※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

加地伸行先生講演会のお知らせ
日時:8月21日(日)開場:13時30分 開演:14時 閉会:16時
会場:浦添市産業振興センター結の街3階大研修室(国立劇場向い)
会費:500円
主催:住みよい那覇市をつくる会(那覇市住民訴訟孔子廟訴訟原告)
お問い合わせ:090‐9780‐7272 ニシコリまで
☆
本日の沖縄タイムスの見出し紹介。
■一面トップ
セブンイレブン 2018年進出
県内300店 シェア35%目標
競争激化
■一面中段
「普天間」閉鎖 要求
米軍ヘリ墜落12年 沖国大で集会
■二面トップ
浦添市長選動き本格化
軍港・西海海解発 争点に
現職 自民との協力視野
野党 月末にも候補結論
■三面トップ
中国戦闘機が尖閣接近
5月行こう領空まで50㌔
運用能力向上狙いか
■第二社会面トップ
危険放置許さない
事故時 わが子探し回った
即時閉鎖求め 市民デモ行進」
☆
沖縄県民でも北部の名護市に行くことはあっても、名護市の東海岸に面する辺野古まで足を伸ばす人は少ない。筆者も数年前辺野古に数回行ったが、最近はない。
いま新聞が連日騒いでいる米軍ヘリパッド建設の東(高江)、奥地区にはいまだに一度も行く機会に恵まれていない。報道によると高江地区で問題を起しているのは工事反対のプロ市民と彼らを阻止しようと警備している機動隊だけ。
新聞は一般県民が行く機会がないのをいいことに、「一般市民の抗議を暴力的機動隊が強権的に弾圧している」といった印象報道を垂れ流している。
捏造新聞の独壇場である。
では、実際に高江の状況はどうなっているのか。
現場に足を運んで「高江騒動」を高江住民に取材した方のレポートを以下に紹介する。
東村、高江ヘリパッド問題! ① 報道に翻弄される住民は
2016-07-19 00:01:36
住民が約150名の場所が毎日報道されている「高江ヘリパッド」の建設資材の搬入が始まったからだ。
沖縄本島の新聞2社は、激しい論調で毎日記事を書き続けている。
「反対する市民70名が機動隊員ともみ合いになった」などと報じているがその多くは、高江の住民では無いようである。
先週、高江を訪れた時に話をした男性はこう話す
「もちろん、オスプレイが上空を飛ぶのは喜ばしいことではないが」と、前置きして
「高江の住民の一割も反対運動には参加していない、反対運動している事には何も言うつもりもない。」と、話を続けた。
他地域から来て、住民のような顔をして大声を発しているのには違和感を感じる。」
「ただ、 途中、県道を横断幕を掲げて行進している人達を見てきたと話す私に、話を聴いていた女性が割って入って来た。
「あの人達も、見た顔の人はいないよ~どこから来た?と聞いたら皆、東村では無かった」
「新聞は、いかにも住民のように報道していて困っている。」
「うちらは、そんなことしていない。」と、続けた。
前出の男性は語る。
「東村の住人が、暴力的に報道されてしまう事はあってはならない。」
「実際に住んでいる私たちは静かで、仲良く暮らしている。」
「新聞やテレビはおかしいと思う。」
東村は近年、やんばるの大自然を活かして観光誘致も行ってきている。
パイナップルの産地、大自然の中のカフェも観光雑誌や情報サイトでも数多く紹介され地域ぐるみで頑張ってきている。
車を走らせていると、新しい観光施設も目に入る。
そこに住む人達のなかには、報道によって誤解され訪れる人が減ることを心配している。
今から、観光シーズンが到来する!
東村に住む人達は、やさしくフレンドリーな方々が多い!
