たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎尾藤公元箕島高監督

2011-03-08 08:43:21 | 日記

☆尾瀬沼 :福島県檜枝岐村 ( 尾瀬沼畔 )今朝8:11

★今朝は、曇り空だが時折陽が射す様な天気である。気温は、4℃だがかなり寒く感じる朝である。今日の富士山ライブカメラからは、今朝は霧で富士山は見えなかった。
昨日は、各紙の尾藤公元箕島高監督の関連記事を読む。その中で、読売では昨年9月に行われた星陵との31年ぶりのOB戦の記事が心に浸みた。尾藤公元箕島高監督は、車いすでベンチに入ったと言う。教え子や星陵ナインとの再会に「感無量、ここは心の古里です」と涙ぐまれたそうだ。尾藤さんが「どれだけ辛いお思いをしたか」と心配していたのが、勝利を目前にした16回、ファルフライを追って転倒した元星陵一塁手の加藤直樹さん(49)。加藤さんが少年野球の指導を続けていると聞き、尾藤さんは手を握りしめられたそうだ。加藤さんは「相手校の監督なのに本当に気にかけてもらい、野球の素晴らしさを教えて頂きました」と感謝の言葉。
この記事を読み選手の気持ちが分かり、お人柄が忍ばれる。誠に惜しい人を亡くしたものだと、新ためて思った。今年の2011年 第83回センバツ高校野球大会も今月の23日(水)より開幕。
大会の中ででも、元尾藤監督については話題に上るであろう。大会での、素晴らしい試合を期待したい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・会社から帰る時に一言

「家族を感動させてきます!」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆過去の出来事・トピックス
・わが国初の度量衡を実施(702)
・エトナ火山大噴火(1669)
・駿河台ニコライ堂開堂式(1891)
・忠犬ハチ公死ぬ。銅像は34年建立(1935)
・大相撲で初の大阪本場所。年4場所制(1953)

・ハンドボール最初の国際試合(1934)
 ハンドボールには11人制の屋外ゲームと7人制の屋内外両用ゲームがあったが、1934年、7人制を国際ルールとして採用。翌35年3月8日、スウェーデンとデンマークの間で初国際試合が行われた。

☆記念日・年中行事・お祭り
・国際婦人デー(国連)
 1910年(明治43)、第2回国際社会主義婦人会議において、「婦人の解放と世界平和を目指す国際的な婦人行動の日」を設けようと提案。1900年代初めに、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことにちなみ、この日が選ばれた。 わが国で最初の集会が開かれたのは、1923年(大正12)の今日、東京・神田の青年会館においてだった。

☆本日の誕生日
・水上勉(作家・1919)、水木しげる(漫画家・1922)、篠ひろ子(女優・1948)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・コブシ(モクレン科)
・(友情・歓迎)

☆「きょうの一句」

・空に咲く白のはじめの花辛夷(はなこぶし)  宮津昭彦

~心に響く366の寸言~
 
【信念と気節 2】

正義は往々(おうおう)
自己の不利に見えるところが少なくない。
しかし結局、正義が真の利益である。
 
自ら信ずる正義の為に、
不利はおろか、
時には死をも辞せぬことが、
人間の貴い道徳であり、権威である。
 
この信念と気節とが、
一切の困迷を救って、
国民の新運命を開く鍵(かぎ)である。

この信念と気節のある人々が
国民の指導者に輩出(はいしゅつ)するほか、
日本を救う道はない。

 安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)

☆3月8日 松下幸之助[一日一話]
<利は元にあり>
 昔から「利は元にあり」という言葉があります。これは利益は上手な仕入れから生まれてくるということだと思います。まずよい品を仕入れる。しかもできるだけ有利に適正な値で買う。そこから利益が生まれてくる。それを「利は元にあり」と言ったのでしょうが、実際、仕入れはきわめて大事です。ところが、この「利は元にあり」ということを、ともすれば単に安く買い叩けばよいというように解釈する人があるようです。しかし、決してそうではなく、仕入先を、品物を買って下さるお得意先と同じように大切にしていくことが肝要だと思います。そういう気持がないと、結局は商売は繁昌しないと言えましょう。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 591日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆今年の五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