※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

「市民」と称する暴徒の蛮行を英雄的に報道する沖縄2紙。
沖縄2紙が報じる高江関連の報道は、偏向を通しこして嘘八百の捏造報道であることがネットの普及により、全国にに拡散されている。
いまや沖縄2紙の報道を信じる者は沖縄でも少数派だ。
たまりかねた産経新聞が高江の真実を一面トップで報じた。
その前に偏向報道を糾弾される沖縄タイムス記者?の哀れな姿を東子さんのコメントから鑑賞してみよう。
以下、東子さんのコメントです。
沖縄タイムス辺野古・高江取材班@times_henoko
9月18日午後3時25分、東村高江の米軍北部訓練場N1ゲート裏テントに、政治団体の車両2台が訪れ、「日本から出ていけ」などとヘイトスピーチを繰り返しています。#高江 #沖縄
https://pbs.twimg.com/media/Csng5UjVYAArz6j.jpg
↑の動画↓
偏向報道を認めるタイムス記者。
「沖縄 右翼団体 大日本忠仁社 東村高江(沖縄タイムス記者)~辺野古ゲート前② H28.9.18」
(※必見動画です:引用者)⇒ttps://www.youtube.com/watch?v=5sR5pYf33_8&feature=youtu.be
どこの誰? 名前は? 答えられないのか?
「市民」の「施設検問」で聞かれるようなことを聞かれて、「市民」のテントに逃げるタイムス記者。
「日本から出ていけ」って言われていますか?
「沖縄から出て行け」は言われてますけれど。
囲むな?
いつも囲んでいるくせに。
に笑った。
産経新聞の報道。
一面トップがこれ。
沖縄北部米軍訓練場 移設工事からみ暴力常態化
反対派の暴力
防衛省被害届
もみあい 職員倒され搬送
以下は正義の見方さんより引用。
【沖縄サヨクの実態】ついに産経が高江ヘリパッドを現地取材しトップ記事に ...県外の活動家多数、違法認識も実力行使、防衛局の被害届は「でっち上げ」
2016年09月26日08:55
1:
不法行為への後ろめたさは微塵もなく…実態は県外から来た活動家ばかり 地元住民とのトラブルも頻発
米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事をめぐる反対派の行きすぎた行為は、沖縄防衛局職員に対する暴力だけにとどまらない。
「山(訓練場)の中では50人以上が入っているといいますから、今日もしっかり工事を止めているでしょう。すごい戦いです!」
24日午前、「N1ゲート」と呼ばれる訓練場搬入口前の県道70号の路上(東村高江)でマイクを握った活動世話人の山城博治氏は誇らしげに報告した。
集まった約230人(主催者発表)も拍手で応える。そこには、不法侵入に対する後ろめたさなどは微塵も感じられない。
この日は訓練場に入ろうとするトラックを、反対派が車両や座り込みの人海戦術で阻止していた。道路交通法違反に当たる行為だ。
トラック搬入の阻止に成功した後は集会が開かれ、山本リンダさんの曲の替え歌を合唱した。
●(=歌記号)魔法の言葉、解釈改憲、もうどうにもとまらない…
http://www.sankei.com/politics/news/160926/plt1609260004-n1.html


続きます
米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事をめぐる反対派の行きすぎた行為は、沖縄防衛局職員に対する暴力だけにとどまらない。
「山(訓練場)の中では50人以上が入っているといいますから、今日もしっかり工事を止めているでしょう。すごい戦いです!」
24日午前、「N1ゲート」と呼ばれる訓練場搬入口前の県道70号の路上(東村高江)でマイクを握った活動世話人の山城博治氏は誇らしげに報告した。
集まった約230人(主催者発表)も拍手で応える。そこには、不法侵入に対する後ろめたさなどは微塵も感じられない。
この日は訓練場に入ろうとするトラックを、反対派が車両や座り込みの人海戦術で阻止していた。道路交通法違反に当たる行為だ。
トラック搬入の阻止に成功した後は集会が開かれ、山本リンダさんの曲の替え歌を合唱した。
●(=歌記号)魔法の言葉、解釈改憲、もうどうにもとまらない…
http://www.sankei.com/politics/news/160926/plt1609260004-n1.html


