隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

相撲 109番 『逸ノ城 遅咲きの初優勝』

2022年07月26日 | 相撲

隊長が好きな「相撲」を紹介するシリーズの第109番(回)は、『逸ノ城 遅咲きの初優勝』をお送りします。

 

 


7月10日から、「ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)」で開かれていた大相撲名古屋場所は、24日(日)に千秋楽を迎えました。


3敗で、横綱・照ノ富士と並んでいた前頭二枚目の逸ノ城が、曲者の宇良を寄り切りで下し、横綱の結果を待ちます。

 

 


結びの一番で、照ノ富士が大関・貴景勝に敗れ、その瞬間に逸ノ城が12勝3敗で、悲願の初優勝が決まりました。


13日目までは、2敗はしていたものの、逸ノ城が安定していて、ブログの記事タイトルを『終わってみれば、名古屋でも照ノ富士』にしようかと考えていたくらいです。ところが、14日目に大関・正代に敗れ、まさかの連敗で賜杯を逃しました。


平成26年の秋場所後に、『土俵に怪童現れる』  とまで、隊長が期待した逸ノ城。


優勝を争った照ノ富士とは、12年前にモンゴルから同じ飛行機で来日した縁がありました。その照ノ富士は、横綱に登り詰め、既に七度の優勝を経験しています。


一方の逸ノ城は、怪我などもあり、低迷の時期が続いていたので、まさに「遅咲きの初優勝」でしたね。


さて、場所前に取り上げた、逸ノ城と照ノ富士以外の注目力士の結果です 。


小結・阿炎(あび)。初日に照ノ富士に黒星をつけたものの、8勝7敗の成績でした。なかなか二桁勝利を挙げることが出来ずに、関脇への壁が高いです。


同じく小結の豊昇龍(ほうしょうりゅう)。場所前に右足を痛めた影響でしょうか、二日目から4連敗して心配しましたが、六日目から盛り返し、9勝6敗でした。こちらも、二桁に到達せず、来場所も小結に留まりそうです。


尚、大相撲秋場所は、9月11日から東京・両国国技館で行われる予定です。

 


==「相撲」バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/78f3b57346580c1da454bb49641a52d9

1番~95番 省略

96番 2021/9/27  『新横綱照ノ富士優勝の日に、白鵬引退報道』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c45ba8b8b44216c871c7c54aa46b59b

97番 2021/11/8  『明かされた白鵬の胸の内』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16a80bde7c0b96c93f78a0a9f2248d8f

98番 2021/11/13 『令和三年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6be2aba2e6529c1c2b07ef6c1161ea9

99番 2021/11/30 『照ノ富士 初の全勝優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05a7f4cc97c02c63b259be5e509a3984

100番 2022/1/9  『令和四年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a39cbfcf81f93f270327650f4d683b8

101番 2022/1/24 『御嶽海 三度目の優勝で、大関昇進確定』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfe33fcd50f66cb8df97d9bde8d95240

102番 2022/3/13 『令和四年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f41945df5f7bc26f9e7f5509706fade6

103番 2022/3/20 『ジャンクSPORTS「新大関・御嶽海に注目」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c068f25e8c53f5b4477dd59777aee7c6

104番 2022/4/1  『若隆景 執念の初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c11ab2716872adcfbb48475b82be9157

105番 2022/5/8  『令和四年夏場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/11160ee973733ee498317a4ab918449e

106番 2022/5/26 『終わってみれば、やはり照ノ富士』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a3247ebd96e73d749c48c3da73c3ece

107番 2022/6/17 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d5790ac49da688db302cf614e5d7ab7

107番 2022/6/18 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d704914d9755754203c4925b83c4696

107番 2022/6/22 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その3:最終回) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a7401182644cd05cfe2c15fc125ad0e

108番 2022/7/13 『令和四年名古屋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7dc1a2dd8324e07be53d23fea0f9636d

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記 第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』 (その9:最終回) 

2022年07月26日 | 旅行記

旅行記 第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』  (その8) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b353523b18569c6c465fc486828b000


「諏訪大社上社本宮(すわたいしゃ かみしゃ ほんみや)」、参道横にある「お休み処 大商」でお昼を済ませ、「正面大鳥居」を潜り境内に入ったのが、12時20分頃です。

 

 


鳥居を潜って、直ぐ右にある青銅製狛犬の口を開けた「阿形(あぎょう)像」。

 

 


左手の口を閉じた「吽形(うんぎょう)像」と、手水舎。

 

 


「雷電爲右エ門(らいでんためうえもん)の像」と「手形」。雷電は、幕末に信州小県郡大石村が生んだ名力士です。

 

 


「神楽殿」は、文政十年(1827)の建立で、色々な神楽が連日行なわれていたようです。残念なことにその神楽は、現在絶えています。

 

 


中にある「大太鼓」は、江戸時代のものです。今では、大晦日のみ打つことにしているそうです。

 

 


「勅使殿(ちょくしでん)」。勅使とは、勅旨を伝えるために天皇が派遣(差遣)する使者のこと。建立は、元禄三年(1690)といわれています。

 

 


樹齢約1000年といわれる「大欅(けやき)」。後ろは、真新しい「本宮二之御柱」。左手奥は、東入口にあたる「青銅鳥居」。

 

 


