狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

沖縄知事選!ラウンドワン疑惑・2

2010-11-20 07:04:15 | 金武町流弾事件

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

8日後に迫った県知事選挙は,これまで繰り返されてきた「保守系候補vs革新系候補」の一騎打ちといった何純な選挙ではない。

その重要な意味を敏感に察知しているのは全国のサヨク組織である。

行き場を失ったサヨク勢力は、最後の一発逆転を狙って続々と沖縄に集結しているのを見ても知事選を「天下分け目の戦い」と捉えていることがわかる。

また受け入れ側の伊波選対でも弁護士でもある照屋寛徳議員が「選挙違反も厭わない」と発言している。 全国紙にすっぱ抜かれ「失言だった」と訂正したが、柳腰長官の「暴力装置発言」でも分かるように、失言は本音を表すもの。 

選挙違反もいとわない左翼勢力の本気振りが覗われる。

サヨク週刊誌「週刊金曜日」の11月12日号は、沖縄人の母を持つということで最近沖縄問題に急接近してきた佐藤優氏を責任編集者にして「沖縄と差別」を特集にしている。 佐藤優氏といえば沖縄では何故かサヨク勢力に人気があり、沖縄独立論で知られ、当然のごとく伊波候補を応援している。

同紙で佐藤氏は沖縄県知事選についてこう述べている。

「11月28日投開票の沖縄県知事選挙は、極めて重要な意味を持つ、それは沖縄にとってだけでなく、日本の将来にとっても及ぼす影響は大きい。」

ちなみに佐藤氏によれば沖縄の独立は3年もあれば可能だと県民を扇動しているが、これに拍手喝采する沖縄サヨクには驚きである。

「沖縄の独立は3年くらいあれば可能だ」佐藤 優(『情況』08年7月号所収)

 ⇒佐藤優の「沖縄独立論」

沖縄から米軍基地を撤去し、自衛隊配備に反対をし、その一方で中国とは友好的に話し合いをしたいという極左活動家が国境地域の県知事となったらどのようなことになるのか。

伊波候補が沖縄独立論者だとは思わないが、伊波氏の主張どおりになれば結局は中国の援軍を待って「沖縄自治区」として半独立の形態を余儀なくされるだろう。

今回の県知事選で「親戚や知人に頼まれたから」といった安易な考えで共産党や社民党が推薦する極左候補に投票したら将来孫子の代に至る大きな禍根を残すことになる。

県民必見の【動画】情報をayataro04さんから頂きました。

下記に「李登輝友の会」からのメールの抜粋とユーチューブのアドレスを転記します。
--------------------------------------
【中国の野望】「琉球群島は古来より中国の領土!」
琉球独立プロパガンダは、新聞の記事だけではなく、中国内のネットでは様々なイメージ動画も出回っています。
今回詳記する動画は、沖縄の文化を紹介するようなきれいな動画なのですが、
「琉球群島は古来より中国の領土!」というメッセージが強くこめられたものです。
琉球独立プロパガンダ動画:
「琉球群島は古来より中国の領土!」
http://www.youtube.com/watch?v=wVTSSD8Anxo&feature=player_embedded

中国国内で流すプロパガンダとしては、実に非常に良くできています。
このようなプロパガンダが中国に広がり、危険な状態になっているという事を、
日本国民は早く知るべきです(JSN代表 仲村覚)
------------------------------------

                       ★

前稿に続きラウンドワンと宜野湾市の癒着疑惑について書く。

行政ががその気になれば、違法行為でも実行できるということを伊波宜野湾市長は身をもって示した。

遊技場業者ラウンドワンと宜野湾市が、コンベンションシティ地域に娯楽施設を建設することに、地域住民らの反対運動が続いていた。

2009年1月21日の沖縄タイムスは、行政と業者が結託して強行開業する巨大娯楽施設の開業を祝するような提灯記事を書いてはいる。 だが、市長の脱法行為には批判の一言も書いていない。

正に「反戦平和」を叫ぶことは、市長には免罪符のなるということの見本である。

記事は十分社会性のある問題だが、社会面ではなく市町村面でさりげなく報じている。

娯楽施設 来月開業

ラウンドワン「用途、遊技場へ」 宜野湾

収益考慮「変更時期は未定」

                      ◇

中学校の100メートル近くに、キャバクラなどの風俗営業が出店するとしたら、住民は反対するだろうし、風俗営業を営業目的とする建築申請をすれば当然建築許可は出ないだろう。 その地域が条例で風俗営業を禁止しているのならなお更のことである。

そこで、建築許可申請の営業目的を、風俗営業に属する「遊技場」から「店舗」に変更し、建築許可を得て建築が終了した後、建築用途を「店舗」で開業したが「採算が取れない」という理由で本業のキャバクラに変更して営業する。 ラウンドワンの開業の手口はこれと同じである。

