝わり、学校選択の参考になれば幸いです。
 

「第2回 高等学校・中学校 学校見学会」(1)

2021年11月07日 | 日記
 朝夕は、少し寒いくらいの11月最初の日曜日の朝ですね。

 さて、昨日は、「第2回 高等学校・中学校 学校見学会」が本校で開催され、多くの中3・小6の生徒さんや保護者の方が来校されました。

 最初は、体育館で「学校説明」です。今回初めて私が担当主任をしている「高蔵の国際交流」について、過去に海外研修や交換留学に参加した3名の女子生徒に説明をさせました。自分達で説明用のパワーポイントを作成し、最後は流暢な英語で自分達の感想も的確に伝えていました。既に英検2級も取得しており、綺麗な発音で、校長先生も褒めておられました。
 

 いよいよ次は、生徒会進行による「歓迎式典」。合気道部は、いつも通りトップバッター、司会は高1部員が立派に務めました。
 

 演武1種目は、高2部員2名による「体術」。見事に、短刀・突き・蹴りを捌きました。
 

 演武2種目は、中2部員2名による杖の型の「武器術」。途中の打ち合いが、迫力ありました。
 

 最後3種目は、高2部員2名、中2部員1名による「体術」。初めて中学生が取り(演武の中心)を務めました。将来が楽しみです。
 

 この後の「体験入部」に参加された中3生徒さんや保護者の方から、この「歓迎演武」の感想を聞きました。

 「格好良かった!!」
 「気合いの声が大きく、凄かったです。」
 「受け身が上手く、技がとても綺麗。」
 「皆さん礼儀正しく、気持ちの良い挨拶でした。」
 「テレビで高蔵合気道部のことを知り、生で見れて良かった。」

 など好意的な感想を数多く頂きました。のべ20名が参加された「体験入部」の様子は、明日のブログで報告します。
 

盛り上がった 「高1体育大会」

2021年11月06日 | 日記
 「第2回 高等学校・中学校 見学会」当日になりました。11月は、受験生の皆さんには、学校選択の大切な時期です。高蔵の魅力が最大限伝わるよう、本日は心を込めて、「歓迎演武」「体験入部」を務めます。

 さて、昨日は港区稲永スポーツセンターで、「高1体育大会」を開催しました。本当は全学年合同で本校グランドで9月末に開催していますが、今年も感染対策のため、校外での学年毎での開催になりました。

 私が担任をしている高1生には、初めての「体育大会」。最初こそ戸惑いも見られましたが、プログラムが進行するにつれ、応援にも熱が入り、各クラスで円陣を組んで気持ちを一つにする光景をいくつも目にしました。我がクラスも、最初はやや緊張感気味でしたが、「クラス対抗リレー」では入賞、「大縄跳び」では練習時の回数を大幅に超える記録を残すなど、健闘しました。

 教室とは違う生徒達の様子がよくわかり、有意義な時間でした。以前のブログでも書きましたが、やはり学校には行事が必要であり、ここで培ったクラスの絆を今後の学校生活にも活かして下さい。

 

 色々と準備をして頂いた体育科の先生方、当日の進行で良く動いてくれた生徒会役員や運動部の部員さん、本当にお疲れ様でした。また、有難うございました。

昨年までの 「第2回 学校見学会」 の様子

2021年11月05日 | 日記
 高校の「学校見学会」は、毎年8・11・12月の3回実施しており、合気道部は8・11月を担当しています。

 中3の11月頃には、受験先を絞っている人も多いようで、合気道部の過去の卒業生や現役部員達の多くが11月の見学会に参加していたり、合気道部HPやブログを見ていました。

 学校選択の参考になればと思い、過去の11月の見学会の様子を紹介します。

 (1)「歓迎演武」 コロナ感染の密を避けるため、昨年初めてLive通信で流しました。
 

 (2)「二人掛け体術」
 

 (3)「武器術31杖の型」
 

 (4)部員一同の「歓迎挨拶」
 

 (5)「太刀取り」 是非間近で見たいということで、道場内で披露。
 

 (5)「体験入部」 手を掴まれた時の護身術。
 

 (6)「3組による体術小手返し」 是非間近で見たいということで、道場内で披露。
 

 (7)「体験入部」 最後は投げまで出来るようになりました。
 

 ほんの一部の紹介です。実際に来校して頂き、舞台上の格好いい演武や、道場での楽しい雰囲気を直接感じて頂くのが一番かと思います。受験生の皆さんの来校を楽しみにしています。


 


気付く力

2021年11月04日 | 日記
 同じ経験をしても、多くの「気付き」をして成長につなげていく人もいれば、あまり気付けずに成長につなげられない人もいます。多くの生徒さんをお預かりする教育の現場では、毎日そうした「気付き」の力もどう育てていくのか、葛藤の日々です。

 いつまでも親や先生や友達が助けてくれるわけではありません。最後は、自分自身に力をつけていくしないですね。

自分と向き合う時間

2021年11月03日 | 日記
 爽やかな「文化の日」の祝日です。

 ブログを更新し続けるために、毎日色々なことを考えています。仕事のこと、家族のこと、社会のことなど、多分野です。過去のブログ記事を振り返ると、毎日の更新を通じて、自分と広く深く向き合うことができた貴重な時間だと感じています。

 

格好いい部活紹介パネル

2021年11月02日 | 日記
 今週末11/6(土)『第2回学校見学会』へ向けて、この度本館2階廊下に設置されている部活紹介パネルが一新されました。背景のデザインや配色、各部活動のスローガンなど、格好いい仕上がりになっています。

 ちなみに合気道部の内容原稿はこれです。「体術」「武器術」「練習風景」の写真の他、スローガンや各種実績も掲載して頂きました。実物はこれを拡大したもので、武道らしく渋くて、いい感じですね。

 

 担当して頂いた先生方、各部活動の製作は大変だったと思います。有難うございました。

新体制デビューへ

2021年11月01日 | 日記
 11月初日、今年も残り2ケ月になりました。 

 さて、高2部員が中心の新体制が発足して約1週間。今週末11/6(土)「第2回学校見学会」での「歓迎演武」と「体験入部」がデビューになります。

 今日は2回目のリハーサルを予定しています。