伝える力

2012年11月14日 | 日記
 今日からかなり寒くなるようです。

 さて、合気道部では、「大会」「イベント」等の大きな行事の後は、必ず全部員に講評をするように指導しています。最初は、「何を伝えるか」「どのように伝えるか」等、戸惑いもあり、上手く話す事が出来ませんが、上級生の姿を見ているうちに、徐々に慣れていきます。

 武道は、大きな声で掛け声をかけます。日常から大きな声で話す事が出来なければ、日頃の授業や面接試験等でも大きな声で話す事は出来ません。短い言葉で良いので、自分の考えを大きな声で正確に伝える事は、社会でも求められる大切な事です。

「第2回 学校見学会」(2)

2012年11月12日 | 日記
 11月第3週になりました。今週はかなり寒くなるようです。

 さて昨日に続き、今回も11/10(土)「第2回 学校見学会」の「体験入部」の様子を紹介します。
最終的に「体験入部」に生徒8名、保護者5名の計13名、「見学」に生徒・保護者25名程あり、盛況でした。

 「体験入部」は、「払い技」「極め技」「抑え技」「投げ技」「構え」等を紹介し、参加者の皆さんは大変熱心にやっていました。
 
 
 
 

 最後に、感想を全員から聞きましたが、「演武が格好良かった」「迫力があり凄かった」「是非やってみたい」「意外に簡単に技が極まり驚いた」「皆さん優しく教えて下さり、良かった」「和気藹々(わきあいあい)とした雰囲気で楽しそう」等、満足されたようで嬉しかったです。

 この見学会を通じて、少しでも『名経大高蔵合気道部』の事をご理解頂ければ幸いです。当日参加・見学して頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

「第2回 学校見学会」(1)

2012年11月11日 | 日記
 昨日は、来年度入学予定の中3生対象の「第2回 学校見学会」があり、会場一杯になる多数の方が来校されました。合気道部は恒例の「歓迎演武」と「体験入部」をさせて頂きました。9月の「文化祭」で高3生が引退後、高2生以下の新体制としては、初の活動になります。

 全体の進行のオープニングとして、「歓迎演武」を披露しました。まずは、全部員で挨拶です。
 

 最初は、2人による「体術」の演武です。杖と短刀を使い、高2女子部員が「取り」、高2男子部員が「受け」を務めました。
 

 次は、高2男子部員2名による組み杖の「武器術」です。会場内に打ち合う音が鳴り響いていました。
 

 最後は、高2男子部員3名による「体術」の演武です。多彩な技が披露出来ました。
 

 
 他に、ダンス部・吹奏楽部・カラーガード部・演劇部も披露し、高蔵の部活動のレベルの高さが充分伝わったと思います。
 
 
 

 会場内には、今年の「文化祭」の展示物や部活動のパネルも掲示してあり、来校された方は興味深く見ていました。
 

 
 この後の「体験入部」は、明日のブログで報告します。

新体制デビュー

2012年11月10日 | 日記
 晴天の週末です。

 今日は、来年度入学予定の中3生の為の「学校見学会」が高蔵で行われます。合気道部も9月に現高3生が引退後、高2生を中心とした新体制が発足し、最初の活動が今日の「歓迎演武」と「体験入部」です。

 高2生以下、今日のためにしっかり練習してきたので、良いデビューを飾ってもらいたいです。また、中3生の皆さんの来校を心から歓迎します。

「コミュニケーション能力」

2012年11月09日 | 日記
 昨日の授業後に「職員会議」があり、その中で今年度の就職状況の報告がありました。幸い、高蔵は長い伝統や実績があり、卒業生も多いので就職状況も良好です。

 就職試験で重視されるのが、成績と同時に「コミュニケーション能力」であり、どんな職場でも必要な能力です。学生時代にこうした「コミュニケーション能力」を学ぶ事が出来る一つの場が部活動です。

