
安慶田「口利き」疑惑について、県教委の内部告発や沖縄タイムスの糾弾報道の動機が必ずしも正義感のなさる業ではなく、「オール沖縄」の内部分裂のしこりが噴出した生臭い告発劇である、と書いた。
告発報道の動機はさておき、今朝の沖縄タイムスは合計七面を使って、翁長県政に止めを刺す勢いの見出しが乱舞している。
その一部を抜粋。
知事対応を疑問視
県幹部 教育庁に恨み節
知事盟友かばう
社説・「前副知事の介入認定 これで幕引きとならぬ」
翁長県政の崩壊である。
本日の「翁長知事告発」第二弾は、午後一番でアップの予定である。
【おまけ】
【翁長県政崩壊】沖縄県教委、安慶田元副知事の“口利き”認める...「激しく恫喝された」との証言も ⇒ 元副知事「ノーコメント。覚えていない」
2017年01月24日15:021: 孤高の旅人 ★ ©2ch.net 2017/01/24(火) 12:03:29.26 ID:CAP_USER9
沖縄県教委、安慶田元副知事の口利き認める 教員採用で
2017/1/24 11:12
沖縄県教育委員会は24日、安慶田光男元副知事が2015年の教員採用試験で特定の受験者を合格させるよう県教委に働き掛けたとの疑惑について記者会見し、当時の教育長から「働き掛けがあった」とする証言があったと発表した。平敷昭人教育長は「働き掛けがあったと考えざるを得ないとの結論に至った」と述べた。
リンク先全文参照
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H3J_U7A120C1CC0000/
*追加ソース2017/1/24 11:12
沖縄県教育委員会は24日、安慶田光男元副知事が2015年の教員採用試験で特定の受験者を合格させるよう県教委に働き掛けたとの疑惑について記者会見し、当時の教育長から「働き掛けがあった」とする証言があったと発表した。平敷昭人教育長は「働き掛けがあったと考えざるを得ないとの結論に至った」と述べた。
リンク先全文参照
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H3J_U7A120C1CC0000/
2017.1.24 12:17
沖縄元副知事からの働きかけ「あったと考えざるを得ない」 教員採用依頼疑惑で、県教育長
http://www.sankei.com/west/news/170124/wst1701240028-n1.html
沖縄元副知事からの働きかけ「あったと考えざるを得ない」 教員採用依頼疑惑で、県教育長
http://www.sankei.com/west/news/170124/wst1701240028-n1.html
1: 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/24(火) 14:09:00.15 ID:EnY7pX/l0 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
安慶田氏は同日午前11時すぎ、那覇市の自宅前で記者団の質問に対し「ノーコメント」と言及を避けた。
その上で「事実を覚えていないと言ってる。それを今更、辞めてからこうなるかという話でしょう」と話した。

リンク先全文参照
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-432571.html
その上で「事実を覚えていないと言ってる。それを今更、辞めてからこうなるかという話でしょう」と話した。

リンク先全文参照
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-432571.html
64: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:30:09.31 ID:B2Onmgjc0
なんだよ嘘つき
8: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:07:10.48 ID:AeWpu+NM0
ほら見なさい
63: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:29:21.13 ID:afeB/WEC0
辞任しただけじゃすまないなこれはw
30: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:19:10.72 ID:LsRmgrko0
逮捕とかされないの?これ
11: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:10:08.42 ID:Xhu2KLFk0
あれ、調査の結果そういう事実はないって言ってなかったか?
4: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:06:17.84 ID:4tR6N7bd0
おなが知事さてどうするのー?また基地かなー?
42: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:23:46.69 ID:dJiFbWhc0
>>1
にんめいせきにんがー
にんめいせきにんがー
9: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:08:52.24 ID:0a9kOjdU0
選挙だって知事が自ら個別訪問する選挙違反だし、沖縄ってのは無法地帯か?
98: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:51:45.76 ID:pVbR6Mvo0
>>1
沖パヨだんまり
沖パヨだんまり
15: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:12:45.17 ID:agW8Spfa0
これは・・・防戦になるな
沖縄タイムズと琉球新報はどう報道してるの?
沖縄タイムズと琉球新報はどう報道してるの?
