1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:12:29 ID:CYF
ボロボロやもうやめたい
一度でええから野球ゲーム作ってみたかったで
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:13:38 ID:CYF
職種はプランナーっていうやつや
何年もはたらいとるんやけど今つくっとるのはソーシャル
その前はPS4のRPGや
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:14:35 ID:2YO
今の時代自分の好きなゲーム作りたいなら会社に入るよりも
個人でやった方がよさそう
ほんで完成品はsteamかplayismに
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:16:18 ID:CYF
>>3
ワイも学生時代に考えたで
独学では限界があるのとゲーム会社の中を見たかったというのもある
あと一緒に働ける仲間と知り合えるかなとも思ったんや
今思えば自分でやれへん音楽づくりとかは外注すりゃええってわかるんやけどな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:15:01 ID:CYF
ブラックのイメージがあるかもしれへんけどブラックや
ゲーム会社は裁量労働いうて、仕事が量で与えられる
担当した事がおわらんと帰れへん
5: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:15:51 ID:3fF
プランナーって言うと確かおもに企画を作るんやっけ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:16 ID:CYF
>>5
企画、スケジュール管理、シナリオ、データ入力、バランス調整
人が足りなんと雑用もやらなアカン
小さい会社は電話ウケやら掃除やら来客対応までワイらでやっとったわ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:01 ID:z2f
要するに鉢植えやろ?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:32 ID:CYF
>>7
それプランナーちゃう、プランターや
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:55 ID:vdG
なんてRPG?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:19:28 ID:CYF
>>10
一応めっちゃ有名なシリーズのRPGや
中規模の下請け→小さい下請け→めっちゃ大手の順で転職したんやわ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:18:34 ID:CYF
スケジュール管理は心をすり減らしていくで
それでも好きな選手のインタビューとか読んで
ワイの意識もしっかり持って取り組もうって思えた
何度も助けられたで
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:21:26 ID:CYF
最初に担当したのはキャラクターの作成やった
ポケモンではないけどポケモンみたいなもんや
ポケモンの名前、設定とかを考えてデザイナーに絵を描いてもらうんや
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:22:49 ID:CYF
ほんでポケモンのわざも考えて
プログラマーにこういう戦い方(1ターン目は土にもぐって何もせず
次のターンで攻撃するとか)作れるか?って交渉しつつ進める
無能は技術的に作れへんし、有能でも時間がかかる作業はスケジュール的に断られる
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:23:44 ID:CYF
ポケモンは泣き声やわざの効果音もあるやろ
SEいうてサウンド担当に頼んで作ってもらう
何個作ってほしいとかこんなイメージの音やとかリスト化するんやわ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:24:36 ID:kH0
そういうの自分でできるとこは自分でやっちゃダメなの?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:26:32 ID:CYF
>>18
ワイがやる事だらけで他の作業をする時間が本当にないんや
みんなもれなく残業しとる
あと本職を差し置いて作業するっていうのも聞いた事ないで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:25:35 ID:CYF
という作業が終わったらワイは帰ってええんやけど
作業を頼んだデザイナー達から「できたでこれでええか?」って聞かれたり
質問されたりする
みんなが作業してるうちはワイは帰るわけにいかへん
帰るとめっちゃ白い目で見られて挨拶もしてもらえへんかった
最初の会社はそういう職場やった
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:27:38 ID:CYF
頼んだ作業を全然やらん奴もおる
サウンドは得にイカれとって、10時出社のところを毎日15時出社しとった
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:29:10 ID:CYF
新卒やった事と学校からの紹介で入った事もあって
文句はもちろん「できません」とは一切言わへんかった
仕事はそういうもんやと思ってたんやけど
今思えば世間をしらなすぎたただのアホや
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:31:19 ID:CYF
ある程度ゲームができあがってくるとテストプレイをする事になる
無敵モードとか使い放題やけど全然おもろないで
ここで初めて通しプレイをして「ここがアカン」とかチームのみんなが口出ししてくる
ブラッシュアップいうて改良・修正を繰り返すんや
ひどいプロジェクトやと時間がなさすぎて改良できへん
バグだらけで発売日だけが近づくデスマーチや
