狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

上げた拳を下ろすとき 6団体、検定意見撤回運動を継続 

2009-02-07 08:02:40 | 教科書

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

人間が生きていくうえで、引っ込みがつかなくなって立ち往生する経験を一度や二度はするもの。

この「引っ込みがつかない」という言葉は、現在普通に使われるが、元々歌舞伎など演劇の世界から生まれたものだという。

「引っ込む」というのは、「舞台から退場する」ことで、その退場のシーンがうまくいかないことを「引っ込みがつかない」と呼ぶようになり、その舞台用語が日常会話に使われるようになったと聞く。

演劇の舞台で引っ込みがつかなくなった場合、どのようにしてその場を切り抜けるかは知らないが、日常生活の場面では頭でも掻いて自分の間違いを素直に詫び、一からやり直すのがよい。

だが、現実はつまらないミエや面子(めんつ)が絡まって、自分の非を素直に認めるものは少ない。

そして、ブレーキのきかない車に乗ったように、そのまま暴走のアクセルを踏み続ける。

そうなると、二度と元の舞台へは戻ることはできない。

まるで戻れない橋をを渡ってしまったように。

渡った人は誰も戻ってこないという暗ら~い橋を歌を歌った歌手がいたっけ。 

浅川マキ 赤い橋 http://www.youtube.com/v/au7bytVy3h4&hl=ja&fs=1  

 

 

「引っ込みがつかない」と同じ意味合いの言葉に

「上げた拳の下ろす場所を失う」があるが、

そのときも上げた拳を広げて、頭を掻いて反省すれば済むこと。

だが、この方々(県民大会関係者)は上げた拳を容易に下ろすわけにはいかないのだろう。

何しろ、上げた拳の数が「11万本」だと大嘘をついてしまったのだから。

6団体、撤回運動を継続 教科書検定/要請・署名を展開【02月06日】

沖縄タイムス 2009年02月06日【夕刊】 社会 

 沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」の記述から日本軍の強制を削除させた教科書検定問題で、二〇〇七年九月の「教科書検定意見撤回を求める県民大会」の呼びかけ六団体の代表らが六日、那覇市内で会合し、検定意見の撤回運動の継続をあらためて確認した。今後、会合を定例化し、上京しての要請行動や新たな署名運動などを行うという。

 集まったのは、県民大会実行委の中心となった県子ども会育成連絡協議会(沖子連)、県婦人連合会(沖婦連)、県PTA連合会など。教科書出版社が「軍強制」記述の復活のための再訂正申請をしないなど県民大会の要請が実現しないことから、六団体が「県民運動をもう一度模索しよう」と、昨秋以来再結集した

 会合では、毎月二十九日ごろに定例会を開くことや、新たな事務局の設置、署名運動の実施を決めた。次回の会合には、県議会の前議長と現議長にも案内状を送り、不在となっている実行委員長就任を働きかけるという。沖子連の玉寄哲永会長は「最近の動きを見ていると、沖縄からの意思表示が少し弱かったのかもしれない。もう一度、超党派で力を合わせていこう」と述べた。

                   ◇

集まった方々はご高齢の方が多いようだが、

「夢よもう一度」でぜひとも一昨年の「9・29教科書検定意見撤回を求める県民大会」(「11万人」集会)と同じ場所(宜野湾海浜公園広場)で、今回も行って欲しいものだ。

だが、同じ場所では「11万人」のウソが白日の下に晒されてしまう。

進むも地獄、退くも地獄、いや、拳を下ろすも地獄、拳を上げ続けるのもツカレル~!

>「最近の動きを見ていると、沖縄からの意思表示が少し弱かったのかもしれない。もう一度、超党派で力を合わせていこう」

これだけ地元紙が大騒ぎしても、沖縄からの意思表示が少ないというから呆れてしまう。

これ以上新聞が左翼のプロパガンダ紙になったら、いよいよ県民の新聞離れは加速してくるだろう。

最近の沖縄タイムスを見ていると、「検定意見撤回・集団自決訴訟」と心中する覚悟なのか、といらぬ心配をしたりする。

いよいよ、朝刊も廃止して「週刊沖縄タイムス」にでもなりますか。

引っ込みがつかなくなると、「毒を喰らわば皿までも」という自暴自棄な態度が一番よくないですがね。

 

【追記】

沖縄タイムス系列の琉球放送ニュースが7日の夕方、教科書問題でイデオロギー丸出しの放送をした。

日本史の問題をわざわざ作って紹介したのだ。

RBC制作 日本史問題

問題:次の文章に間違いはあるか。

①疎開児童を載せた対馬丸は米潜水艦に撃沈された。

②米軍は沖縄攻略戦をアイスバーグ作戦と名付けた。

③日本軍が住民に対して集団自決を強制した。

 

回答は06年度までは、①②は勿論③も正しいが、

今後は③は間違いになるのが気に入らないとのこと。

③は昔も今も間違いである!(怒)

ニュースのアナウンサーはニュース報道だけをすればよいものを、さすがは沖縄タイムス系列のRBC、男のアナウンサーがやってくれたようだ。

やはりRBCテレビも上げた拳を下げる機会を失っているようだ。

ニュース映像

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« ネズミの親玉ついに逮捕!希... | トップ | 集団自決裁判と貴乃花裁判の... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
計算済み? (ヒロシ)
2009-02-07 12:59:02
県民の本当の理解が進み、前回の県民大会に参加した人の中で検定意見撤回を撤回する(自決に軍の命令が無かった事が理解できる)人が2万人出てきたと仮定します。
そうしたときに
「仮に2万人の方の理解が出た(検定意見撤回運動中止)としても残りの9万人(団体運動は中止しても住民は)は未だに検定意見の撤回を求めている」
と報道するためのふか~い罠なのではないでしょうか?
そこまで計算済みだとしたらすごいですけど。
Unknown (狼魔人)
2009-02-08 08:12:54
ヒロシさん

