沖縄タイムス 2007年9月18日(火) 朝刊 1・25面
「南京」検定も国主導/職員、反証文献出版にお礼
「官僚中心」以前から/関係者が証言
旧日本軍の文書などを基に、日中戦争当時の南京での日本軍の行動を示す史料を集めた「南京戦史」(偕行社、一九八九年)が発刊された際、文部省(当時)の教科書課職員が「これで(南京大虐殺の被害者が)二十万人、三十万人と書いてくる教科書に指導ができる」と、編集者らにお礼に訪れていたことを、十七日までに関係者が証言した。教科書検定は、教科書課職員が最初から記述修正の方向性を決め、検定意見作成にかかわるなど、以前から官僚主導で行われていた実態が浮かび上がった。(教科書検定問題取材班)
証言したのは「南京戦史」の編集にもかかわった研究者。南京戦史が発刊されて間もなく、同省の教科書課職員が偕行社を訪れ、編集にかかわった人々に「ありがとうございます」とお礼を述べたという。
「南京戦史」は発刊の目的の一つに、「学校の教科書に記載されている『南京事件』の誤った記述を是正する根拠を提供すること」を挙げる。防衛庁(当時)などに残っていた戦史記録や、元日本兵の証言などを基に、中国兵捕虜のうち殺害された人を三万人前後、一般市民で殺害された人を一万五千七百六十人以下などとし、「(虐殺被害者が)二十万、三十万という数字がまったく真実性に欠けていることを証明」と記す。
お礼に訪れた文部省職員は「これで、被害者数を二十万人、三十万人と書いてくる教科書に対し、『反証になる文献もあるので、これを併記するように』と指導できる」と話したという。
当時の教科書検定の状況を知る同省元職員は「教科書課長など、行政管理職がお礼に行くことはありえない。教科書調査官が行ったのではないか」と話した。
また、「当時も、検定意見のベースをつくっていたのは教科書全体を見ていた調査官。日本史の審議委員は、歴史研究についての専門家として参加してもらった。教科書に記載されたすべての事象についての専門家をそろえるのは不可能」と説明し、日本史の審議委員には歴史研究の専門家として大局的な判断をしてもらっていたという。
さらに元職員は「数人の調査官がすべてを網羅するにも限界がある。意図せずして検定意見に『偏り』や『見落とし』が生じることはあり得る」とも話した。
「南京戦史」が発刊された当時、同省は教科書検定で、南京大虐殺の被害者数などをめぐる記述に対し、「現在の学説、史料に基づき断定的すぎないように」との配慮を改善意見で求めていた。
毎日ブログのテーマが、「集団自決」と「教科書検定」で、来訪していただいた方もウンザリだと思うが、書いている本人もウンザリ気味。
ところが、地元紙のウェブサイトに目を通すと、これでもかとばかりに香ばしい記事のオンパレード。
上記記事は検定問題を「南京」にまで及ぼしているが、当初は一読でスルーしようと思った。
というのは沖縄タイムスの歴史観が「語るに落ちた」の一言で済んでしまうからだ。
とはいってもそれでは手抜き過ぎるので多少お付き合いをしてみよう。
>官僚主導で行われていた実態が浮かび上がった。
実態も何も「国の教科書」の検定を行うのを政治家やサヨク学者に委ねて来たそれまでの教育行政がおかしかったわけで、それを「官僚主導」に修正したに過ぎない。
それともタイムスの記者さんは中国様の検定を受けろとでも仰るのだろうか。
>「これで、被害者数を二十万人、三十万人と書いてくる教科書に対し、『反証になる文献もあるので、これを併記するように』と指導できる」と話したという。
これもごく当然のコメント。
それまでの中国の垂れ流した「被害者三十万人」を教科書に残せとでもいうのだろうか。
いまどき「三十万人説」唱えるものは日本のサヨク学者にもおらず、中国のプロパガンダをそのもまま垂れ流した本多勝一氏でさえ「十数万説」としているのに沖縄タイムスは未だに中国の「白髪三千畳」を信じている模様。