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:32:17 ID:kH0
ゲームが趣味で入ったやつは可哀想やな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:35:35 ID:CYF
>>24
ゲームをしらんと勉強不足、クオリティを妥協すると愛情がないって言われるで
おそろC
みんなクオリティを妥協したいんやなくて、ほんまに時間がないとか
難しいシステムはバグが出たり作業コストがかかるとかで泣く泣くカットしとるだけなんやけどなあ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:33:20 ID:TGN
並大抵のメンタルじゃ無理やろなぁ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:36:20 ID:CYF
>>25
一部のメンタル強いやつは異様に図々しいから
チームの他のメンバーにストレス与えてつぶしていくんやで
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:28 ID:TGN
>>30
まあそれはどこでもあることやろ
慣れろ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:42:52 ID:CYF
>>39
そいつはどうしようもないから
弱い奴や若い子らを守ってフォローする事に徹するようになったで
今でもええ対応策はわからん
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:33:26 ID:ist
最近はインディーゲームでもいいのあるしなあ
残業まみれ、時間なしで作られても困るわ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:37:47 ID:CYF
>>26
企業の強みである資本力すらソーシャル頼りやし
もうボロボロや
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:33:29 ID:z63
大乱闘新井ブラザーズつくってクレメンス
34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:38:15 ID:CYF
>>27
任天堂の法務チームに叩きのめされて、どうぞ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:34:04 ID:CYF
ポケモンで例えると、わざのバランス調整をするのもこの時期や
数字をいじるだけで済むからええんやけど
人によってこの技強い!とか弱いから強くせえや!とか
好き勝手いうから板ばさみや
発売後に叩かれたらワイの責任になるけど、意見をもらえるのはありがたい事や
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:36:56 ID:EFK
昨今の掲示板批判を見てるととても辛そう
糞ゲーを擁護する気はないが
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:12 ID:CYF
>>31
ワイもフルプライスでクソゲーつかまされるとほんまかなC
長い事はたらいとると無能集団で作ったんやなって簡単に想像つくようになるで
33: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:37:58 ID:3fF
デスマーチはほんと精神が死にますよ死にますよ…
ゲームとかクソゲーとかやってるとシステムミスってそれを確認せずに出したらクソおかしなることはよく分かるからテストプレイってほんと大事やわ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:06 ID:CYF
>>33
完成まで時間がない時に
まずはバグをなくしたろ!って人と
バグはあるけどそれはそれで他の新しい要素入れたろ!って意見の人がいるんや
後者はゲーム大すき熱血キラキラ系
前者は金とる商品として冷静系で、ワイはこっち
48: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:44:12 ID:3fF
>>41
あとでパッチ当てればいい勢とバグさっさと無くしてかなり売れるようにする勢が別れてるんやね…
ワイは…金勘定なら前者やな責任持っといて後でパッチ入れる余裕あるなら後者
55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:48:22 ID:CYF
>>48
そうやな
バグは信頼や楽しみにしてた気持ちすら裏切ってまうからね
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:38:46 ID:oM9
ゲーマーってなんかお客様気取りというか上から目線なの多いよな
自評評論家も溢れとるし
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:46 ID:jF7
>>35
いやお客さまやし…
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:47 ID:CYF
>>35
職場にもちょっとずれたのが多いで
悪い意味のオタクっていうんやろか
集まりやすいんやろなあ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:52 ID:EFK
>>35
お客様でもええけどあくまで対等であるべきやね
ワイは懇切丁寧に意見要望送るわ基本
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:44:52 ID:CYF
>>43
お客さんにもいろいろおるけど買ってくれるのはありがたいで
意見はよっぽどの事がない限り基本的に開発は読んどる
ネットに書かれた意見は人によって見たり見なかったり
会社によっては2ちゃんのスレに書かれた意見を集約する専任の担当者がおったで
人気ブログ紹介
ドラゴンボールで悟空は最強になれるか?
機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?