美味しい食材も沢山あり
大自然も、歓迎してくれるので是非この夏は「東村」に足を運んで頂きたい。
そして、報道している記者諸君には正しい報道を期待したい。
☆
高江の住民は外部から来た抗議団が、あたかも地元住民のような顔して、暴力的行為をすることを迷惑がっている様子がよく分かる。
「正しい報道を期待したい」という上記レポーターの期待に沖縄2紙はどのように報じているか。
一時は警備の機動隊のことを市民の「肋骨を折った」「紐で首を絞めた」など、目撃者が少ないのをいいことに、捏造記事の書き放題であった沖縄2紙だが、最近のネットによる真実の暴露で、開き直ったのか「市民が工事を妨害している」事実を認め始めた。
<米軍ヘリパッド>地元の東村長と高江区長、沖縄県警に交通規制の改善申し入れ
沖縄タイムス 2016年8月13日 20:31
沖縄県東村の伊集盛久村長と同村高江区の仲嶺久美子区長は12日、ヘリパッド建設に抗議する市民を取り締まるため沖縄県警が実施している県道70号の一部交通規制を改善するよう、村役場で県警の担当者に申し入れをした。
【東】東村の伊集盛久村長と東村高江区の仲嶺久美子区長は12日午前、県道70号での県警による交通規制が住民に支障を来しているとして、県警に対し改善するよう東村役場で申し入れをした。伊集村長は「規制が住民の負担になっている。正常な状態に戻して安全を確保してもらいたい」と要望した。東村役場を訪れた県警本部警備二課の喜納啓信次席は「住民に迷惑を掛けないように最大限努力する」とした。今後の対応については「検討していく」と話した。
申し入れは喜納次席と交通部の新木満管理官、仲嶺区長と伊集村長らで非公開で行われた。
県警はヘリパッド工事に反対する人たちが工事車両を止めようと、県道70号で阻止行動をしたり車をゆっくり走らせたりして抗議していることに対し、交通に支障を来しているとして、集落周辺や北部訓練場のメインゲート付近で道路を封鎖する交通規制を9日以降実施してきた。周辺地域に住む住民らも県道70号を通れなくなり、村や区に苦情が上がっていた。
高江区に住む農家の70代男性は「警察も反対する人もどちらもやめてほしい。いたちごっこで、朝、畑に行けず困っている。ヘリコプターの騒音よりこっちの方が嫌だ」と述べた。
仲嶺区長は「混乱が起きている状態なので、避けるようにしてほしい」、伊集村長は「集落の人はそのまま規制しないで通すとか、やり方はいろいろある。あまり規制をかけないようにしてもらいたい」と求めた。
☆
タイムス記事は「市民」による「牛歩作戦」が工事を妨害し、結果的に交通渋滞を起している事実を書いている。
>高江区の県道70号ではヘリパッド建設に反対する市民が「牛歩作戦」として工事車両の前をゆっくりとバイクや車で走行し、抗議の意志を示している。県警は県道の一部を通行止めにし、市民らの取り締まりにあたっているが周辺で断続的な渋滞が発生していた。
さらに琉球新報は「反対する人たちが工事車両を止めようと」牛歩作戦を行っていることを認めている。
>ヘリパッド工事に反対する人たちが工事車両を止めようと、県道70号で阻止行動をしたり車をゆっくり走らせたりして抗議していることに
暴走族の暴走行為を阻止しようとする機動隊がパトカーや白バイで公務の執行を行う場合、パトカーのサイレンや白バイの爆音が住民に迷惑をかけても、暴走行為を阻止するためのこすとであり、これに文句を言う住民はいない。
高江のプロ市民と機動隊の騒動も、プロ市民の違法な工事阻止行動がなければ、機動隊もこんな場所に派遣されることはない。
>農家の70代男性は「警察も反対する人もどちらもやめてほしい。いたちごっこで、朝、畑に行けず困っている。ヘリコプターの騒音よりこっちの方が嫌だ」
高江住民の本音は「ヘリコプターの騒音よりこっちのの方が嫌だ」だろう。
>「牛歩作戦で搬入に遅れ 抗議中に男性1人が現行犯逮捕琉球新報 2016年8月11日 13:54」
>県道70号を北上する資材を積んだトラックや警察車両など30台の前を車やバイクでゆっくり走る「牛歩戦術」で資材搬入を通常より遅らせた。
>抗議活動の最中、公務執行妨害の容疑で男性1人が現行犯逮捕された。
【おまけ】
東子さんの関連コメント。
なるほど、前の人の配信は警察が占領って言ってたけど、この輩が占領してたのか
2016/8/13 9:08:45
この生活道路の渋滞を生んでるのはデモ隊
2016/8/13 9:09:02
警察がこんなに横暴なことをしている「事実」を報道したい。
でも、絵は、知らせたいことだけ知らせることは、できない。
ほらね、事実を報道すると、反対派の事実も報道される。
反対派の暴言が、配信され始めたら、ライブ終了かミュート。
打ち合わせや携帯が鳴ってもミュート。
作戦は秘密にしたいわよね。
これで、「特定秘密保護法」の重要性が分かったかな。
後ろが渋滞しています、早く進みなさい。
機動隊じゃないね、渋滞させているのは。
進んでくださいの連呼が、ツイキャスに流れる。
小さい子が待っていますから、進んでください。
一般の方が困ってますよ。
故障? そうでないなら、進みなさい。
道路真ん中に止めているのは、違反承知で道路真ん中に止めてるね。
エンジンを止めた?