27: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:17:59.03 ID:7n28xjP00
>>15
これ沖縄タイムスのスクープなので攻勢かけてるよ
これ沖縄タイムスのスクープなので攻勢かけてるよ
沖縄県教委、副知事の介入認める 教員試験「働き掛けあった」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81157
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81157
18: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:12:50.97 ID:5stol/to0
カスゴミさん、任命責任の追及をちゃんとやってね。
35: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:20:30.43 ID:reKkRez50
任命責任を追及するんですよね?
73: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:34:52.00 ID:2T7LxPuk0
辞任翌日に、よくまぁこんな会見するわ。見てて腹が立った
85: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:41:32.62 ID:EHatXkVd0
どうせ逮捕されないんでしょ
まぁ田舎ってみんなこんなもんってレベル
だから過疎る
まぁ田舎ってみんなこんなもんってレベル
だから過疎る
95: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:47:55.30 ID:8tS7oPUH0
>>85
東京都知事も逮捕されてねーし田舎都会かんけーねーわw
東京都知事も逮捕されてねーし田舎都会かんけーねーわw
86: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:44:22.63 ID:ZlSEsBb40
これは勝手に辞職はダメ
懲戒処分が適当だわ
懲戒処分が適当だわ
103: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:54:59.32 ID:VtWVZHNe0
教員にサヨクを押し込むのは効率いいもんな。
子供に影響与えてサヨクの再生産目論んでるわこいつら
子供に影響与えてサヨクの再生産目論んでるわこいつら
104: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 12:56:36.08 ID:b/orSD1D0
さすがオール沖縄
108: 名無しさん@1周年 2017/01/24(火) 13:01:06.55 ID:RZ0QAaKP0
最大の問題はどんなヤツをねじ込もうとしたかだな
4: かかと落とし(家)@\(^o^)/[ニダ] 2017/01/24(火) 14:11:15.24 ID:rL7TMvMC0
覚えてないって・・・
逃げるのなら否定しろよw
逃げるのなら否定しろよw
5: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/[US] 2017/01/24(火) 14:11:55.56 ID:di9KdopE0
ま、だいたい
覚えてない
か
記憶にない
か
秘書がやった
覚えてない
か
記憶にない
か
秘書がやった
10: 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/[ニダ] 2017/01/24(火) 14:19:33.38 ID:jujZ4VU+0
覚えてないのに否定しちゃうなんて……
12: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[US] 2017/01/24(火) 14:20:08.26 ID:5/obwhEF0
覚えてる奴がいて証拠も挙がれば事実として受け入れざるをえない状況を作る言葉が「覚えていない」なのに抵抗するつもりならなんで覚えていないとか言うかね
16: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/[BG] 2017/01/24(火) 14:23:22.42 ID:j8RrZMoc0
> それを今更、辞めてからこうなるかという話でしょう
意味わからん
17: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/[US] 2017/01/24(火) 14:26:16.37 ID:/axRBO4s0
>>16
辞めてからもなにも、この話が元で辞めたのにな
辞めれば捜査が止まるとでも思ってたのかね
辞めてからもなにも、この話が元で辞めたのにな
辞めれば捜査が止まるとでも思ってたのかね
22: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[DE] 2017/01/24(火) 14:38:59.92 ID:Gs/iwvD/0
>>17
舛添さんはそうだったよね
舛添さんはそうだったよね
18: キドクラッチ(北海道)@\(^o^)/[MY] 2017/01/24(火) 14:32:25.77 ID:HAej5nQ20
覚えてないのに責任取って辞めたんだ?普通抗議の一つでもする場面なのに話の辻褄が合わないね
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1485234540/
引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485227009/
*記事全文見ると酷いな。かなり悪質なのにテレビではあまり大きく扱っていないね。

オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「沖縄基地問題 大事な一年に」の那覇市・知念徳彦さん(67)は、昨年は1月12日、2月3、21日、3月1、23日、5月2、19日、6月1、20日、7月10、30日、8月20日、9月17日、10月6、26日、11月14日、12月9、22日の18回掲載。