成長のスピード

2012年11月08日 | 日記
 武道の指導をしていると、個性が表れます。1回の練習・稽古である技を習得する生徒もいれば、何十回も練習してやっと習得出来る生徒もいて、人それぞれです。私(臼井)の専門である英語の指導でも、ある項目を短時間で理解出来る生徒もいれば、そうでない生徒もいます。

 ついつい子供達を同じ尺度や目線で見てしまい、焦りを覚える事もありますが、指導者や保護者は、「子供達には、それぞれの成長のスピードがある」事を忘れてはいけないと思います。

 過去に関わりのあった数多くの卒業生達を見ていても、在学中は特に目立たなかった生徒が卒業後に大きく成長したケースもたくさんあります。やはり、子供達を大きな心で、長い目で見てやる事が必要だと思います。

立冬(りっとう)

2012年11月07日 | 日記
 今日は立冬、暦の上では冬の始まりで、来週はかなり寒くなるようです。校内でもマスク姿の先生や生徒を多く見かけます。幸い、合気道部員には、体調を崩している者はおらず、この調子を維持して頑張っていきたいです。

余裕の時こそ

2012年11月06日 | 日記
 11月の学校は「高2修学旅行」があるだけで、比較的静かな月です。合気道部でも、大きな行事が少なく、落ち着いた練習・稽古が出来ています。しかし、こうした余裕の時こそ、大事にしなければいけません。

 昨日も、部員達は頑張っていました。

「校内読書週間」

2012年11月05日 | 日記
 11月第2週になりました。

 さて、今日11/5(月)~11/16(金)まで、高蔵では「校内読書週間」が行われています。立派な本校図書館1階にも、今年のテーマである「宇宙」に関連する書物がたくさん陳列されています。

 秋の夜長、読書は最高の時間の使い方であり、合気道部員やクラスの生徒達にも改めて読書を薦めます。 

1:29:300の法則

2012年11月04日 | 日記
 11月最初の日曜日です。

 さて、「ハインリッヒの法則」と呼ばれる有名な法則があります。これは、1つの大事故には、その前に29個の軽い事故があり、その前には300個の小さなヒヤリとした経験があるという事です。結局小さな失敗の積み重ねが大きな失敗を招く事を意味しており、逆に言えば小さな成功を積み重ねれば大きな成功を手に入れる事が可能だという事です。

 部活動でも勉強でも運動でも、日常生活全般に応用の利く法則だと思います。改めて毎日の積み重ねを大事にしたいと思います。

根強いファン

2012年11月03日 | 日記
 11/3(土)「文化の日」、寒い朝を迎えました。

 さて、合気道は世界約99ヶ国で約150万の人達が稽古している日本の代表的な武道です。野球やサッカー等のスポーツと違い、ブームになることはありませんが、一定のファンが必ずいます。

 自分の子供の保護者の間でも、習わせたい人が多いようで、有り難い事です。今後も目の前の生徒達を大事に、地道に合気道の普及と発展のために取り組んでいくだけです。

寒い!

2012年11月02日 | 日記
 天気予報通り、昨夕からかなり寒くなりました。合気道部の道場でも窓を開けると風が通りますが、「心地良さ」よりは「肌寒さ」を感じるようになりました。これから年末の活動へ向けて、体調管理も大事です。

目的意識

2012年11月01日 | 日記
 今日から11月、今年も残すところあと2ヶ月となりました。

 さて、学校生活の11月は、1年の中で一番静かな月です。行事も少なく季節的にも涼しいので、落ち着いて物事に取り組む事が出来る季節です。反面、「定期試験」もなく、また大きな「大会」等もないので、刺激が少ない月ともいえます。だからこそ、1時間1時間の授業、1回1回の部活動の稽古時間も目的意識を持って取り組まないと、ただ漫然とした内容になってしまいます。

 僅かな目的意識の差が、後々大きな差となり、「定期試験」や「進路」、「試合」や「大会」等の結果に大きく影響してきます。何事も「継続は力なり」であり、「日々の積み重ね」が大事だという事です。