かけてないね。
記録しますよ。
居座ろうとするIWJの車に
「一般の方が迷惑しています」
機動隊が渋滞を作っていないから、「一般の人が迷惑しています」と警官に言われれば、進まざるを得ない。
渋滞で「一般の人が迷惑している」と警察を非難してきたから、警官に「一般の人が迷惑しています」と言われて渋滞を作りたいのに、抵抗できず。
「子供が載っている車が後ろにあります」と、子供を逆にだし使ってきた手口を逆に使われて、居座れず。
■
https://twitter.com/times_henoko/status/763898293894000640/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
沖縄タイムス辺野古・高江取材班@times_henoko
8月12日午前8時30分、東村高江の北部訓練場メインゲート前で警察がヘリパッド建設現場に続く県道70号を通行止めにしています。一部を通し、建設反対のプラカードを持った車を止めたため、市民が「差別だ」と猛反発しています。#高江 #沖縄
https://pbs.twimg.com/media/CpnpXBhUAAASFrO.jpg
沖考@thinkin_okinawa
警察が通行止めにして一部の車を通していると記事には書いてあるのに何故、警察車両が通れないで止まっている? この記事、事実を正確に伝えていませんよね? RT@times_henoko #辺野古 #高江 #沖縄
■
クルサリンド山城、あさの集会にて(2016.8.13 6:00)
いきなり車の前に出る、荷台によじ登る、車の下に潜るなどの過激な行動は、慎むように。
やり過ぎると県民の理解を失う、暴徒だ思われたら、駄目。
機動隊の車が通れないにした駐車だったが、村民から苦情がきた。
恨みつらみになっている。
コメより
地元の反感を買わないような行動をするように。村の道路に入らないように。村道の駐車禁止は村が警察に指示して駐禁とることができる。 (高江N1裏テント)
2016/8/13 6:17:11
住民の方々の理解が得られるような活動と、誰からも理解が得られるよう、無茶な抗議行動は控えようというお話 いろいろ大変な長丁場の運動 (高江N1裏テント)
2016/8/13 6:19:37
■
「高江県道規制、県警に改善求める 東村長と区長「住民に負担」 2016年8月13日 05:03」
高江ヘリパッド建設 県道交通規制 県道70号
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-335001.html
>【東】
>東村の伊集盛久村長と東村高江区の仲嶺久美子区長は12日午前、県道70号での県警による交通規制が住民に支障を来しているとして、県警に対し改善するよう東村役場で申し入れをした。
>伊集村長は「規制が住民の負担になっている。正常な状態に戻して安全を確保してもらいたい」と要望した。
>東村役場を訪れた県警本部警備二課の喜納啓信次席は「住民に迷惑を掛けないように最大限努力する」とした。今後の対応については「検討していく」と話した。
県警の規制で渋滞が発生しているように書いていあるが、
>申し入れは喜納次席と交通部の新木満管理官、仲嶺区長と伊集村長らで非公開で行われた。
>県警はヘリパッド工事に反対する人たちが工事車両を止めようと、県道70号で阻止行動をしたり車をゆっくり走らせたりして抗議していることに対し、交通に支障を来しているとして、集落周辺や北部訓練場のメインゲート付近で道路を封鎖する交通規制を9日以降実施してきた。
>周辺地域に住む住民らも県道70号を通れなくなり、村や区に苦情が上がっていた。
>高江区に住む農家の70代男性は「警察も反対する人もどちらもやめてほしい。いたちごっこで、朝、畑に行けず困っている。ヘリコプターの騒音よりこっちの方が嫌だ」と述べた。
>仲嶺区長は「混乱が起きている状態なので、避けるようにしてほしい」、伊集村長は「集落の人はそのまま規制しないで通すとか、やり方はいろいろある。あまり規制をかけないようにしてもらいたい」と求めた。
反対派の行動が嫌われていることを隠せないとみてか、報道。
「反対派の行動が嫌われている」ことは、IWJのツイキャスが、反対派の行動を報道することで、知れるという皮肉。
「非公開」というのが、渋滞の原因の実際は反対派の行動であることが話し合われたと思わせる。
反対派のああいう行動に対処できていないのは、県警の責任。
その意味では「住民に迷惑を掛けないように最大限努力」が必要。
県警の体制、道路の使用方法が話し合われただろう。
反対派、嫌われ過ぎ。
東村高江でヘリパッド反対が「反対」が80・0%なら、反対派の行動は賛美されるはずだが、実際は、嫌われている。
「警察も反対する人もどちらもやめてほしい」と言っているが、反対派がいなければ、警察は、来ない。
要は、「反対派出ていけ」ね。
(おまけ)
IWJ、市民の車が徐行運転することで警察車両の渋滞が起きています。(2016.8.13 7:14 高江メインゲート付近)
と活動報告。
高江の自然を守るためにヘリパッド反対しているのに、渋滞による排気ガスで高江の空気を汚すことをなんとも思っていない。
反対派の正体暴露に一役をかっている。
渋滞を引き起こしている「市民」の車だけ、止まっている。
反対車線を、通り抜け車両は県警のパトカー先導で、走り抜けていく。
渋滞を引き起こしている「市民」の車が、おまぬけに見える。
雪隠詰めで、このままガス欠を起こさせるのか?
