狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

「平和賞」ね~  「売国奴賞」ならわかるけど

2007-05-17 06:54:49 | 従軍慰安婦

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

慰安婦問題の資料館に国際団体の「平和賞」 (朝日 07/5/15)

http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200705150212.html

 日本軍による慰安婦制度の被害者の声などを集め展示する「女たちの戦争
と平和資料館
」(WAM、西野瑠美子館長)がキリスト教系平和団体の国際
パックス・クリスティ(本部・ブリュッセル)による今年の「平和賞」を国
内団体として初めて受賞した。

 15日夕、東京都新宿区のWAMで授賞式がある。

 カトリック系の50カ国6万団体が加盟する同団体は、欧州連合(EU)
のドロール元委員長や故デメロ国連事務総長特別代表に平和賞を授与したほ
か、88年からクロアチア、フィリピン、ルワンダなど紛争地域で働く活動
家らを平和賞に選んできた。

 今回は、05年開館のWAMが「平和のため、戦争による女性への性暴力
被害を記憶する場所を設けた
」ことが評価された。

                   ◇

何にでも「平和」の名を付ければよいってモンじゃない。

「売国奴賞」ならわかるけど・・・

これで「平和」という言葉の値打ちが又失われていく。

 

◆「女たちの戦争と平和資料館」(WAM、西野瑠美子館長) http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/

 

◆2007年4月18日(水)「しんぶん赤旗」

「慰安婦」問題
強制性示す新資料
研究者ら公表 東京裁判で証拠採用

 旧日本軍が占領地の女性たちを強制的に「従軍慰安婦」にした事実を裏付ける東京裁判(一九四六―四八年)の関連資料が明らかになりました。関東学院大学の林博史教授、中央大学の吉見義明教授、バウネット・ジャパンの西野瑠美子共同代表が十七日、都内の外国特派員協会での会見で公表しました。(略

 林博史教授吉見義明教授西野瑠美子!

うーん、凄いメンバーだ。

以前にも「平和」乱発を嘆いて関連記事を書いた事を想い出した。

 

「平和の海」の次は「平和省」ですか 市民団体が設置呼び掛け

「平和の海」に「平和省」、・・そう、「平和船」があった!

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-05-18 12:22:28
平和を大安売りする連中が、平和の値打ちを下げていますね。
コイツ等には売国奴賞がお似合いですよ。
返信する

コメントを投稿