続きます
4: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:35:35.43 ID:YgHzQOoj0 BE:844481327-PLT(12345)
>>1続き
集会後、山城氏に話を聞いた。「まともに書いてくれるかね、産経さん」と言いながらも穏やかな口調で答えてくれたが、内容は穏やかではない。
違法認識はあるか問うと「新聞紙上で言っても現実は変わらない。こうでもしないとこの暴挙は止められない」と主張。
沖縄防衛局が被害届を出していることには「でっち上げ。それが彼らの手口ですよ」と語気を強めた。
こうした運動を支えているのは、東村外や県外の活動家だ。
24日の集会でも山城氏が「県外から来た方、手を挙げてくれる?」と問いかけると約20人が挙手。
山城氏は「今日もたくさんだね」と相好を崩した。
東村住民によると、7月22日に工事が再開される直前に活動家が急増。N1ゲートでは資材搬入のたびに渋滞が発生し、近隣小学校の教師が授業に遅れる事態も生じた。
通行車両に乗った人物が政府関係者や工事業者でないかを確かめようと、勝手に“検問”を行うようにもなったという。
検問を担うのは東村の外から来た活動家がほとんど。地元住民の顔を識別できない活動家が車を強制停止させ、怒った住民との間でトラブルが生じている。
今月17日には地元の農地を管理する東村の農業、依田啓示氏ともみ合いになった男女2人がけがを負ったとして、活動家側が名護署に被害届を提出した。
依田氏は「先に手を出したのは向こうだが、反省している」と述べる一方、
「地元住民でもない人たちが、さも自分たちが権威のように振る舞っている。納得がいかない。私の友人たちも怒っている」と話す。
高江区住民は村費で購入した「高江生産組合」と書かれたステッカーを貼った車両には検問をしないよう村を通して要請した。
移設工事容認派の住民は「なんでこんなことをしなくちゃいけないのか。せめてステッカー代は反対派が出すべきだよ」と憤る。
もうどうにもとまらない-。
反対派の「闘争」は暴走の一途をたどっている。(杉本康士)
おしまい






【補足】集会後、山城氏に話を聞いた。「まともに書いてくれるかね、産経さん」と言いながらも穏やかな口調で答えてくれたが、内容は穏やかではない。
違法認識はあるか問うと「新聞紙上で言っても現実は変わらない。こうでもしないとこの暴挙は止められない」と主張。
沖縄防衛局が被害届を出していることには「でっち上げ。それが彼らの手口ですよ」と語気を強めた。
こうした運動を支えているのは、東村外や県外の活動家だ。
24日の集会でも山城氏が「県外から来た方、手を挙げてくれる?」と問いかけると約20人が挙手。
山城氏は「今日もたくさんだね」と相好を崩した。
東村住民によると、7月22日に工事が再開される直前に活動家が急増。N1ゲートでは資材搬入のたびに渋滞が発生し、近隣小学校の教師が授業に遅れる事態も生じた。
通行車両に乗った人物が政府関係者や工事業者でないかを確かめようと、勝手に“検問”を行うようにもなったという。
検問を担うのは東村の外から来た活動家がほとんど。地元住民の顔を識別できない活動家が車を強制停止させ、怒った住民との間でトラブルが生じている。
今月17日には地元の農地を管理する東村の農業、依田啓示氏ともみ合いになった男女2人がけがを負ったとして、活動家側が名護署に被害届を提出した。
依田氏は「先に手を出したのは向こうだが、反省している」と述べる一方、
「地元住民でもない人たちが、さも自分たちが権威のように振る舞っている。納得がいかない。私の友人たちも怒っている」と話す。
高江区住民は村費で購入した「高江生産組合」と書かれたステッカーを貼った車両には検問をしないよう村を通して要請した。
移設工事容認派の住民は「なんでこんなことをしなくちゃいけないのか。せめてステッカー代は反対派が出すべきだよ」と憤る。
もうどうにもとまらない-。
反対派の「闘争」は暴走の一途をたどっている。(杉本康士)
おしまい






