タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

青パトに出かけた

2017-11-02 | 写真

久しぶりに助手席に乗ってる

話題の提供が必要な立場と思ってる

気になる 廃船にやってきた 画にしたいけど 難しいですね

蛇足

CC2018 バッチ処理が引き継がれてるけど 処理を開始すると 

表示が違う そして そのまま 処理すると 未処理の画が残る

面倒だからCS6で処理です

リサイズの記録に変化はないはず 何でだろ~

バッチ処理をもう一度 記録してみる

CC2017は 問題なしだった

もう一つ nikcollection これも立ち上がってこない

初めは立ち上がっていた記憶  再インストールで解決だけど

オイラ何か操作したのかな 記憶にないです

追加の蛇足

銀杏 水攻めしてる  水を交換 

果肉は柔らかくなってる 手で握ると 実がぷるんと出てくる

後は果肉を除去だけ出す  これが面倒なんだな

 

また明日


11月2日(木)  掘削が始まった

2017-11-02 | 写真

レーザーで レベル確認

GLは 海抜(又は標高)と関係なさそうな気がする

旅館 ホテルなどで 増設した区画に入る時 段差があることが多い

多分GLの置き墨が無いから何だろうな  オイラの家もそんなもの有りません

現役の頃 覚えました 新設時は 決められた基準がしっかり確認出来るように 作業してるから

問題ない

増設 改造時は基準になる証が存在しないと いい加減な位置で決めることになる

表示は金属プレートに 打刻(今はレーザーかな)して くたい(建物に)埋め込んであった

これは縦方向 横方向は2つ必要です  3次元で基準位置を残さないと正しい位置を

後から施行する時に確認出来なくなるんだよね

コンクリト施行だと センチ範囲の精度と理解してます

図面の数値を信じて 施行すると アレ~~ なんてことも

蛇足もいい加減にしないとね

画をよく見て貰うとレベル確認してる姿が見えます

バックホーのバケットアームの内側に人の手 反射板を持ってる

バックホーの左に レベラーがあります

土木工事の初めです 制度は極めて粗いと想う

明日は捨てコンを打つそうです  後は型枠 打コン アンカーも入れるんだろうな