すくなくとも「教科書問題」に関する限り、彼らは「計算済み「というほど余裕はないと思いますよ。

むしろ、今回も同じ海浜公園広場でやってくれた方がよいと思います。

そうなれば、おそらく全国の「動員カウント」の専門家が沖縄に殺到して、前回の大嘘がはっきりと全国に報道されるでしょう。メデタシメデタシ。
Unknown (涼太)
2009-02-08 13:45:47
狼魔人様

前にも書きましたが、沖縄勤務時代に仕事仲間の実家にも遊びに行く機会もあり、砂糖キビの刈り入れも手伝いました。個人的な付き合いだと皆いい人ばかりで、家族ぐるみの付き合いでした。そこではほとんど日本軍に対する怨みつらみを言う人はいませんでした。
ところが、沖縄のマスコミは、県民の総意みたいに怨みつらみを報道します。
実は沖縄タイムスを筆頭にした六団体が本当は県民の総意から乖離した、裸の王様のようにも見えてきます。拳を下すのが遅くなれば、なるほど傷は深くなるでしょう。県民の総意を使用する以上、その傷は県民にも及ぶような気がします。
Unknown (狼魔人)
2009-02-09 13:15:25
涼太さん

15年前も現在も沖縄人気質は変わってはいません。

相も変わらずヒガミ根性丸出しの一握りの左翼ウチナンチュとそれを扇動する大和左翼という構図は現在でも同じです。

大部分の沖縄人は健全です。
東京都武蔵野市から (村瀬 茂樹)
2009-02-11 13:10:07
 ゴー宣からきました。東京都武蔵野市に住んでいる大学生です。「運動」を受けて武蔵野市議会が意見書書いて、文科省に集団自決は軍命令にさせようとしてました。そこで私は根拠を出せと陳情したら、自公民社共、全会一致で否決されました。
これを権力濫用と言わずして、なんというのでせうか。うちの偽善議員が、あいすいません。
村瀬様 (ヒロシ)
2009-02-11 20:02:14
若い人に本質をつかれて逆切れしているんでしょうね。
ここにコメントを書くniさんとか云う方も同類かもしれません。
武蔵野市から沖縄戦に参加された方もいらっしゃると思います。
ご本人やご遺族の方の気持ちを考えると集団自決を軍の責任にするなんてただの馬鹿です。
戦艦大和の悪口を言う馬鹿もいます。広島の方を中心に後尾の声を上げてほしいです。
Unknown (狼魔人)
2009-02-12 08:15:23
村瀬 茂樹さん

>武蔵野市議会が意見書書いて、文科省に集団自決は軍命令にさせようとしてました。そこで私は根拠を出せと陳情したら、自公民社共、全会一致で否決されました。

教科書の記載は歴史の検証・研究の結果でするべきであり、議会決議等の政治家の思惑で教科書記載が決められてはなりません。

一昨年の「11万人集会」の決議で教科書記載を政治的に決めるということがおかしなものだと理解されてきたようです。

偽善議員のパフォーマンスには監視が必要ですね。


ヒロシさん

戦艦大和は沖縄人の虐殺が目的だったの暴論を吐いていた「識者」は先日亡くなりました。

日本が大嫌いな論調からは信じられないことですが、千葉県に在住してようです。

死人に鞭打つ趣味はないのでご冥福をお祈りしておきます。
武蔵野市議会も拳が下せないようです (村瀬茂樹)
2009-03-04 00:15:54
ヒロシさん狼魔人さん
お返事がとても速くてびっくりしました。うれしいです。私は教科書をまともに読むたちではありませんでしたが、政治の都合で教科書を書いてはいけないと思いました。

 前回書き足りなかったことを書きます。

 武蔵野市議会は自分たちが出した意見書の根拠を出さなかったのは、市議会に確信的な運動家と無知な議員しかいなかったからだと思います。
 例えば、意見書には「文科省が日本軍の関与を削除した」と書いています。これは軍命令と関与を混同しています。文科省のホームページから出した報告書には、教科書の沖縄戦の記述を載せています。そこには日本軍によるガマの追い出しや、スパイ視殺害など、修正後も日本軍の関与はしっかり書いてあります。ただ集団自決は軍命令というのは確認が取れないから書き直させたということがわかります。報告書の最初には関与は否定してないとも書いてありました。
 そこで私は「市議会と文科省は主張が食い違っています、文科省は根拠を出しているので市議会も根拠を出して下さい」と、陳情したのです。ところが結果は全会一致の否決でした。
 
 でも私は優しいので、市議会に挙げた拳を下げさせる機会を与えようと思います。

 無駄だろうと思いますが、今度、根拠の無い意見書は撤回すべき旨の意見書を出します。
Unknown (狼魔人)
2009-03-04 13:25:11
村瀬 茂樹さん

関与という日本語とのなかでも意味の曖昧な言葉を「軍命の有無」に使用することがそもそもの間違いでしたね。

軍人が「自決せよ」と命令しても「軍の関与」だし、軍人が「死んではいけない、生きのびよ」といっても「軍の関与」になります。

関与には良い関与、悪い関与と色々あるわけですから。

>武蔵野市議会は自分たちが出した意見書の根拠を出さなかったのは

どこの都市にもアレな議員はいるものですね。

>無駄だろうと思いますが、今度、根拠の無い意見書は撤回すべき旨の意見書を出します

無駄ではありません。 蟻の一穴で堤防も崩れることがあります。

コメントを投稿