高木歯科の『す』

「巣」のなかには「素」が見える。高木歯科の「素」公開中!

歯周病と生活習慣病    (Y・M)

2010-05-22 12:36:29 | Weblog
先日テレビで「歯周病と生活習慣病」というテーマの番組があり、とても勉強になったのでご紹介します

その中ではまず、歯周病はどんな病気ということで歯の周りの組織についてや歯周病の流れ、その時に組織がどう変化していくか、また歯周病のセルフチェックがありました

 ・ブラッシング時に出血する
 ・朝起きたときに口の中がネバネバする
 ・歯ぐきが赤く腫れている
 ・歯が長くなったような気がする
 ・歯がグラグラする
 ・歯と歯の間にすき間がでてきた
 ・硬いものがかみにくい
などです
この中の1つでも当てはまれば歯周病の可能性が高いです

次に歯周病は口の中だけじゃないのということで番組内では生活習慣病の中でも糖尿病について取り上げていました
健康な人の場合は、血液中のインスリンが細胞の受容体と反応して糖が細胞に取り込まれ、エネルギーのもとになります
それが歯周病の方だと、血液中の歯周病菌が白血球に悪さをし、TNF-αという物質ができます
本来細胞に取り込まれるはずの糖のかわりにそのTNF-αが取り込まれるため血液中の糖が増え、高血糖になるそうです
糖尿病の方は免疫力が低下しているので歯周病菌の増殖を抑えることができにくく、歯周病も悪化し悪循環になります
また歯周病の方は2~3倍糖尿病になりやすいという検査結果もでているとのことでした

最後に歯周病の予防や治療ということで、一番大切なのは毎日のブラッシングになります
当院では定期的に染め出しを行いその方に合ったハミガキ指導をしています
今まで何気なく受けていたハミガキ指導が実はとても重要な治療だったんです
他にも定期健診やメインテナンスも効果的です
ぜひみなさんも検診からでも受けてみられませんか??