よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
「県民大会」の実行委員長になり、更には「東京要請団」の団長として、仲里県議会議長の名前と顔はすっかり全国区になった。
地元マスコミでで仲里議長の名が一躍注目されるよったのは琉球新報の衝撃的「毒おにぎり」記事以来である。
沖縄の事は本来は沖縄の民意が決める事ではありますが、問題は本土から乗り込んだ活動家であり、米軍の問題があってもそこには中国の脅威がある訳です。≫
そういうクリエイティビティ溢れる琉球新報には『創作芸術大賞』を進呈したいと思いますw。≫
Okinawans Protest Japan’s Plan to Revise Bitter Chapter of World War II
http://www.nytimes.com/2007/10/07/world/asia/07okinawa.html
One of the visitors to Tokyo was Toshinobu Nakazato, chairman of Okinawa痴 assembly.
Angered by the revisions, Mr. Nakazato broke a 62-year silence and talked about his own wartime experiences.
Inside a shelter where his family had sought refuge, Japanese soldiers handed his family members two poisoned rice balls and told them to give them to Mr. Nakazato痴 younger sister and a cousin, he said. Instead, his family fled into the mountains, where his younger brother died.
的知 already 70,・he said in an interview, 殿nd the memories of those over 80 are already fading. So perhaps this time was the last opportunity for us to resist.・/p>
その一人である沖縄県議会の仲里利信議長は、教科書問題に不快感を示し、62年の沈黙を破って自らの戦争体験を語った。
仲里さんの家族が難を逃れたガマ (濠) では、彼の家族に日本兵が2個の毒入りおにぎりを手渡し、仲里さんの妹といとこに与えるように言った。彼の家族は山に逃れ、そこで弟が亡くなった。
「私はもう70歳ですが、80歳以上の人達の記憶は薄らいでいます。だから今が私達が抵抗出来る最後のチャンスなのかもしれません」と仲里さんは語った。(Red Foxさん訳)
◇
■琉球新報により伏せられた仲里証言の“ある部分”■
(略)
その中で3歳の妹と同じ年のいとこが泣きじゃくった。しばらくして3人の日本兵が来て、「この子たちが泣いてると、敵に発見されてみんな殺される。これを食べさせろ」と毒の入った白いおむすびを持ってきた。家族みんなで話し合ったが、すぐに「家族は一緒だ。食べさせられんさー」と全員でガマを出た。
その後はガマや墓に隠れたが、家族壕を掘るために、弟を背負い、母と3人で山に向かった。ようやく壕が完成し、残りの家族を迎えに行こうと山を下りていくと、2、300メートル先に14、5人の米兵の姿を見つけ、一目散に山へ戻った。(略)
(琉球新報 6/21 9:50)
ある人突然着剣した銃を持った日本兵が3人壕に入ってきて三才になる従妹に白いおにぎりに毒を入れて食べなさいといった。
家族一緒に死のうと壕を飛び出した。≫
「毒おにぎり」の仲里議長の証言もそうだが、それを報じる琉球新報が更に事実を隠蔽するようでは、沖縄の新聞は・・・、
何としてでも「沖縄県平和祈念資料館」に展示されている「銃剣で親子を壕から追い出す日本兵像」のイメージを造りたいのだろう。
◆参考エントリー:毒入りおにぎりを渡された県議会議長
◆関連ブログ:沖縄集団自決問題 NYタイムズ記事検証
よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
>(壕の中にいた)皆さんが出て行きなさいといったが
コレをわざと書かないなんて、琉球新報は本当に卑怯な新聞ですね。
「残虐非道な日本軍」のイメージを作るためにはウソの報道もいとわないのでしょう。
監視が必要な新聞です。
あの朝日新聞もNYタイムズも細かい切り貼りで印象操作をする事はあっても、琉球新報のやり方はダイナミック過ぎます。英語を読める人なんて沢山いるので改変はバレますよ。いずれにしても都合の悪い部分を隠したり改変するという事は、彼等が目指してるのが真相の究明ではない事は確かですね。
狼魔人さんが記事中で注目されたのは毒おにぎりの部分でしたか。ご指摘の「皆さんが出て行きなさいといったが」の他にも、仲里氏の発言には『そこは「スパイがはびこってる」「あの人もそう」とたくさんのうわさが飛び交い、険悪な空気が流れていた。』という記述があり、日本軍にスパイ扱いされたとの定説とは食い違ってる点も気になります。
NYタイムズの記事の元ネタを2つめのエントリーにしましたが、狼魔人さんはこのニュースをずっと追いかけていらっしゃったので、特に目新しいものはなかったかもしれません。
NYTの元記事の検証はずいぶん詳しくやりましたね。
これでオーニシが現地に取材せず他紙引用だけであの記事をでっち上げた様子がバレバレですね。
でも、人のふんどしで相撲を取る方法の模範記事として永久保存ものですね。(笑)
添付の新聞記事は記録保管庫としても参考になります。
又良いネタがあったらお願いします。