goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ホウオウジャク夏羽♂

2018-11-21 00:00:56 | エチオピア探鳥記
雄は体の5倍の長く幅広の黒い尾羽をもち、とても大きいでした。どうしてこんな容姿になったのでしょうか、不思議ですね。飛びにくそう。雌はスズメ似の地味色です。雄も冬羽は雌似で尾羽も短いです。
◆ ホウオウジャク  スズメ目ハタオリドリ科  40/13cm  Long-tailed Paradise Whydah  207.1F1 736

尾羽の付け根が膨らんで



尾羽重そう



なんでこんな尾羽に



生物の進化摩訶不思議



繁殖期だけなので



がんばって!



これでどうやって飛ぶの?



■ エチオピア プチ情報


北部のアワッシュへ   益々乾燥度が増し、家はバラック小屋がほとんどで、村単位に集まっていました。薪を売る家



ラクダが放牧されて



川でしょうか?



人が集まって



バラック小屋



鉄路を敷設中



様々な形の山々



果実を売る商店



果実を売る商店



近代的な集合住宅


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アフリカトキコウ | トップ | ホソオヨタカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エチオピア探鳥記」カテゴリの最新記事