「失敗続く政権 なぜ高支持率」の浦添市・大里裕一さん(87)は、昨年は1月31日、2月18日、3月31日、4月15日、5月5、21日、6月4、20日、7月24日、8月11日、9月17日、10月5、19日、11月4、28日、12月29日の16回掲載。
「愛犬失う痛手 最大の心配事」のうるま市・安里政弘さん(63)は、昨年は1月20日、2月28日、4月24日、5月11日、6月26日、7月24日、8月5日、9月19日、10月30日の9回掲載。今年は1月5日に続き2回目の掲載。
「友人の贈り物 まるでお守り」の福岡市・野口康子さん(60)は、昨年は1月27日、3月27日、5月16日、6月21日、9月15日、11月1日、12月29日の7回掲載。
「投資被害 高齢者に集中」の那覇市・寺田明弘さん(43)は、昨年は1月12日の1回掲載。
「豚と初夢」の浦添市・宮城力さん(77)は、昨年は1月27日の1回掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
(おまけ)
2016年1月1日~12月31日の一般投稿は合計2346本(「主張・意見」1584本、「論壇・寄稿」405本、「茶のみ話」357本)。
年齢別の投稿数
10代 12本 0.5%
20代 25本 1.1%
30代 97本 4.1%
40代 174本 7.4%
50代 233本 9.9%
60代 823本 35.1%
70代 744本 31.7%
80代以上 230本 9.8%
記載なし 8本 0.3%
平均年齢は65.7歳。
10回以上掲載された人は55人。
掲載回数上位の方々(敬称略)
渡真利善朋(豊見城市)28回
岸本定政(糸満市) 26回
安東民夫(浦添市) 22回
東江義昭(恩納村) 20回
幸地忍(八重瀬町) 20回
大嶺よし子(豊見城市)19回
横田等(那覇市) 19回
池辺賢児(宜野座村) 18回
知念徳彦(那覇市) 18回
山内昌一(那覇市) 18回
親泊善雄(沖縄市) 17回
儀間眞治(西原町) 17回
島袋定(那覇市) 16回
金城明男(沖縄市) 16回
山根光正(那覇市) 16回
大里裕一(浦添市) 16回
「恫喝は日常茶飯事!? 教員採用依頼疑惑で辞任の安慶田光男沖縄元副知事 「門前払い」受けた職員も 2017.1.24 20:43」
http://www.sankei.com/politics/news/170124/plt1701240033-n1.html
>安慶田氏が辺野古移設阻止で埋め立て承認取り消しに続く対抗策を打ち出さないのは、菅氏との裏取引があるからだという不信感があるためだ。
安慶田前副知事が「オール沖縄」の代弁者になっていないとしても、辞任にまで追い込んだのは安慶田前副知事への「警告」を通り越してしまったと、後悔しきりかも。
百条委員会設置を、どう共産党がかわすか。
興味深々。
「恫喝は日常茶飯事!? 教員採用依頼疑惑で辞任の安慶田光男沖縄元副知事 「門前払い」受けた職員も 2017.1.24 20:43」
http://www.sankei.com/politics/news/170124/plt1701240033-n1.html
>県議の一人は「今回の疑惑は氷山の一角」と指摘している。
>徹底的に究明されれば、任命権者の翁長氏の進退問題にも直結しかねない。
>県政与党側に翁長氏の後継は見当たらず、辺野古移設阻止に向けた勢いもさらに弱まることになる。
>それでもなお地元紙は疑惑を徹底追及するのか。
「自民沖縄、百条委設置を提案へ 副知事「介入」問題 2017年1月25日 08:04」
副知事疑惑 安慶田副知事辞任 安慶田光男 自民党 百条委
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81288
>百条委は地方自治法100条に基づき地方議会が設置できる特別な委員会。
>特別な理由がなく出席や証言を拒むと禁錮刑や罰金を科されるなど強い権限を持つ。
「自民沖縄、翁長知事の責任追及へ「隠蔽と受け取られてもおかしくない」 2017.1.24 19:32」
http://www.sankei.com/west/news/170124/wst1701240089-n1.html
>自民党沖縄県連
>地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会)設置を県議会で求める方針
>照屋守之会長は、諸見里明前教育長が「働き掛けを受けた」と改めた証言の概略が22日に翁長氏へ伝わっていたのに、24日までこの内容を発表せず、23日に安慶田氏を辞めさせて追及をかわしたと指摘。
>「隠蔽と受け取られてもおかしくない。知事の責任問題だ」と批判した。
「文科省の天下りで教育の人事の腐敗」ご取り沙汰されているせいか、関連ニュースとして地方紙の無料子版にも、安慶田前副知事の辞任のニュースはあるというのに。
http://www.rbc.co.jp/news_rbc/%e9%82%a3%e8%a6%87%e5%9c%b0%e6%a4%9c%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%8c%e4%bc%9a%e8%a6%8b%e3%80%80%e3%80%8c1%e3%81%a41%e3%81%a4%e3%81%ae%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%82%92%e7%9c%9f%e6%91%af%e3%81%ab/
>那覇地方検察庁のトップ、新しい検事正が着任会見を行い、「1つ1つの事件に真摯に取り組む」と述べました。
>「公益の代表者である検察に対する社会の期待に応えられるように、真摯に努力をしていきたいと思っています」(那覇地検・林秀行検事正)
林秀行検事正は、横浜地検次席検事から異動。
県警が頑張って証拠固めしても地検の起訴率が低かったのが、上がるかも。
「高等裁判所の裁判官を「辺野古訴訟」のために政府有利に入れ替えた」と騒いでいたが、検察の方は、騒がないの?