「本宮二之御柱」。「御柱」とは、七年目毎、寅と申の年に行われる「諏訪大社御柱祭」の際、社殿の四隅に曳建てられた、樹齢200年程の樅(もみ)の巨木です。

 

 


「上社布橋(かみしゃぬのばし)」。七十メートルも続く回廊ですが、現在改修工事中で、通れませんでした。

 

 


「本宮一之御柱」

 

 


いよいよ、御参拝です。

 

 

 


「幣拝殿」と、左右の「片拝殿」。当社は、本殿を欠く独特の形です。

 

 


「宝物殿」

 

 


「勅願殿(ちょくがんでん)」。勅願とは、天皇の祈祷という意味です。当社の場合この建物は、御祈祷を執り行う場所です。建立は、元禄三年(1690)といわれています。

 

 


御朱印を頂けるのは、石段を降り、「正面大鳥居」左手奥にある社務所です。持参した御朱印帳に浄書して頂きました。初穂料は、500円。

 

 


墨書きは、右上が「信濃國一之宮」の文字、中央には「諏訪大社」、左に参拝日。

 


押印は、右上に「信州一宮」、中央が「信州一宮 諏訪大社」の社印、右下は100年前の「御柱祭記念印」の復刻版(令和4年1月1日~12月31日迄の限定印)。


尚、拝受した御朱印の数は、これで107印になりました。その内、第1印~100印の一覧は、こちらをご参照ください


写真は、御朱印帳への浄書をお願いした時に渡される、御朱印受け渡し間違い防止のため引換券です。他の寺社と異なり、諏訪大社では、券を回収することなく、記念に持ち帰ることが出来ました。

 


隊長が集めた、ユニークな御朱印 挟み紙の一覧は、ごちらをご参照下さい


参拝を終え、キャリーバッグを預かってもらっていた「お休み処 大商」に戻ります。ここでは、タクシーまで呼んで頂けました。

 


タクシーに乗り、最後の目的地「諏訪大社上社前宮(まえみや)」に向かいます。


拝殿前に到着したのが、13時10分頃です。

 

 

当社が鎮座するのは、高台で豊富な水や日照が得られる良き地で、御祭神が最初に居を構えられ、諏訪信仰発祥の地と伝えられています。現在の社殿は、昭和七年(1932)伊勢の神宮の御用材を以て建られたものです。

 

 


「前宮一之御柱」

 

 


社務所で、四社最後の御朱印を拝受しました。持参した御朱印帳に浄書して頂きました。初穂料は、500円。


墨書きは、右上が「信濃國一之宮」の文字、中央には「諏訪大社」、左に参拝日。

 


押印は、右上に「信州一宮」、中央が「信州一宮 諏訪大社」の社印、右下は100年前の「御柱祭記念印」の復刻版(令和4年1月1日~12月31日迄の限定印)、左下には「前宮」。


尚、拝受した御朱印の数は、これで108印になりました。


御朱印受け渡し間違い防止のため引換券。

 

 


この引換券を四枚集めたので、四社参拝記念として、特製 ”小銭入れ(がま口)"を頂きました。袋には、「神社では、神様に奉納するお金を “初穂料” といいます。御参拝の際に、お賽銭を入れたり小銭入れとして利用下さい」と書かれた紙がありました。

 

お賽銭入れとして、大切に使おうと思っています。

 

 


待ってもらっていたタクシーに乗り、「茅野駅」に着いたのが、13時半頃。タクシー代は、2,640円でした。


13時39分発の「あずさ30号」に乗車するため、ホームに急ぎます。

 

 


入線。

 

 


グリーン車に座り、終点の新宿駅に到着したのが、15時41分でした。

 

 


こうして、『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』の旅は、終わりました。

 


==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
1~25回 省略

第26回 『冬の熱海・湯ヶ島・修善寺 3日間』 2019年1月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91e4da4243e51fb8e761dedd0c4010ce

第27回 『ロマンスカーで行く箱根湯本 2日間』 2019年2月11日~12日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfe9c8c8e8384d3157b5f8e84b84fcbc

第28回 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、野球観戦 3日間』 2019年3月29日~31日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e80082997cbf0912f7d0887fffb95fa

第29回 『今年も高尾山飯縄大権現参拝登山』 2019年4月14日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1cc1aae432d8983cbaa3315dc7f57d17

第30回 『ラグビーW杯観戦ツアー in 静岡』 2019年10月9日~10日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f519ad51570c201552842a4a37416a3

第31回 『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 2019年10月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61381e0c0f8c6658bc2895794e6520a4

第32回 『今年も江ノ島神社参拝』 2019年12月1日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/40059dc86985dc4009cdad4b5a606dc5

第33回 『コロナ閑散下の秋田・角館・盛岡 3日間』 2020年3月7日~9日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6c20a181a78d1a906a92fc128dcfe9e

第34回 『「Go To トラベル」で行く鎌倉 2日間』 2020年10月14日~15日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c92c6bca4b7192c9a97c5222d63c2da9

第35回 『満喫・楽天生命パーク宮城 三連戦三連勝』 2021年6月12日~14日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa817cf8e5ac6608ba90544f47f995da

第36回 『春の川越 御朱印巡りの旅』 2022年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/effcab89579d1aee5d4104e597234f50

第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』 2022年6月8日~10日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68a576dc8203fed2e78e194c3e06f20e

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする