そんなことは置いて本題に入る。

春。我が家の近くには大学があるから
この時期は新入生歓迎のもろもろで、
お祭り騒ぎである。
きっと一人ひとりは紳士淑女なのだ。
でも集団になると人は変わる。
四五人が横に並び、それが長い列を作って
歩道に濁流をつくり、
一般の歩行を覚束なくさせる。
店の前に大きなかたまりを作り、
我々の進行を妨げる。
毎年のことで昔は僕もそーだったかも。
昔といえば。
ネットのコラムか何かで30代女性が
「若者はレスカを知らない。
そういう私もレモンスカッシュのことと
知識はあるけど体験としてはない」
的なことを書いていた。

体験とは、その前段の・・・
「女性は決まってレスカを頼むと
いわれた時代、初めてのデートで
実際彼女が注文したので、
かえって緊張したという50代の上司」
の話からの展開での言である。

今でもレスカは飲まれている。
が、あの頃の勢いは確かに今ない。
クリームソーダ、チョコレートパフェ。
・・・昭和の味ってことか。

いや僕もどっぷり昭和だけど、
デートで「レスカ」をオーダーするのに
確かに出くわしたことはない。
ホッピーのように復活する時はあるのかな。
昨日も『溟い海』の稽古後に、
皆、けっこう呑んだな~ホッピー。
そう。チラシも完成しているのだ。
そして昨日から前売も開始