安慶田前副知事疑惑で、そこまで手が回らない?
「安慶田副知事の辞任で混迷を深める「オール沖縄」の未来 2017/01/23」
http://hi-hyou.com/archives/5862
>翁長知事は、安慶田氏とオール沖縄の市長候補選考委員会が推薦した下地晃候補を応援するのが本来の「筋」でしたが、共産党と民進党が支援する奥平一夫候補に途中から乗り換えました。
>「翁長=安慶田は勝ち馬に乗った」といわれていますが、そもそもオール沖縄の市長候補選考委員会の選考過程自体がきわめて怪しいものでした。
>選考委員会が選んだ当初の候補者は立候補を辞退、順当に行けば「次点」の奥平氏が選ばれるはずだったのですが、安慶田副知事の横やりで、ノミネートされていなかった下地晃氏が「オール沖縄」の候補に選ばれてしまったのです。
>その下地晃候補を裏切って、奥平候補に乗り換えるという翁長知事・安慶田副知事のしたたかさには驚愕するばかりです。梯子を外された下地晃候補はさすがに気の毒でした。
>もっとも、これが翁長知事のいつものやり口ですが。
>他方、自民系も分裂し、元市議の真栄城徳彦が立候補するという有様でしたから、この選挙、相当グダグダな「利権選挙」だったのでしょう。
なんか、4年前の浦添市長選の候補選びを彷彿させる話ですね。
「浦添市長選挙が来年2月にあります。2016年12月13日」
http://n-seikei.jp/2016/12/post-41294.html
>那覇市の市長だった翁長雄志氏や那覇市議会の議長だった安慶田光男氏なんかが、次期知事という餌に目がくらみ、一般討論会を経て公選で選ばれた松本哲治氏を不条理に降ろしにかかった
>一旦は公選で負けた西原廣美氏に因果を含めて立候補させたのも翁長・安慶田の利権悪徳コンビである。
あれから、4年。
>浦添市長選挙が来年2月にあります。
>オール沖縄が対抗馬に出した「又吉ケンタロウ」浦添市長選候補ですが、
>ビックリ!! あの二重国籍謝蓮舫党首の『民進党』ですね!!
>保守っぽいふり、オナガ方式。ぜんぜん表に出さない!!
>皆で、翁長詐欺に引っかからないように、情報をノンポリさんたちにコツコツ伝えて行きましょう!