【参考】
「着陸帯反対、高江80% 賛成回答はゼロ 本紙が2区住民アンケート 2016年8月3日 05:04」
米軍 北部訓練場 ヘリパッド アンケート 国頭 東 高江
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-328340.html
>戸別訪問のアンケート
戸別訪問という圧力をかけながら取ったアンケート。
>安波では「反対」が52・5%
それでも、残り4基を造る国頭村安波では、半分しか反対していない。
【おまけ】
韓国籍の自称建設作業員の男は、昨日、予想通りの1泊で釈放されたらしい。
クルサリンド山城によると、「名前も言わなかった」らしく、「それでは10日間かと思ったが、釈放された」「名前を言わないと言っても、どうせ(名前は)知れているのだから言っても良いと思った」だって。
名前が知れている。
それなら、当然、韓国籍も分かっている。
で、どうして名前が知れている?
前歴あり?
そういう人達が、高江近辺をうろついているのね。

高江ヘリパッド建設 県道交通規制 県道70号
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-335001.html
>仲嶺区長は「混乱が起きている状態なので、避けるようにしてほしい」、伊集村長は「集落の人はそのまま規制しないで通すとか、やり方はいろいろある。あまり規制をかけないようにしてもらいたい」と求めた。
「集落の人はそのまま規制しないで通す」で、レンタカーを止めた↓。
「<米軍ヘリパッド>警察、建設反対の車だけ足止め 市民「思想信条で差別するのか」 2016年8月13日 13:10」
高江ヘリパッド 米軍
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/57327
>東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に絡み、警察が12日午前、県道70号で一般車を通した後、建設反対のプラカードを掲げた車を45分間足止めした。
>現場にいた市民は「思想信条で差別するのか」と猛抗議した。
「<米軍ヘリパッド>地元の東村長と高江区長、沖縄県警に交通規制の改善申し入れ 2016年8月13日 20:31」
高江ヘリパッド 東村 米軍
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/57361
>沖縄県東村の伊集盛久村長と同村高江区の仲嶺久美子区長は12日、ヘリパッド建設に抗議する市民を取り締まるため沖縄県警が実施している県道70号の一部交通規制
「市民」がする「牛歩作戦」で道路が使えないので、住民の車は、パトカーが先導して、反対車線を誘導している。
「市民」が反対車線も止めようと、「Uターン」と称して反対車線に入ろうとする車を中央の黄色の車線に警官が並んで壁を作り阻止してる。
これで、ようやく通れる道が確保されている。
>交通規制を改善するよう
警官が規制をしなかったら、「市民」による「牛歩作戦」で上下線とも道路は占領され、住民は通れないことを知っている。
>仲嶺区長によると県警側から「住民の方にはご迷惑をお掛けしている。交通がスムーズにいくよう改善したい」との返答があったという。県警は警備二課の喜納啓信次席、交通部の新木満管理官が応対した。
反対派を上手に制御しきれていないのは、県警の失態。
お盆休み期間に道路を研究せよ。
>高江区の県道70号ではヘリパッド建設に反対する市民が「牛歩作戦」として工事車両の前をゆっくりとバイクや車で走行し、抗議の意志を示している。
>県警は県道の一部を通行止めにし、市民らの取り締まりにあたっているが周辺で断続的な渋滞が発生していた。
クルサリンド山城が、「工事車両を止めるためにやったことだが、道が少ないのだから、容易に住民の気持を察することができたのに、思いが至らなかった。高江で中心になって動いてくれている糸数さんに苦情が殺到して迷惑をかけた」だって。
「牛歩作戦で搬入に遅れ 抗議中に男性1人が現行犯逮捕 ヘリパッド問題 2016年8月11日 13:54」
