たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

一升マス

2018年08月04日 | ノンカテゴリ
私はお米を米びつから出すときに、未だに一升マスを使っています。
米びつは一合、二合と ボタンを押すと自動で出てきますが、米の出口が変わった形状で、おかまに直接入れるのが不便。だからいったんマスに入れているのです。

今までのマス、義母が若い頃からあるそうで、かれこれ50年は使っているらしいのですが、ついに継ぎ目が開いてしまい、米がこぼれるようになってしまいました。洗ってもお米の色が染み付いていますし。


いいかげん新しいマスを買おうと、カインズホームに行くというダンナにお願いしたら、今時一升マスなんて ホームセンターには置いていませんでした。

そこで、ネットで検索、木曽ひのきのマスを見つけ注文。


良いヒノキの香りがします。作りもまあまあしっかり出来てる。


だけどこれ、カビ止めした方が良くないか?とダンナ。柿渋でも塗ったら、なんて言いますけど、柿渋なんて何処にあるの?
とりあえず水洗いして日陰干ししました。

今時一升マスなんて使っている人いるかなぁ?
いないでしょうね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突撃でビックリ | トップ | 早々に退散・・安城七夕まつり »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一升マス (諦念おじさん)
2018-08-04 17:32:59
年期ものの一升マスですね。確かに珍しいですね。吉良の博物館が欲しがるとか・・・。柿渋はどんなものか知りませんが、柿渋染めの洋服を作る先生宅にあるのでは。
返信する
こんにちは (やいま)
2018-08-04 17:40:15
お~、年季の入ったマスと
真新しいマス、対照的ですね。
たいぴろさんちは大家族なので
毎日、一升マスが活躍しているのですね。

近くの店で探してもないものは
ネットで買う。。。私も時々あります。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2018-08-05 14:11:55
 へえ~、珍しい一升マスですねえ。
 私の小さいころにはありましたよ。
 今では、時代劇にでてきますよねえ。
返信する
懐かしい (サンキュー)
2018-08-05 14:43:16
一升マスですか子供の頃家でも
使っていました9人家族でお釜で炊いていましたその時使っていた記憶が
今では見かけなくなりました。
返信する
 (ば~ちゃん)
2018-08-05 17:13:49
昔実家では使っていましたおば~ちゃんの頃ですが。米びつも昔は我が家も押すとお米が出る物使っていましたが今では小人数プラスチック容器に入れカップで計量しています。ますに付いたカビ体に良くないのでは?たいぴろさんが鼻炎が酷いのカビでは?
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-08-05 18:38:59
諦念さん こんばんは
いつ買ったものなのかわからないのです。洗ってもお米の白い色がこびりついて取れない位古いものでした。
新しいのもこのくらいになるまで使うかどうかは...わかりませんけどね。

やいまさん こんばんは
そうでしょう、もう洗っても色が落ちないのですよ。ホント民俗資料館とかにあるものみたい。
そうそう、今はネットで探せばよほどのものはありますね。ただ送料が付いて割高ですね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-08-05 18:41:54
温泉ドラえもんさん こんばんは
1合マスはカーマでも売ってるんですよ。でも一升マスはなかったですね。
あはは、そうそう昔はいろんなマスを使っていましたよね。

サンキューさん こんばんは
計量できる米びつが無かった時にはこういうマスを使っていましたよね。
今はなかなか使いませんよね。私もこのマスで何かを計ることはないですね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2018-08-05 18:44:59
ばーちゃんさん こんばんは
この古いマスについているのはカビではないですよ。お米の色なんです。何度洗ってももう取れません。新しいマスはここまで使うかどうかわかりませんけど。
木が新しいうちはカビが生えやすいかもとダンナが言うので、とりあえずこまめに洗って日陰干しようと思っています。
返信する
 (よう)
2018-08-06 07:22:38
うちは 毎日1升のご飯を炊きます。
1升枡も5合枡も ちょうど こんな感じ。
柿渋は ホームセンターにあります。
ざるに和紙を張って 柿渋を塗る一閑張りに使っています。
建築用は においがきつくて 塗ってしばらくは外に置いておかなければ
においが なかなか消えません。
においのない柿渋というのも 売られています。
返信する
こんにちは (たいぴろ)
2018-08-06 08:14:26
ようさん こんにちは
毎日一升とは多いですね。我が家は8人家族ですが、みんなご飯はあまり食べなくて、五合炊けば次の日の双子の弁当と4人分の昼ごはんまで持ちます。
柿渋、売ってるんですね。でも臭いが強いならどうなのかなぁ?
当分はこのまま使おうかな。
一閑張りやられるんですね。当店でも数年前まで別府で一閑張りを販売していました。
返信する

コメントを投稿