雨続きで嫌になります。
この時間も雨ですが、1時間もすれば雨が上がるかも分かりません。雨が上がったら裏山を歩こうかなぁ???

掛頭山を下りた後、近くにある野草園に行きました。お目当てはこのミズバショウです。
盛りを過ぎたことは聞いていましたが、でも、何とか見られる状態でした。ギリギリセーフなのでしょうか。



この野草園はタカ長と同じ町内の団地にお住いのIさんが管理されています。そのIさんとは何度かお話したことがありますが、今回は不在でした。


ミズバショウ以外の山野草も植えられていますが、今回は時期が合わなかったのか、その種数が少ないように感じました。
その山野草を見た後、与一野の枝垂桜を見に行きました。

一週間前に行ったときは菜の花だけが目立つ状態でした。しかし、今回は花盛り。桜は満開でした。
でも、お目当ての枝垂桜の色がハッキリと見えません。

花を見ながら近くまで歩いて行きます。近づいても、やはりおかしい。開花期ではないの?


素人目ですが、木に勢いが感じられません。時期が外れているのではないと思うのですが、、、、、、。

裸眼ではよく見えないのですが、枝枯れしている所もあるような???
写真を並べますからよく見てください。




木の保護のため近づいて見ることが出来ません。そのため遠くから見ることになります。
遠くから見たので、タカ長の見間違ったのなら良いのですが、樹勢が落ちていたのだったら心配になります。
有名な木なので管理される人もおられるはずです。タカ長が心配することではないのかも分かりませんが、あの色は気になりました。

ちなみに、こちらは2020年4月2日の撮影、そして、、、、、

これは2021年3月31日の撮影です。
同じようなものですか?それとも違いますか?
何となく気になる今年の与一野の枝垂桜でした。
この時間も雨ですが、1時間もすれば雨が上がるかも分かりません。雨が上がったら裏山を歩こうかなぁ???

掛頭山を下りた後、近くにある野草園に行きました。お目当てはこのミズバショウです。
盛りを過ぎたことは聞いていましたが、でも、何とか見られる状態でした。ギリギリセーフなのでしょうか。



この野草園はタカ長と同じ町内の団地にお住いのIさんが管理されています。そのIさんとは何度かお話したことがありますが、今回は不在でした。


ミズバショウ以外の山野草も植えられていますが、今回は時期が合わなかったのか、その種数が少ないように感じました。
その山野草を見た後、与一野の枝垂桜を見に行きました。

一週間前に行ったときは菜の花だけが目立つ状態でした。しかし、今回は花盛り。桜は満開でした。
でも、お目当ての枝垂桜の色がハッキリと見えません。

花を見ながら近くまで歩いて行きます。近づいても、やはりおかしい。開花期ではないの?


素人目ですが、木に勢いが感じられません。時期が外れているのではないと思うのですが、、、、、、。

裸眼ではよく見えないのですが、枝枯れしている所もあるような???
写真を並べますからよく見てください。




木の保護のため近づいて見ることが出来ません。そのため遠くから見ることになります。
遠くから見たので、タカ長の見間違ったのなら良いのですが、樹勢が落ちていたのだったら心配になります。
有名な木なので管理される人もおられるはずです。タカ長が心配することではないのかも分かりませんが、あの色は気になりました。

ちなみに、こちらは2020年4月2日の撮影、そして、、、、、

これは2021年3月31日の撮影です。
同じようなものですか?それとも違いますか?
何となく気になる今年の与一野の枝垂桜でした。