広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

新屋の黄色い花

2013-05-29 23:20:55 | 動物・植物
秋田市南西部・新屋(あらや)地区に咲く、黄色い花を2つ。
まずは、以前も紹介した西部工業団地の菜の花。
工業団地の一角にある秋田市上下水道局の土地約6000平方メートルを活用して、NPO法人「秋田菜の花ネットワーク」と工業団地内の企業の親睦会「雄渾会」が植えている。

場所はJR新屋駅の北東。大川端帯状近隣公園から歩行者用地下道で線路を潜って反対側に出た所の道路沿いに、細長く菜の花が植えられている(一直線ではない)。
ちょうど見頃だった
以前よりは密に植えられたのか、あるいは背が伸びてちょうどいい具合だったのか、なかなかよかった。
電車と菜の花
菜の花を囲む道路は幅が狭く歩道がない上、菜の花で見通しが悪い箇所もある。周辺の企業へ出入りする車がけっこう通るため、歩行・通行の際はご注意を!


昨年気付いたのだけど、今の時期の新屋ではもう1つ「黄色い花」が咲く。
房状の黄色い花
場所はJR新屋駅からすぐ、秋田市西部市民サービスセンターと更地になった秋田銀行新屋駅前支店の間にある、新屋駅前郵便局。
屋根より高い木
窓と駐車場の間の小さな植え込みに地植えされている木の花。
見上げる
花の形と咲く時期がフジやニセアカシアなどに似ているので、その仲間(マメ科)だろう。マメ科には黄色い花も少なくない。
特徴的なのは、葉っぱ。「三出複葉」と呼ばれる、小さい葉3枚1組で1つの大きな葉を構成するタイプでフジなどとは違う。

この植物は「キングサリ(金鎖)」。あまり情報がないけれど、マメ科キングサリ属だろうか。
別名としてフジに似た黄色い花ということで「キバナフジ」(ただしフジと属は異なる)、学名から「ラバーナム」と呼ばれることもあるようだ。
ヨーロッパ原産の落葉樹で、寒さに強い。ニセアカシアなどと同じく、有毒。
【31日追記】一部の図鑑やサイトでは、キバナフジの別名として「キンレンカ(金蓮花)」を挙げているものがある。しかし、標準和名の「キンレンカ」はノウゼンハレン科の一年草で、食用(花をサラダの飾りにする等)。木と草、有毒と食用と大きく違うわけだから、キングサリに対してキンレンカの呼び名は使うべきではないと思う。

黄色いフジのような花の存在は知っていたけれど、見るのは初めて。思ったよりどぎつくなく、優しい黄色で、柔らかそうな葉との組み合わせがさわやか。
木の高さからすれば最近植えた木ではなさそう。新屋駅前郵便局はいわゆる旧・特定郵便局だろうから、局長さんあたりが大事に育てているキングサリなのかもしれない。

【2017年5月26日追記】その後、注意してみていると、民家の庭や鉢植えで、キングサリをちらほら見かける。花に間近で接する機会があったが、フジの花のような香りはなく、無臭だった。

【2018年5月14日追記】この後、2018年5月も、新屋駅前郵便局のキングサリはきれいに咲いた。ただし、その少し前のどこかで局舎の外壁かなにかの工事が行われたのか、低い位置まで切られてしまい、ほんの数房が咲く程度。もとに戻るまで数年かかりそう。

※別の藤の話はこちら

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活金農パンケーキ 他 | トップ | BT工事開始/産業会館跡も? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花がたくさん (りお)
2013-05-30 00:23:18
金鎖、知らなかったですがきれいな花ですね。
手入れはあまり行き届いていませんけれど、新屋駅近くの遊歩道沿いの、桜並木の間に藤棚もありますね。
自宅の庭で花を育てていらっしゃる方も多いようですし、実は新屋って花の街なのかもしれません。
菜の花畑は、「菜の花を持ち帰らないで下さい。」と書かれた看板を見て少し笑ってしまいました。食用に持ち帰る人がいたんでしょうか。
返信する
電車と花 (FMEN)
2013-05-30 01:06:24
これが秋田市内で見られるなんて!
昔は八郎潟と鹿渡の間やにかほのインター近くでも見られましたが。
返信する
素敵ですね! (たむたむ)
2013-05-30 08:16:27
菜の花!
今の季節に満開なのですか?
八郎潟の、イメージが強いですね~。
そのうち、新屋も話題のスポットに
なったりするのでしょうか?
「キングサリ」藤の花に似ていますね~。
ニセアカシアって、有毒だったんですね~。
そして、キングサリも・・・。勉強になります!
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2013-05-30 20:51:55
>りおさん
キングサリは花の時期以外は目立たない普通の木ですが、僕も昨年まで知らなかったです。
県外ではトンネル状に仕立てて名所になっている所もあるそうですが、秋田では珍しい木でしょう。新屋駅から遠くない民家の庭にも1本見つけました。
新屋といえば桜、ニセアカシア、ハマナス、松なんかもあるし、いろんな植物と触れ合える地域ですね。

菜の花を持ち帰るのは食用か、観賞用か…
畑は最終的にはどうするんでしょう。最近あまり話題にならなくなりましたが、バイオエタノールにでもするのでしょうかね。

>FMENさん
花畑と線路の配置上、ごく限られた位置でしか電車と花を同時には見られません。
電柱とかも入り込むので、ほんとうに鉄道写真を撮る皆さんにとっては、あまりいい撮影スポットではないかもしれません。

連作障害があるので、同じ場所で永遠に育てるわけにもいかない事情もあるようです。

>たむたむさん
今年の寒さと植えた時期の関係でしょうが、遅いですよね。ここも、そろそろ終わりかと思います。

大王製紙予定地跡も農試跡も菜の花をやめてしまったので、今は新屋が秋田市内有数の菜の花畑でしょうか。
新屋はただ咲かせているだけですが、もう少し工夫して見物スポットにできそうにも思います。

ニセアカシアは花やハチミツは食用ですが、それらは毒がないのでご安心を。(キングサリは花も毒があるそうです)
返信する

コメントを投稿