これがまかり通るなら、どんな規制地域でも風俗営業は自由に営業できることになる。

「おいおい、キャバクラと遊技場は別ものだろう」

という声が掛かりそうだが、キャバクラも遊技場も同じ「風俗営業法」の規制を受ける。⇒ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律

ラウンドワンと宜野湾市、そして建築審査会の三者が結託すれば、住民の反対も、条例違反も屁の河童なのだ。

本来、このような場合に騒ぎ立てるのが地元紙の役目のはずだが、革新市長が行う脱法行為には目をつぶるどころか、提灯記事を書くありさまだ。

沖縄は無法地帯になったのか。

問題の地域は国と県で埋め立てた土地をコンベンションシティにするという条件で宜野湾市に譲渡したいわくつきの土地。

そのために県の施設であるコンベンションホールやコンベンション劇場があり、ラウンドワンの近くには真志喜中学校や宜野湾高校もある文教地域である。

宜野湾市の国際コンベンションシティについてはHPで次のような紹介もされている。

国際コンベンションシティー ~未来に動き出す都市~

国際コンベンションシティとして整備が進められている宜野湾市。
中でも、リゾートコンベンションとしての施設が充実してきたコンベンションエリアは、国際・国内のコミュニケーションの場として、会議・集会・展示会・スポーツ・音楽・演劇活動等、沖縄の新しい文化の発信地として海外や県内外から注目されています。

                       ◇

ラウンドワンが昨年(2008年)十二月の公開口頭審査で、「遊技場への再度の用途変更もあり得る」としたことについて、宜野湾市建築審査会会長は「仮定の話であり審査対象にはならない」としている。(沖縄タイムス)

仮に業者と行政が結託して遊技場向けの建物は完成したとしても、営業するには風俗営業の営業許可が必要であり、これには県の公安委員会の許可が必要だ。

常識で考えれば条例で禁じられている地域への許可(第三条)は認められない筈だが伊波市長は公安委員会にまで既に手を打ってあるのか。

ラウンドワン問題は、大きな社会問題であり、「市町村面」で地域のニュースとして小さく紹介する問題ではない。

地元新聞が知らぬ顔を決め込んでも、悪事は、天知る地知る読者知る、である

「一度は民主党にやらせてみよう」と軽い気持ちで民主とに投票した結果が、最近の政府の溶解振りを招いたことを想いだしてほしい。

県知事だからと安易な気持ちで安保反対の極左候補を県知事に選んでしまったら、「沖縄人は中国の解放軍を待っている」という誤ったメッセージを送ることになる。

今回の知事選は県内の保守対革新の戦いではなく、祖国を日本と捉えることの是非を問われる戦いである。

極左候補が国境地域の県知事になることは、断固阻止せねばならない。

 

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 沖縄知事選挙、宜野湾市と巨... | トップ | 「暴力装置」「殺人装置」「... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャバクラ (猪)
2010-11-20 10:06:30
驚きました・・・こんなことが沖縄で起こっている国内では一切放送されません。
資本も何処なのでしょう?何でもパチンコ屋が増加したとは聞いて居ましたが、これは韓国でパチンコ禁止法ができ沖縄に流れたと聞いた事は有りますが真偽はどうなのでしょうかね?
中国のプロパガンダと言い、今回の知事選と言い沖縄の真意が問われているのでしょう。
Unknown (涼太)
2010-11-20 12:04:16
狼魔人様

先日、日系移民を描いたテレビドラマがありましたが、移民一世と二世には明らかに温度差がありました。移民二世はアメリカ人として生きていく決心をします、また行動もしています。私はそれでいいと思います。その国で生きていく以上、国への忠誠は当然です。
日本にいる在日が嫌われるのも、日本人になることを拒否しながら、日本人と対等の権利を求める。日本人が受け入れるはずもありません。
在日帰化人との噂のある、小沢、福島などを見れば立ち位置が何処にあるか明確です。だから小沢、福島は国民から指示されないのです。そのことは沖縄の左巻き政党にもいえますが。
いま、日本企業をリストラされ中国企業に活路を見出す人達も増えています。私はそれも仕方の無いことだと思います。彼らにも家族がいますし、生活もあります。苦渋の決断だと思います。
然るに「米軍基地撤去を武器に中国と話し合う。」と主張する、伊波氏にそんな覚悟があるとも思えません。言いかえれば日本社会に寄生する在日のの様な生き方です。そんな生き方は中国に蹂躙され、日本本土からも相手にされなくなります。
狼魔人様が仰るように、今度の知事選は沖縄県民と、在日を含む極左団体との戦いです。
日本の中の沖縄県として誇りを持って生きるか、在日の様に寄生虫の様に生きるか、選択するのは沖縄県民です。
確かに沖縄県は、琉球舞踊、民謡に代表される様に、独特の文化を持っています。
でも、歴史、文化を大切にする心と、日本人としての誇りを捨てるのは別問題です。