http://hi-hyou.com/archives/5862
浦添市長選についての考察。
>又吉健太郎候補は、翁長知事や稲嶺進名護市長と同様、出身母体は保守系ですが、「我々抜きには選挙に勝てない」と恩を着せる共産党に抗うことはできないでしょう。
>つまり、その政策が共産党の意を受けたものになることは明らかです。
>そうなれば基地問題の解決は不可能になります。
松本氏、又吉氏、ともに、軍港建設、埋立推進。
が、又吉氏は、埋立推進と反対が混在している共産党に遠慮して、自身の判断を言わず、「住民投票」の結果で判断と言う。
松本氏、又吉氏、ともに、軍港建設、埋立推進だが、埋立プランに大きな違いがある。
松本氏…埋立面積を小さくして自然の海岸線を残す案。軍港は端に寄せ、観光ホテルを中心に置き、軍港を景観から外す
又吉氏…儀間案のままで、埋立面積大。軍港が真ん中。ホテルからの景観に軍港が入る
「尖閣資料館など9項目 市町会、鶴保大臣に要請 2017年1月22日」
https://www.yaeyama-nippo.com/2017/01/22/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%99%E9%A0%85%E7%9B%AE-%E5%B8%82%E7%94%BA%E4%BC%9A-%E9%B6%B4%E4%BF%9D%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E8%A6%81%E8%AB%8B/
>八重山市町会(中山義隆会長)の中山義隆市長、西大舛高旬竹富町長、外間守吉与那国町長の3人は21日夜、初来島している鶴保庸介沖縄担当相に国立尖閣資料館建設など9項目の要請を行った。
>鶴保大臣は冒頭のあいさつで北方領土問題を例に出し、「産業を起こしていかないと、国民的関心は啓発しようがない」と前置きし、「何を言おうとしているかは分かると思いますが」とふくみを持たせ、「3市町長にお目にかかれて意を強くしている」とあいさつした。
「産業を起こしていかないと」と、建設的な話をしている。
補助金で一時的な困窮を救うのではなく、産業を起こして恒常的に「稼げる」状態を作り出そうという話をしている。
「魚をやるのではなく、魚の釣り方を教える」。
教育とは、何ぞやを話すとき、よく出る、あれだ。
「予算と基地はリンクしているか?」「辺野古移設に反対だから予算を減らすのか!」という不毛なことを言っている連中を置いてきぼりにしてサッサと、産業起こしに手を付けようとしている。
【参考】
「離島振興キックオフ 鶴保大臣が意見交換 専門学校誘致の要望も 2017年1月22日」
https://www.yaeyama-nippo.com/2017/01/22/%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E6%8C%AF%E8%88%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%95-%E9%B6%B4%E4%BF%9D%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%8C%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%AA%98%E8%87%B4%E3%81%AE%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%82%82/
例年、年間44~45回くらい採用される常連さんですね。
その渡真利善朋氏(豊見城市)の投稿について、ヒジャイさまが、疑問をぶつけている。
「投稿批判・米軍の沖縄駐留は必要 2012年03月01日」
http://hijai.ti-da.net/e3816376.html
>新聞に投稿した渡真利善朋氏は、「沖縄を軍事拠点とする思考が県民を苦しめる元凶であ」ると述べている。
>渡真利善朋氏は豊見城村に住んでいる。
>豊見城村に住んでいる渡真利氏は具体的に米軍基地があることでどのような苦しみを体験しているのだろうか。
>那覇市以南には米軍基地はない。
>米軍が南部の県民を苦しめるということはない。
>那覇市、豊見城市には住んだ経験があるからわかる。
>渡真利氏にもっと突き詰めて聞きたい。
>いったい米軍が沖縄に駐留していることによる「苦しみ」とはなんなのか具体的に述べてほしい。
>渡真利氏は沖縄の米軍基地の問題を自分の目ではみていない。
>「猿の声を聴く人」のように革新政治家や革新色の強いマスコミの言葉を無批判的にうのみにしているだけだ。
再編交付金 米軍再編 基地負担 アメとムチ
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-432940.html
>政府は都道府県や自治会に対象を拡大することを断念
>沖縄県名護市の久辺3区への補助金「再編関連特別地域支援事業」で自治会への交付が行われるようになったことから必要性を疑問視する声が上がり、単純に10年延長する法案提出に落ち着いた。
つまり、恣意的に「再編関連特別地域支援事業補助金」で自治会に補助金を交付できる道ができたから、何も全国一律、自治会に直接交付できるような法改正は必要ないっと。
ふふふ。
>名護市は辺野古移設に反対する稲嶺進市長の誕生後、交付が凍結されている。
ので、自治会に直接交付して欲しいと、菅官房長官に要望した名護市議への回答は、
「自治会に対象を拡大する」ように検討したが、他に方法が出来たと指摘されたから、断念したわ。
他の方法って、久辺3区のことだけどね。
キッツー。
【参考】
「米軍再編交付金、直接交付を要望 名護市議「市通さずに」 2016年2月25日05時00分」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12226252.html?rm=150
>名護市の市議11人が24日、首相官邸で菅義偉官房長官と面会し、名護市には交付されていない米軍再編交付金を、市を通さずに直接市内の自治会に交付するよう要望した。
「久辺3区へ名護市通さず補助金 防衛省が枠組み創設 2015年11月28日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=143489
>事業の名称は「再編関連特別地域支援事業補助金」。
>交付のための特別な法律は制定せず、在日米軍等駐留関連経費から予算措置として支出する。
>補助率は100%。
「再編関連特別地域支援事業補助金交付要綱」
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2015/ax20151127_00050_000.pdf