米軍 北部訓練場 ヘリパッド N1裏ゲート 東 高江 国頭
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-334024.html
>大型トラックによる資材搬入は通常、午前8時から10時の2時間程度で8~10台分の資材が運ばれる。
>午前に行われた牛歩作戦の影響で、11日午前の資材搬入は午前9時42分から午前11時23分までかかり、通常より遅れた。
>行動に参加している佐々木弘文さんは「みんなの連携が取れたことで、資材搬入を大幅に遅らせることができた」と話した。
自分たちが遅らせていると誇っているのだから、世話ない。
そして、政府は高江の人の声を聞けと、いかにも自分たちは聞いている自信満々の新報が、地元住民の気持を無視して「牛歩作戦」を肯定する。
が、「牛歩作戦」のせいで、交通規制をする口実を与えている「市民」。
高江の住民が本当に心底「ヘリパッド反対」なら、生活に支障がでても、「市民」の「牛歩作戦」は支持される。
が、迷惑がられている。
嫌われている。
これを伝えるのが、既成マスコミは「真実」を伝えないと信じ込んでいて、自分らが余すことなく「反対派の行動と主張を伝える」と意気込んでいるIWJ。
余すことなく「反対派の行動と主張を伝えた」結果、「反対派の行動と主張の矛盾」を伝えることになった皮肉。
事実は、「反対派は矛盾の塊」ということ。
既成マスコミが「反対派は矛盾の塊」を上手に隠していたということも暴いてくれたIWJ。
8月12日午前、辺野古のシュワブゲート前は市民らが抗議行動をした後、テント内で約20人が参加し集会を開いています#辺野古#henokonow
https://pbs.twimg.com/media/Cpn5ccaUsAIf0ql.jpg:small
過疎ってるわねぇ、辺野古。
(おまけ)
sis_sis@sis_sis
重要なことだから何度も言うけど、高江の活動が高江集落の住民だけによって続けられていたら警察はここまで厳しく対処していない。
辺野古で活動していた山城氏の率いる組織が高江の活動に介入し、主導権を乗っ取ったからこそ、機動隊も辺野古から活動の拠点を移して対処することになった。
これ、典型的な加害者の被害者すり替え。
こうやって、反対派は同情をかってきた。
気の良い、純真な正義感を持っている人を、引き込んできた。
善意を悪用してきた。
これが、私の反対派への怒りの原点だし、エネルギー。
戦後71年、沖縄はなんでもかんでも自由化すべきです。真っ先に内地新聞の沖縄進出全面自由化を願う。
次は銀行⇒全国一貸付金利が高い沖縄、進出地銀に事業者融資をさせない沖縄。 沖縄事業者保護策が沖縄経済閉鎖性を生み、数少ない事業者が各々の業界権益層を独り占めにして貪る沖縄。事業者保護がいつの間にか「島人が島人を騙す沖縄」に成っちまった、全国一の貧富の格差を生み出す格差社会沖縄の構図だ。 沖縄差別とは、沖縄県民が自ら編出した島人が島人への差別構造そのものさ。
>中国戦闘機が尖閣接近 領空まで50㌔
朝刊では、新型対艦巡航ミサイルSSMの飛行距離を
150kmから300km仕様とのことですね。待望の飛行距離延長を米国政府が容認したことに感謝します。
これで、台湾全域と対馬配備で韓国慶尚北道つまり韓国半分が射程距離に成ります、朝鮮有事では在韓米軍への大変な打撃支援群に成ります、むしろ米国政府が日本政府に距離延長を求めたのかも知れません。
世界最高性能三菱製SSMの別名は神風です、着弾寸前一旦ジャンプし喫水線に45度角度で着弾します
世界が驚愕して神風と名付けた理由は、どっかの国の巡航ミサイルとは違い、一斉に発射してもSSMが頭の中でサイコロ振って一つの標的に集中しない仕様に成
ってるからです。この神風を撃墜するのは恐らく無理と
察します、射撃管制レーダー照射波を吸収して熱に変え反射させないTDK製塗料を塗ってるからです。この塗料がないと(=日本政府が供給停止したら)、米政府は無人機もステルス機も製造出来ません。
そして、与那国陸自開所の3月下旬からは〇〇〇衛星システムで台湾~東シナ海はSSMを誤差数十センチ内で着弾出来る事に成りました。つまり、今回の延長は始めから日米集団自衛権行使戦略の一環と見做すのが自然です。神風は、自衛隊三軍が違う戦闘機材で発射しても同時刻=何時何分何秒迄着弾時間を
