焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

お気に入り。

2013-06-27 00:18:21 | 日記
この画像はなんだと思いますか?


今年、私が仕事をさせてもらっている高島市立朽木中学校の体育館です。
なかなかいい感じだと思いませんか?

じつはこの体育館、できて間もない新品(?)です。
天井の張りも変わっているでしょ。
この体育館半分木造なのです。

体育館新設の話が出たときに、時の市長の発想で木の体育館を造ろうと・・・。
もとより朽木というところは、その名が示すような山の中にあります。
林業が盛んな土地柄で当校にも学校林というものがあり、
先輩達が昔から手を入れて世話をしてきました。
その木を活用して体育館を建てることになったわけです。
消防の関係者から言わせると「またやっかいなものを・・」という感じだそうで。
床はもちろんのこと、壁も何も全て木でできています。
基礎部分はコンクリートを使っていますが屋根はほぼ木造です。
時々ボルトを締め直すメンテナンスが必要だそうで、この先どうなるのかも興味があります。

この窓は北向きの正面に当たります。
体育館に入ると天気によって、窓の外のスギがとっても綺麗に映えます。
こういう感じは他の体育館では味わえません。

この日は雨模様でしたが、窓から差し込む灯りがバスケットゴールのバックボードに反射して
ボンヤリと輝き、厳かな雰囲気を醸し出していました。
ちょっと大きめのチャペルみたいです。
携帯で撮ったので画像は今ひとつですが、肉眼で見ると、とてもいい感じの窓です。
(でも、山が近いのでやたらへこき虫が多いのが難点です。)


で、近くにはこんな奴もいます。
たまたまですが・・。


自然が残るいいところです。
子ども達は幸せだ。
ちなみに私は、週に二日、10時間だけ新しい保健体育の先生の初任者指導にいっています。
役に立ってるかな?

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケラ)
2013-06-27 05:26:44
これを人呼んで
   …木のみ、樹のまま…

 天井の ねじ締めついでに わたしのも
      何処に老いたか ねじ回し
返信する
Unknown (ミケラ)
2013-06-27 05:32:09
追記…

 窓越しに より撮りミドリの 子達かな

…着眼点が、素晴らしい写真家に敬意を… !
返信する
ミケラ殿 (基父)
2013-06-27 15:30:41
 なかなか校長、いや好調!
ネタ振りすればするだけ、孵ってくるのがすごい。
もうネタ振り止めて寝たふりしようかな?

 ネタ振れば 洒落が飛び交う 梅雨の空
 今回は 何も無いよと ねたふりし
 寝たふりを たたき起こすよな いい視点

参りました。カブトを脱ぎました。
   (カブトなし、ありゃカブトムシ?)  
返信する
Unknown (須田)
2013-06-27 17:44:05
 外からは眺めたことはあるのですが、中には入ったことがありません。立派な体育館ですね。それに透明のバスケットボードがついていまいね。すごい! 両側にあるのは校歌でしょうか?二つ見えるのは? 歴史の途中で校歌が替わった?
いずれにしても木造は温かみがありますね。
返信する
Unknown ( ミケラ)
2013-06-27 18:23:10
ネタ振られ 乗ってシマッタ やられタネ

      返す刀も 鍛えタネ  
返信する
素晴らしいです。 (ヨッシー)
2013-06-27 19:45:33
バスケットボールを入れるバスケットが
なかったら・・

体育館だとわかる人はいないんじゃない
ないですか?

私も小・中学校は木造の校舎で過ごしま
した。

だからいい子になったんでしょうね^_^;
返信する
須田先生 (基父)
2013-06-27 23:07:59
 さすがに細かいところまで見ておられる。
校歌が二枚あるのは、この体育館が東小学校と共有だからです。
 ボードの周りが明るいのは、裏面に太陽光が反射して壁を照らしているからです。
 なんとも厳かな・・。

フロアに移った外の景色が芸術的ですね。
返信する
ミケラ殿 (基父)
2013-06-27 23:12:07
 昼寝して ネタあとネタと 大格闘
返信する
ヨッシー様 (基父)
2013-06-27 23:14:36
 ヨッシー様、いい感じでしょ。
ぬくもりと暖かみのある体育館です。
 もうすでにいい子ばっかり(でもないけれど・・)。

全校生徒60名を切ります。
気持の可愛い子が多いです。
返信する
ステキ (ミホコ)
2013-06-29 08:01:29
消防士さんは心配でしょうが、最近木の建築物が世界的にも見直されているようですし、日本には木の資源が一杯。だから大いに活用してもらいたいですね。何より美しいし、癒されますし。
返信する

コメントを投稿