麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

室町幕府と足利将軍

2024年12月12日 | 身辺雑記

あるテレビ番組をみて思った

 

武家政権の室町幕府は足利尊氏

(あしかがたかうじ)が開いて

約240年間続いた、と学校で習う。

 

そして、三代・義満、八代・義政と

北山文化/東山文化、金閣寺/銀閣寺を

選択させるテストがあったりして。

その際、義詮(よしあきら)や義持、

義昭(よしあき)などもまず知っている

前提があったりするぞ、と。

 

見ていたのは歴史番組ではない。

歌謡祭に出演するグループの面々の

誰が誰やら見分けがつかなかった時だ。

判らん上に、クレジットされた

グループ名が最早読めなかったりする。

これじゃ線で繋げようもないなぁと。

 

・・・そういう流れからの室町幕府。

いやいや、誰も出題してないから

線で結ぶ必要などハナからないのは

承知之助なんだけれども。

ダンサブルなナンバーを聴きながら、

何故か、笏(しゃく)を手に持ち、

冠を被った足利将軍の画像が

浮かんでしまったのだ……

 

 

オールナイターズは大学名まで、

おニャン子クラブは会員番号含め

全員名前が言えたのに、と

唇を軽く噛み締めながら。

 

幕府じゃないけど、隣国の政権が

なかなか大変なことになっている。

国のトップが海外に出られないそう。

 

とっとと国外に逃亡したのは

二世の大統領で、西アジアのシリア。

その名で通っているけれど、

正式国名は「シリア・アラブ共和国」。

 

さて、半世紀続いたアサド政権が終焉。

ただ終焉したのはハーフィズ・アサドから

バッシャール・アル=アサドに世襲された

独裁体制で、いきなり明るい明日が

訪れるわけではないと、皆が言う。

 

そんなシリアを白地図に記せ、と

出題されてもオタオタするし、

アブー・ムハンマド・アル=

ジャウラーニーを諳んじるのは無理。

 

蛇足ながら、

彼はシャーム征服戦線の司令官。

 

 

日本原水爆被害者団体協議会が

ノーベル平和賞を受賞したけれど

平和への道程は遠い。

 

・・・最後の一枚は、オスロ市庁舎。

授賞式の会場の中庭。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕暮れパス | トップ | 今年二度目のBリーグ/横浜武... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