合せるので、たった4mのSSMですが1回で空母例寧を海の藻屑にして差し上げます。
然し、今後はですが、恐らく政府はSSMの距離を米国製並みの1200~1500km迄延長させる様に説得を
図って当然です。SSMは核爆弾搭載可能です、距離が1000km超えたらソウルと平壌と北京は射程距離
に収まります。これからが、悪態を吐き続ける中國対峙の正念場に成ります。
正念場とは、自主防衛の理想=米政府米軍に統括されない国防態勢の真の独立国体に在ります。日本は
現在プルトニュウム在庫が48トン=原爆6000発分
擁しています。この在庫は日本の国宝ですから、政府は安倍総理は米国政府に引き渡しは決してしません。
仮に、日本が2年以内に原爆6000発分創ったら保有数は中國の約20倍近くに成り、中國とロシアには脅威です。日本は絶対核兵器をこそっと製造してると被害妄想させるだけで十分な戦争防止抑止力に成ります。
実際は、数発保有で十分な中國対峙力に成ります。
>即時閉鎖求め 市民デモ行進
写真のデモを見ると、先頭は山城氏で横断幕は4人が
握り道路向かい側に誇示しています。こう言う子供じみた情報操作写真を読者に気付かれないとする本島二紙の記者は、鈍感を通り越し傲慢に麻痺してます。
写真は、行進を演出してるが横断幕握る左端の男は歩いておらず両足揃えて起立した侭です。つまり二紙
記者の演出通りに逆光を避け、映りの良い絵をみんな
で創っただけの話で、戦後の社会主義国家では当たり前の情報操作に過ぎません。然も、6人のうち4人がカメラ目線とは、そんなスクープ写真ってアリですか。
オピニオン面に一般投稿10本(児童生徒限定の「ぼくも私も」など除く)。
「18歳に憲法手帳配布提案」の那覇市・平良長政さん(72)は、2014年7月30日以来の掲載。
「世界に誇れる9条守ろう」の八重瀬町・幸地忍さん(71)は、1月1、12日、2月13日、3月9、25日、4月2、12、28日、5月15、29日、6月14、25日、7月14日、8月12日に続き今年15回目の掲載。
「改憲で想定される徴兵制」の沖縄市・福田充さん(58)は、1月9日、3月15日、4月1、24日、5月15、26日、6月11日、7月16日に続き今年9回目の掲載。
「改憲狙う勢力 おごりの極み」の豊見城市・渡真利善朋さん(47)は、1月16、28日、2月11、24日、3月8、22、31日、4月12、20、29日、5月12、24日、6月4、19日、7月4、12日、8月3日に続き今年18回目の掲載。
「日本国憲法を 普及させたい」の沖縄市・金城明男さん(70)は、1月4、23日、2月12日、4月6、14、25日、5月8、30日、7月14日、8月9日に続き今年11回目の掲載。
「憲法擁護義務 政治家にこそ」の糸満市・岸本定政さん(68)は、1月4、25日、2月1日、3月8、24日、4月5、16、27日、5月10、24日、6月5、23、26日、7月13、23日、8月5日に続き今年17回目の掲載。
「改憲にひそむ 戦争できる国」の沖縄市・山城正夫さん(82)は、3月7、29日に続き今年3回目の掲載。
「夢をもらえた 草舟での渡海」の宜野湾市・比嘉康文さん(74)は、1月18日、2月17日、3月15日、4月13日、5月14、30日、7月11日に続き今年8回目の掲載。
「『アイスケーキ』こーみそーれー」の北中城村・仲村トヨ子さん(80)は、2月14日に続き今年2回目の掲載。
「個より公 改憲を危惧」の与那覇大智さん(49)は、今年初掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
本日の主張・意見は「憲法改正」を議題とする「紙上会議 オピトピ!」として構成。与那覇さんの文章は、議題に近い立場の人に書いてもらう「スパイス!」となっているが、一般投稿に加えておく。
高江の暮らしを守ると言って、実際は破壊している事実。
反対運動に文句なんか言えないだろうと嵩をくくった反対派の敗北。
高江の人達は、強かった。
反基地無罪じゃなかった。