「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り
ウルトラマン大百科「ウルトラマンの歴史」
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:38:48 ID:fDd
好きな事を仕事にしちゃいけない、はっきりわかんだね
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:19 ID:ist
>>36
??「好きなことで、生きていく」
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:42:48 ID:ist
それでイッチのとこはバグが出たりして怒られたりはせんのか?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:47:12 ID:CYF
>>46
ワイのいた会社でも大きいバグあったで、ニュースにもなっとった
その時はワイは入社前やったんやけど
アップデート可能ならパッチで対応
不可ならアメリカやとサイトで「こうするとハマるから注意」って知らせるくらいやけど
日本なら交換が主流
バグは出したらアカン
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:44:55 ID:ist
発売後も気がぬけないとかつらそうやな
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:47:03 ID:z2f
えりかとさとるの夢冒険って知ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=doQ-2xQT2E8
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:50:09 ID:CYF
>>52
今のご時勢ではありえへん事やな
解析したデータに「バカ!アホ!遊びじゃねんだ!」って文字列出て炎上とかあったな
開発途中の仮画像すら著作権に関するものは入れないように作っとるで
なお会社によってはコンプラガバガバな模様
75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:56:47 ID:z2f
ひでむし事件は考えさせられるよな
78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:58:47 ID:x3N
>>75
ただのおもしろ事件で終わらせてはいけないよな
88: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:04:49 ID:JHI
ひでむし初めて知った
こういうの他にはないのかな
90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:05:24 ID:x3N
>>88
隠しメッセージなら有名なのはスーパーモンキーとか
58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:50:28 ID:ist
イッチが企画したゲームがポケモンみたいなやつなん?
それともイッチが企画したのとはまた別?
64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:51:46 ID:CYF
>>58
金だす人が、ポケモンみたいなんつくろ!って大枠を決めて
ワイはそれを作るチームの中のひとりやったんや
大きい会社からの請負やった
66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:53:54 ID:ist
>>64
やりがいはあったん?
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:56:13 ID:CYF
>>66
そら(すきな事を仕事にできたし自分が作ったゲームが世に出たんだから)そうよ
代償としてめっちゃ体はきつかったし生活も荒れたで
59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:50:42 ID:58Z
ユーザーワイ「おっ便利なバグやんけ!
アプデシュウセイー
ワイ「うーんこの
60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:51:05 ID:Zex
>>59
有能
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:51:10 ID:EFK
>>59
何アプデしてんねん(バグ悪用してタイムアタックしながら)
62: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:51:26 ID:TGN
>>59
こういうのあるよな
65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:52:59 ID:CYF
同期入社のデザイナーが会社を一週間くらい休んで
それから「やめます」って連絡があったそうや
前から愚痴はよう聞いてたんやけどショックやった
73: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:55:21 ID:3fF
>>65
心が多分折れたな(確信)
キツい職場で愚痴とか色々話奴が辞めていくのは少しキツイッス…
77: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:58:43 ID:CYF
>>73
体や心が原因でやめた奴はようさん見てきたで
技術が低すぎてクビになったのもおった
一番ひどかったのはとんだ奴や
仕事がめっちゃ遅いプログラマーがいたんやけど
GWあけに出社せず、連絡もなく、そのまま連絡がつかんかった
そのプログラマーは問題視されとって
スケジュール管理しとるワイらも手をやいとったんやけど
連休明けに高飛びや、引継ぎもせずにや
82: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:00:30 ID:3fF
>>77
なんやそのプログラマー…クソクソ&クソやんけ
せめて後任の為に引き継ぎは纏めて欲しいな
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:55:13 ID:CYF
同期のデザイナーは、残業や休日出勤がきつすぎる事と
ディレクターのオーダー通りに描いても何度もリテイクされて
スケジュールがどんどん遅れたのが嫌だったそうや
今やからわかるけど
リテイクが多いのはディレクターの指示が雑すぎたせいや、デザイナーは悪くあらへん
絵ができへんと、それにエフェクトをつけたり
動かしたりするプログラムの作業ができへんから
全体のスケジュールが遅れて行く
それが精神的にきつかったみたいや
ー通りに描いても何度もリテイクされて
スケジュールがどんどん遅れたのが嫌だったそうや
今やからわかるけど
リテイクが多いのはディレクターの指示が雑すぎたせいや、デザイナーは悪くあらへん
絵ができへんと、それにエフェクトをつけたり
動かしたりするプログラムの作業ができへんから
全体のスケジュールが遅れて行く
それが精神的にきつかったみたいや
76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:58:15 ID:x3N
日本のゲーム会社は市場を世界に持っていく事はあんまり考えないの?
