ある日あるところで

日々の色々なことや燻製づくり、「のあ」ちゃんのこと、四季の出来事などの写真を撮って伝えていきたいと思います。

「しらかわ」の十割蕎麦

2010年08月25日 | おいしい!
何人かの人に「しらかわ」の十割蕎麦が美味しいから食べてみんさい!と言われていたので、昨日うちのボスに場所を確認して、実は昨日も行ったのだけど、その時はお昼のセットメニューしか見つからなかったので、天ぷら蕎麦定食を食べちゃいました。

途中来た人が十割蕎麦を頼んでいたので、あ!あるんだと納得して今日、再チャレンジしました(^^ゞ



これ十割せいろそば600円なり。
コストパフォーマンスは十割でこれならまずまずだと思います。

味の方ですが、冷水でしっかり締めてあるので蕎麦の腰はしっかりしているけど、十割蕎麦で期待した、蕎麦の風味はどちらかというと、あまり感じられない蕎麦だなと思いました。

昨日食べたのが二八蕎麦の定食だったからどう違うかハッキリと確信できないのだけど、十割と二八の違いがそれほどあるようには感じません、どちらもレベルはコストパフォーマンスとして十分だと思います。

定食用の二八蕎麦は長さの短いのとかぐちゃぐちゃに入っているような気がしたので、単体で十割蕎麦を食べたこの蕎麦はそんな荒い蕎麦ではなかったなと思います。

ツユは鰹の風味がしっかりとした甘めのツユで、鰹風味が少し主張していました。私的には鰹が好きなので、全然気になりません。



お品書きです。そば屋さんのメニューとしては良心的な価格帯だと思います。

夜はso barと言って、飲んで食べて、酒の肴も色々あるみたいで、お店の雰囲気が変わるのかな?
こちらは未経験です。

ところで十割蕎麦ってみなさんどう読みますか?
わたしが「とわり」と言ったらボスが「恥ずかしいからじゅうわりと言え」と注意されて色々調べたのですが、広辞苑では

じゅうわりそば【十割そば】

100%そば粉で作ったそば。そば粉を何割使っているかってこと。残りの割合は小麦粉など。たいてい二割~五割以上が混ぜ物。「とわりそば」とも呼ばれる。

と、一応間違いではないようですし、蕎麦処長野県地方では「とわりそば」の方が多いとか。

そば屋さんも「とわりそば」というお店があるようですし、辞書的には「じゅうわりそば」が基本的に正解のようですが、全国的には結構地域などによってまちまちで、そば屋で「じゅうわりそばちょうだい」というと「とわりそばですね」と聞き返されて人も沢山いるみたいで、「じゅうわり」7対3「とわり」ぐらいの比率でしょうか?

お店でそれが分かればいいから、どっちでもいいという人も居ますし(^_^;)
ちょっと気になった呼び名でした。

ちなみに「しらかわ」では、「じゅうわり」と呼んでいました。