
私がタテイングレースを初めて知ったのは、数年前にテレビで、何の番組か、どういうシチュエーションだったのか全く判りませんが、画面にご夫婦が出演されていて、年配の男性の方が、「・・・・これは私が作ったんですよ・・・」 ってストールのような繊細な模様の大きなレース編み作品を見せておられたんです。
確か、黒いストールのような作品だったと思いますが、その繊細な作品にびっくりしたと同時に、またそれを年配の男性が、作ったんだとお話しされている・・・
それがタテイングレース・・と言うものだったのです。
「何じゃこりゃ! スッゲ~・・」 って言うようなお行儀の悪い言い方じゃなかったけど、私がびっくりしていたら、傍にいた家内が、「・・貴方もやってみたら? 私は面倒だから嫌でやらないけど、シャトルならあるから、あげるわ・・」 って言って、古い青と赤の二つのシャトルをくれたんです。( 昔、通っていた、雄鶏社の編み物教室の教材でした・・・テキストも見せてくれたけど、たいした事が書いてなくて、役に立たないものだったけど・・)
それ以来、タテイングの本を探して、見よう見まねで、嫌になるほど、何度も失敗を繰り返しながら、深みにはまって、今日まで面白くてタテイングにのめりこんでますけど、あの時のテレビに出演していた男性、どこの誰か、全く判らず、番組も判らず、名前も何も知らない、どっかのおじさん、だったんですけど・・・
今日たまたま、「 「毛糸だま」にタテイングの記事載ってたわよ・・」 って、家内が本を整理していて、タテイングの記事を、見つけたんです・・6年前の雑誌ですけど・・
な・なんと、その記事に出ていた方が、あの時のテレビに出ていたご夫婦・・
私が欲しくてたまらないのに、手に入らないタテイングの本「モチーフ&エジング101」 の著者、瀬戸さんと並んでいる男性・・(画像の方です・・)
しかも、お名前が、「 高木貞男 さん」と仰るかたで、私と同じ苗字・・・
なんと、森永製菓株式会社元会長との事・・・・「・・ど、ひゃあ~!!・・」
って感じです。
まさに・・信じられない!!・・・感激です!!・・・あの時の、男性の方がどなたか判ったこともそうですけど・・・私と同じ苗字だんて・・・・私、タテイングを始めて、4年位だと思ってましたけど、もう6年も経ってるんですね・・
高木家も、地元じゃ一応、由緒正しい一族ですけど・・・森永製菓さんとは縁が無い筈です・・(・・プロレーサーの高木虎之介・・ってご存知ですか?・・知らなかったら、HP観て下さいね・・・高木一族、本家の長男です。しかも高木虎之介のHPを作ってるソネットの社員は、私の実弟です・・・これ、ホント・・)
確か、黒いストールのような作品だったと思いますが、その繊細な作品にびっくりしたと同時に、またそれを年配の男性が、作ったんだとお話しされている・・・
それがタテイングレース・・と言うものだったのです。
「何じゃこりゃ! スッゲ~・・」 って言うようなお行儀の悪い言い方じゃなかったけど、私がびっくりしていたら、傍にいた家内が、「・・貴方もやってみたら? 私は面倒だから嫌でやらないけど、シャトルならあるから、あげるわ・・」 って言って、古い青と赤の二つのシャトルをくれたんです。( 昔、通っていた、雄鶏社の編み物教室の教材でした・・・テキストも見せてくれたけど、たいした事が書いてなくて、役に立たないものだったけど・・)
それ以来、タテイングの本を探して、見よう見まねで、嫌になるほど、何度も失敗を繰り返しながら、深みにはまって、今日まで面白くてタテイングにのめりこんでますけど、あの時のテレビに出演していた男性、どこの誰か、全く判らず、番組も判らず、名前も何も知らない、どっかのおじさん、だったんですけど・・・
今日たまたま、「 「毛糸だま」にタテイングの記事載ってたわよ・・」 って、家内が本を整理していて、タテイングの記事を、見つけたんです・・6年前の雑誌ですけど・・
な・なんと、その記事に出ていた方が、あの時のテレビに出ていたご夫婦・・
私が欲しくてたまらないのに、手に入らないタテイングの本「モチーフ&エジング101」 の著者、瀬戸さんと並んでいる男性・・(画像の方です・・)
しかも、お名前が、「 高木貞男 さん」と仰るかたで、私と同じ苗字・・・
なんと、森永製菓株式会社元会長との事・・・・「・・ど、ひゃあ~!!・・」
って感じです。
まさに・・信じられない!!・・・感激です!!・・・あの時の、男性の方がどなたか判ったこともそうですけど・・・私と同じ苗字だんて・・・・私、タテイングを始めて、4年位だと思ってましたけど、もう6年も経ってるんですね・・
高木家も、地元じゃ一応、由緒正しい一族ですけど・・・森永製菓さんとは縁が無い筈です・・(・・プロレーサーの高木虎之介・・ってご存知ですか?・・知らなかったら、HP観て下さいね・・・高木一族、本家の長男です。しかも高木虎之介のHPを作ってるソネットの社員は、私の実弟です・・・これ、ホント・・)
日本タティングレース協会ってご存知ですか?
高木貞夫さんはこの協会の会長をされていました。ですが、数年前に高齢と言うことで聖光院先生に代わりました。
年に数回海外の先生による講習会もありますよ。
それから、タティング人口を増やそう会(TJF)というのがあります。こちらは会費も要らない名前を登録するだけの会ですが、今は150人程の会員さんがいらっしゃいます。
両方とも検索で出てくると思います。
一度覗いてみてください。
TJFの方は、早速、書き込みしちゃいました。結構、面白そうですねえ・・
日本タテイングレース協会の方は、まだ、探しきれていません・・・日本タテイング協会、っていうのはありましたけど、ちょっと違うみたい・・・
ゆっくり探してみます。
また、いい情報、ご存知でしたら教えて下さいマセ・・・
あとりえシシカスのnokoと申します。
どうぞよろしくお願いします。
高木さんお気に入りの本の生田先生から学生時代にタティングレースを習ったご縁で、今もタティングレース三昧の日々を過ごしています。
横レスですが、日本タティングレース協会と日本タティング協会は同じものですよ。
オンラインタッターズで検索をかけ、日本タティング協会のところをご覧ください。
情報は古い日付になっていますが、今も変わりません。ご参考まで。
生田先生のお弟子さん!? スッゲ~・・ってお行儀悪いですね・・失礼!
でも、リアルでご教授頂いていたなんて、いいですね~
タテイングも奥が深くて、面白いですよね。
いろいろと情報下さいね!
「日本タティングレース協会=日本タティング協会」、了解しました。ありがとうございます。
あ~~。。。そ~なんだ。
桂一さんもブログを見ていると面白い方ですね。きっと奥様も楽しい方なんですね。すごく家庭が楽しそう。。いいなぁ==・・・
あ!私編み物は素人なのでよくわからないのでごめんなさい(^_^;)
虎之介、今はお台場の方に住んでるので、静岡にはいませんけど、我が家の裏が、虎之介の実家っていうか、正確には、我が家が裏にあるんですけどね・・・
敷地1,000坪位もあって、家の建物だけでも100坪位あるんじゃないのかなあ・・・平屋なのに、家の中で迷子になっちゃいますよ・・・
虎之介のお父さん(私の従兄)も、元レーサーで、虎之介の弟も、メチャカッコイイですよ!
弟なんか、モデルにでもなればいいのに、って思いますけど、御殿場でカートショップやってます。
また、気が向いたら書き込みお願いしますね・・