高橋しんじの学blog

もっと住みよいシナガワへ

しんじ日記

2007-09-06 23:30:01 | Weblog
『活動報告(一部)』
 今日遅くから明朝まで台風が東京に大きな爪あとを残しそうです。防災に対する備えは、地震・台風と災害列島日本には不可欠です。9・10月には、品川区の各地区で防災訓練が実施されます。大井第1地区は、9/9に実施されます。
 今日までの活動報告(一部)をお知らせします。

8/13~17・この週は、お盆休みの方が多いせいか、朝『しんじ新聞』を配る時に通勤の方が少なかったようでした。ある日、新聞を配っていたら、ご年配の女性に「いつもがんばってるね!しんじさん。いつも読んでますよ。で、貴方は何をしてる人?」と話しかけられました。あらら、私が区議だと知らずにずっと読んでくれていたようです。新聞には品川区議会議員と載っているのですが…(苦笑)。 説明したら、分かってくれました。のぼりもたすきも出していないからなのかなぁと思ってしまいしました。

8/15 ・教員時代の教え子が社会人になり、帰省していたので何人かと会いまし た。高1で受けもった時から、8年。もう社会人。しっかりとした考えをもっていました。頼もしいことです。私の方が教えられることがたくさんありました。

8/17 ・高校時代の同窓会。マメな幹事がみんなに声をかけて、集合。懐かしい 顔、顔、みんな元気でした。高校時代そのままの人、まったく面影の無い人、様々でした。昔の話で盛り上がりました。また、甲子園に応援に行きたいね、との声多し。

8/18 ・地元町会の方々と先週のお祭りの鉢洗い。そのあと、中学の同窓生と意見交換。「今の品川区の教育」に関する意見が多かったです。

8/20-25 ・都立高校教員研修会に参加。 
都立新宿高校で都立高校教員対象の『授業研究ネットワーク「まなび」自主研修会』を見学しました。これは、教員の授業力向上を目指して行われています。見学した日本史部会は、数年前から1年間に何度も研究授業(生徒・教員・学識者の前で授業をし、評価される)を実施。特に、勤務校ではなく他校で「出前授業」をし、評価されるという新たな試みをしています。一昨年から、夏期休業中にメンバーの勤務校の3年生を対象にメンバー(他校勤務の教員も)が大学受験向け授業をするという研修を実施。今年は、枠を拡大し、新宿高以外の生徒も参加できました。私立高の教員や予備校講師も参加するなど、刺激的な構成で授業力向上の研修としてとても有意義でした。私は、元高校教師(日本史)として「沖縄の歴史」を90分授業しました。生徒の感想も好意的でした。区立小学校・中学校教員対象の研修にも活用できる要素が多い刺激的な研修会でした。世間では、問題教師ばかりが話題になりますが、このように地道に研修を重ねている向上心のとても高い教員がたくさんいることを知っていただきたいと思います。

8/25-26・「大井どんたく」:盆踊りその他。大変な人出で歩くのも苦労しまし た。

8/25・大学院の研究室のOB会がありました。先生は、熊谷にお住みなので例の最高気温がみんなの話題になりました。修了生は、会社勤め、教員、研究者と様々でした。私と同様、博士課程で研究を続けている後輩もいました。

8/26・所属している野球リーグのバーベキュー大会。木陰でのんびりと美味しい肉を食べました。こういった時に、参加した方々から区政に関する率直な意見を聞かせていただけます。参考になります。

・知人の参加しているバレーボールチームの大会の応援。浜川小学校体育館(とても暑かった!)で盛り上がっていました。みんな元気なこと!

・第6回品川の味と本格焼酎:「きゅりあん」で珍しい焼酎と品川の名品を味わうイベントでした。多数の参加者がほろ酔い気分♪で楽しまれていました。飲み放題のせいかちょっと飲みすぎの方もチラホラ…。しながわ観光協会主催のイベント。とても盛況でした。品川の味のPRにもなっていました。

8/27・厚生委員会:①幼保一体施設建設について。平塚中学校跡・日野中学校跡に建設。共に小中一貫校と一体化。②東品川シルバーセンター視察。入浴される方々がたくさん(毎日来館される方もいるそうです)。とても人気があるそうです。また、マッサージ、カラオケ、囲碁など楽しんでいらっしゃる方もたくさん。来館されている皆さんの笑顔がとても印象的でした。気軽にシルバーセンターへ、といった感じです。

8/28・行財政改革特別委員会:税などの滞納報告がありました。平成18年度滞納額(繰越分含)は、以下の通りでした。①特別区民税 約20億円 ②国民健康保険料 約40億円 ③介護保険料 約1.8億円

8/30 ・無所属クラブ打ち合わせ

8/31・知人が経営するお店が事情によりこの日で閉店しました。様々な方が集まる、一種のコミニュティーとしてとても不思議な空間でした。私も多くの方々と出会うことが出来ましたが、何よりもオーナーの人柄が素晴らしかったと思っています。いつの日か、復活することを心より祈っております。ひとまずは、「お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!」

9/1-2 ・都立青山高校文化祭(外苑祭)見学。以前に勤務していた青山高校へ行きました。この高校は、全学年の全クラスが熱い演劇を発表することで知られています。しらけてしまう高校生が多い中、この高校の文化祭は、在校生が全員必死になって取り組んでいました。学習に行事にクラブに全力投球の高校生がたくさんです。伝統です。来校者は、毎年2日間で5000人以上です。改めて学校における(小学校・中学校も)行事の重要性を感じました。

9/4 ・廃棄物減量等推進審議会(第2回):今回は、ごみ・資源削減やリサイクルに関して区民や事業所の活動に区がどのように関わっているかの説明があり、その後審議いたしました。身近なところでは、資源集団回収への報奨金・協力金の支給、エコスポットへの助成などです。

9/5 ・第2回特別区議会議員講演会:テーマは「議会改革」。講師は、大森彌氏(東京大学名誉教授、特別区制度調査会会長、元都道府県議会制度研究会座)。第28次地方制度調査会の答申と自治法改正、自治体議会議員の新たな位置づけ(都道府県議会制度研究会最終報告)に関して解説していただきました。議会基本条例の制定、議員による政策条例の提案、政務調査費の透明化など今の地方議会は、期待された役割を果たしていない、その機能回復・機能強化を図るべきである、など議会改革への厳しい提言をされていました。「地方公共団体は、首長が強すぎる二元的代表制である。議会よ、もっとしっかりせよ!」という期待を込めての提言と受け止めました。このような講演会(研修会)には、積極的に参加していきたいと思います。