南京にある南京大虐殺紀念館は未だに「三十万説」なので、沖縄タイムスはこれに従って教科書を書けと主張していることになる。
>「南京戦史」は発刊の目的の一つに、「学校の教科書に記載されている『南京事件』の誤った記述を是正する根拠を提供すること」を挙げる。防衛庁(当時)などに残っていた戦史記録や、元日本兵の証言などを基に、中国兵捕虜のうち殺害された人を三万人前後、一般市民で殺害された人を一万五千七百六十人以下などとし、「(虐殺被害者が)二十万、三十万という数字がまったく真実性に欠けていることを証明」と記す。
これもごく当たり前のことで、簡単に言えば「教科書に中国のプロパガンダをそのまま載せてはいけない」という意見に過ぎない。
>「現在の学説、史料に基づき断定的すぎないように」との配慮を改善意見で求めていた。
これも「集団自決」にもいえることだが、ごく当たり前の意見だが何か。
>同省の教科書課職員が偕行社を訪れ、編集にかかわった人々に「ありがとうございます」とお礼を述べたという。
中国のプロパガンダまみれの教科書の「三十万人」を否定するのはいわゆる悪魔の証明。
これを否定する検証本が出たのなら「ありがとうございます」と感謝するのが日本人だと思うが、これが気にいらない沖縄タイムスはやはり中国の代理人なのか。
記事に一々反論するのもバカバカしいので「ごく当然」の連発に終わったが、やはり、「語るに落ちた」の一言で済んだことだった。
このような中国の歴史認識で沖縄戦を見るからどうしても「残虐非道の日本軍」という「南京大虐殺紀念館」の歴史観を教科書に反映させないと「歴史歪曲」になるのだろう。
*
「県民大会」まで10日ということで、各市町村ごとに実行委を組織という異様な事態になってきた。( 19市町村に実行委 大会まで10日 )
道路の端には連合沖縄の「県民大会」動員の赤い看板が立てかけられ景気を煽っている。(検定県民大会で労組連絡会結成 連合沖縄、平和センター )
そしてついには「教科書検定」を歌や踊りにするものまで現れた。
やはり異常だ。
こういう記事(高知・香南市議会が意見書/検定撤回)もいい加減うんざりだが、
次のような記事は、ウェブサイトには載らない。
≪「集団自決」請願不採択 千葉県佐倉市市議会委(新報19日)≫
小さな夕刊ベタ記事でも載せただけ新報はまだましか。
手話ダンスはさすがに寒気がした。
・・・・。
沖縄ってさ、おいら達の様な歴史についての知識を持ってる人達以外の人達ってどういう風に思ってるんだろうか。
こんなにもアホな事を沖縄県でやってるとなると、内地の人から見ると沖縄ってやっぱ左翼の集まりの様に見えるんだろうなあーー;
たまにそういう記事も見かけるし。
中国べったりの政治家が沖縄に来るのも、沖縄が左翼手段に見えるからなんだろうか。
これは沖縄に対する侮辱だよなぁ。
沖縄の人間は知識が無いバカだからすぐに騙せるぜ!へへっ!
って感じでしょ?
こういうの見るといつも歯がゆい思いをするーー;
私や、私の知人の方々などは、皆間違いだと分かっているのに、騙されている人々、騙し、扇動している活動家、そのニュースを見る本土の人達。
すごく歯がゆいーー;
>私や、私の知人の方々などは、皆間違いだと分かっているのに、騙されている人々、騙し、扇動している活動家、そのニュースを見る本土の人達。
今朝の新報の社会面トップにインチキ商法に騙された県民が多い、という記事が出ていたが、詳しく自分で調べずに「誰々さんもやっているから」という理由で安易にインチキ講に加入するような県民性があるのでは。
これって、付和雷同して「○○ハンターイ!」と媚氏を突き上げる連中と似ている気がするけど。
結いマール社会の悪い面が「集団自決」にも出ているような気がしてならない。