約束を平気で破る (安仁屋正昭)
2010-11-20 12:13:12
巨大ゲームセンターの誘致が表面化(H19年1月)してから、近隣の小中高校・自治会・地元商工会の関係者は猛反発した。
何せ、この地域の少年補導は全国ワーストワンだからだ。(このラウンドワンに隣接する中学校は、その中でもNO.1である。)
その後、様々な要請や要望を市に陳情。
市長は、そのつど説明会を設ける、地元の理解を得ずには行わない旨を表明するも、すべて反故にされた。
ゲーム機は制限して(風営法の対象外にとどめる)置くとした時にも那覇港の倉庫には大量のゲーム機が届いていた。

約束は涼しい顔して平気で破る

この時の副市長兼土地開発公社のトップは、現在市長選に名乗りを上げている安里 猛氏である。
Unknown (涼太)
2010-11-20 12:40:57
狼魔人様

沖縄県は、アメリカ統治時代も、日本の教科書を使い、日本語教育をしています。この事は沖縄県民が日本人として生きていく決断をしたと言い切れると思います。公用語が英語となった、ハワイ、グアム、サイパンとの決定的な違いです。
沖縄の高校、大学を出た子供たちが普通に、日本企業に就職できる。
その意味でも、沖縄県の判断は間違っていなかったと思います。その様な沖縄県民の生き方が後の佐藤栄作総理の、「沖縄の復帰なくして日本の戦後は無い。」とか「沖縄の苦労に報いるなら何でもやれ。」と言わしめたのでしょう。それに対してやれ密約がどうのこうのという意見もありますが、そんなのは屁みたいな話です。
沖縄県民は差別されている。と言う意見もありますが、多くの企業で沖縄県出身者が働き、然るべき地位についています。本人の心がけ次第でしょう。
むしろ、何でも差別だと叫ぶ沖縄に閉じこもった左翼団体の心に一番の問題が有ると思います。
選挙違反を許すな (にっぽんじん)
2010-11-20 15:47:05
今回の選挙を重視する左翼は選挙違反も辞さない構えです。本当に違反行為をする可能性があります。選挙管理委員会に不正がないかどうか管理する必要があります。投票数を集計する際に、反対候補の票を自分が押す候補の束の中に入れれば票数が変わります。

選挙管理委員会が不正をすれば誰もそれを見抜くことが出来ません。沖縄の選挙管理委員会のメンバーは公正な方々でしょうか。

高齢者や金に目が眩む人間の票も危ない票です。投票所では本人確認が出来ません。投票用紙を出して名前を言えば投票できます。他人であっても投票所で用紙を受け取る人が知らなければ騙せます。

沖縄の良識のある方は左翼の違反に目を光らせて下さい。無効票があればその確認も必要です。
条例は左翼の道具 (石原昌光)
2010-11-20 18:30:26
狼魔人さま、こんばんは
左翼は、条例なんぞ便利な道具としか思っていませんから、脱法行為も平気の平左でしょう。
本当は憲法9条だって、それを盾にすれば飯が食えるから奉るフリをしているだけでメリットが無くなれば土足で踏みつけるでしょう。
最近も戦争被害者に国が補償しろなんて言い出し、独自に法案も作るとか、新手の子遣い稼ぎを始めていますし、
寧ろ保守層のほうが遵法精神が強く、どこか法律解釈に対して引け目を感じているように見えます。
脱法を奨励はしませんが、グレー位のアクションは起こさないといけないのでは?
連中に対しては毒をもって毒、位の構えでやらないと今後も厳しいでしょう。
気がつかなかった (沖縄県民の仲地)
2010-11-21 07:22:53
去年と今年6月に帰省した時にラウンドワンに行きました。今思えば、確かに真志喜中学校や宜野湾高校から近い所にありますね。もちろん狼魔人様の言う通り風営法に触れている問題であり、県知事選挙後に付近住民らの告訴も少なくとも考えているのではとも思います。

結局は伊波候補は市長時代に犯した罪は山ぐらい有りますかな?左翼マスコミや運動員からは、米軍県内移設反対・自衛隊反対と沖縄県内のみならず、テレ朝のサンデーフロントライン出演し、全国区に恥をさらけ出した事も評価しているんでしょう。
今の伊波候補には最も適している言葉「罪も積もれば山となり 責任とらず逃げ回る」

コメントを投稿