ガラパゴス化している気がするけど
市場をでかくすればもう少し無茶も出来るし、社内で仕事の取り合いも起きるんじゃないか?
83: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:00:53 ID:CYF
>>76
多くのゲームはローカライズ前提で作っとるで
社内で仕事のとりあいしとるのは見た事あらへん
手一杯で疲弊しきっとるのと、仕事の割り振りはマネージャーがやっとるから
チームの和を乱さんようにというのもある
79: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:59:30 ID:CYF
プログラムチームのリーダーが飛んだ奴の仕事を担当する事になったんやけど
コードは商業用とは思えんようなぐっちゃぐちゃのもんやったらしいで
81: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:00:27 ID:ist
商業用コードの書き方みたいなのは誰かが教えるんやろ?そんな暇あるん?
84: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:02:29 ID:CYF
>>81
どの職種も仕事は見て覚えるか、やりながら覚えていく感じや
大手におった時は新人に教育係がついとったけど
教育係も20代やし教えるの下手なのも多いで
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:03:59 ID:CYF
人がやめるのはきつい現場ほど多い
そういう時はすぐきてもらえる派遣社員に補強してもらう
派遣社員は使える人も多いんやけど去ってまうから
結局社内の人間は育たずに終わるで
91: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:06:56 ID:CYF
ワイの上のやつが故障して抜けると、ワイが上へ上がる
ほんで20代前半やのにプランナーチームのリーダーにされてもうた
ポケモンみたいなゲームの2作目を作ってるときの事やった
ワイの上にはディレクターがおるけど
忙しいからあまり話せへんのと、オーダーも大雑把
何を言ってるかわからんこともあった
みんなからそう言われてたから、ディレクターは何も考えてへんかっただけやと思う
93: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:09:03 ID:CYF
プランナーチームの中に遅刻してくる奴がおった
大丈夫か大丈夫かって聞いたら「疲れきって朝起きられへん…
本気で退職したい…」って言うんやわ
こいつは頼りにしてたし、抜けて新しい人へ引き継ぐと
2~4週間スケジュールが遅れる
94: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:09:50 ID:ist
>>93
ほかがとばっちり食うのはスケジュール的にまずいよなあ
101: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:14:46 ID:CYF
>>94にならんようにするには、やめる人をできるだけ引き止めつつ
使い捨てやなく同じ人に長く働いてもらえる環境が必要なんやけど
当たり前の事ができへんほど余裕がないんや
話聞いても他の会社もほとんどそんな感じや
体も壊したって内科で診断されとるし、定時で帰るってルールで続投させたかったんやけど
ディレクターがそんな事したらチームの士気が下がる!みんな残業しとるんやで!
って事で定時帰宅案は却下、そいつは退社や
97: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:11:02 ID:CYF
仕事はできる奴やったから、通院させて診断書ももらいつつ
体のために定時に帰る、仕事の量は減らす、
安く雇える人に簡単な仕事をまかせて補佐してもらう
でも退職はさせへん
みたいな働き方の相談を進めたんや
99: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:13:31 ID:ist
補佐も限界あるやろうし、一度デスサイクルにハマると大変なことになりそうやな
104: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:15:53 ID:CYF
>>99
悲しいけどデスサイクルにはまったらリセットするしかないと思うで
一回休んだり諦めたりする事も必要かもしれん
できもしない無理した罰や
110: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:17:50 ID:ist
>>104
休んでももうその業界には戻れなさそうやなあ
イッチは休まなくて大丈夫なんか
112: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:19:19 ID:CYF
>>110
サンガツ、2時くらいに寝るで
ここ1年くらい疲れきっとるのに毎晩眠れんのや
114: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:19:48 ID:nmk
>>112
ヒェッ…
102: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:14:56 ID:3fF
>>99
大変なことになった結果心か体にそれか両方とも壊れて去るんだよなぁ…
106: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:16:48 ID:ist
>>102
ゲーム作り終わる前に辞めなきゃいけない状態になるのは絶望やなほんまに
何してたんやろってなりそう
人気ブログ紹介
ドラゴンボールで悟空は最強になれるか?
機動戦士ガンダムのモビルスーツの性能は?
「宇宙怖すぎ」宇宙の不思議 NASA情報も有り
ウルトラマン大百科「ウルトラマンの歴史」