9: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:37:37.54 ID:6EQiHdU60
年寄りだらけやな
いい年して犯罪者とか本当迷惑な
いい年して犯罪者とか本当迷惑な
3: ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:35:13.84 ID:YbYnHHfGO
国籍まで調べましょう
10: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:38:18.31 ID:iuAWLEo40
前韓国人捕まってたしなw
5: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:35:38.23 ID:YomZLqDs0
共産、社民のプロ市民
16: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:43:43.23 ID:0OimZH9G0
県外からの活動家が地元住民と揉めて地元住民に対して被害届出してるのか
こいつら地元住民のために戦ってるんじゃないのかよ
もう支離滅裂
こいつら地元住民のために戦ってるんじゃないのかよ
もう支離滅裂
17: マスク剥ぎ(富山県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:44:12.16 ID:5s4tYWun0
>魔法の言葉、解釈改憲、もうどうにもとまらない…
この人たちは安保法そのものに反対してるの?
基地じゃなくて?
この人たちは安保法そのものに反対してるの?
基地じゃなくて?
19: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:47:08.64 ID:XbHSI/Ch0
>>17
とりま反対
とりま反対
22: 張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:49:10.22 ID:7TVywC+y0
逮捕しろよ
23: ドラゴンスクリュー(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:50:18.22 ID:HHA/RwBrO
違法の認識が有るかどうか聞いてんのに
現実は変わらないって犯罪告白
法律なんて関係ねぇオレの主張が正しい
正しければ何をしても良い
実力行使したもん勝ち
土人ですわ
現実は変わらないって犯罪告白
法律なんて関係ねぇオレの主張が正しい
正しければ何をしても良い
実力行使したもん勝ち
土人ですわ
24: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:52:21.19 ID:AnqiIKBD0
確信犯です
26: ダブルニードロップ(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 08:54:43.26 ID:NnCiheHiO
お前らのせいで住民が迷惑してるんだよ
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474846406/
高江ヘリパッド 北部訓練場 東村
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/61153
城間陽介氏の記事↑に苦情の電話↓を入れた石原岳氏。
https://pbs.twimg.com/media/CrzN6rkVIAEZPak.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CrzN7XgUkAAI1g8.jpg
記事が出た後2日間、タイムス社に抗議の電話が止まなかったそうだ。
「不法行為への後ろめたさは微塵もなく…実態は県外から来た活動家ばかり 地元住民とのトラブルも頻発 2016.9.26 07:16」
http://www.sankei.com/politics/news/160926/plt1609260004-n1.html
あちら界隈では、沸騰しています。
次は、産経に抗議の電話を入れるのかしらん。
入れたら入れたで産経が見逃すはずはなく、記事になるでしょう。
記事がない場合、抗議電話を入れなかったということでしょう。
選挙 宮古島市長選挙 宮古島市 オール沖縄
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/63683
>来年1月22日投開票の沖縄県宮古島市長選で、「オール沖縄」勢力の選考委員会(下地学委員長)が25日、市平良東仲宗根の宮古教育会館で開かれ、内科医の岸本邦弘氏(55)を候補者とすることを全会一致で決めた。
内科医以外の顔、「宮古島・命の水・自衛隊配備」について考える会の岸本邦弘代表。
「陸自配備阻止訴え 宮古で集会 市民、地下水保全求め 2016年6月12日 11:18」
陸上自衛隊配備計画
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-296563.html
>【宮古島】宮古島市への陸上自衛隊配備計画に反対する「宮古島いのちの水を守ろう! 6・11自衛隊配備を止める市民集会」(同実行委員会主催)が11日、同市平良のカママ嶺公園で開かれた。
>岸本邦弘実行委員長は「配備を止めるためには行動を起こさないといけない。100年後に(昔の人は)基地配備を止めたと言われるように行動しよう」と強調した。
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201606/2bbe212f19f72b2049475f8a1382c0d6.jpg
画像、先頭左端の男性。
「中国戦闘機が宮古海峡通過 2機が初、公海上空 2016年9月25日 23:00」
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-363978.html
>防衛省は25日、中国空軍機8機が同日午前、沖縄本島と宮古島の間の公海上空を往復飛行し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。
>中国軍機のうち2機が戦闘機とみられる。
>同省によると、中国軍の情報収集機などがこの空域を通過した例はあるが、戦闘機は初めて。
>領空侵犯はなかった。
こんなことが起きていても、陸自配備阻止を訴えていくのでしょうかねぇ。
【参考】
「「強行採決許さないぞ」/安保法制 2015年9月21日」
http://www.miyakomainichi.com/2015/09/80664/
>安保法制強行採決を断固許さない市民集会(主催・同実行委員会)が20日、宮古郵便局前交差点で開かれた。
>実行委員会を構成する9団体のメンバーや趣旨に賛同する市民らが参加し、「憲法違反、強行採決を許さないぞ」などのシュプレヒコールを上げ、抗議の意志を示すとともに同法制を廃案にするまでともに闘うことを確認した。
>安保法制や宮古島への自衛隊配備に反対の考えを示すのぼりやプラカードなどを手に集まった参加者たちは「強行採決を許さないぞ」や「安倍政治を許さないぞ」、「宮古島へのミサイル配備反対」、「廃案にするまで闘うぞ」などのシュプレヒコールを上げた。
>平和運動センター宮古島の下地朝夫議長は「安保法制が数の力で押し切られ、怒りでいっぱい。しかし、あきらめる訳にはいかない。戦争のない平和な社会を子や孫に引き継いでいくために、安保法制の廃止を求めて闘っていこう」と呼び掛けた。
>平和連絡協議会の清水早子代表は「ミサイルが配備されるようなことがあれば宮古島が安保法制の最前線の舞台になるかもしれない。ミサイル配備は許さないという闘いを頑張っていこう」、連合沖縄宮古地域協議会の池間寛信議長は「憲法で示されているわれわれ主権者が安保法制に対して断固反対を突きつけている。安倍政権にノーを突きつけ、国民主権をこの国の政治に取り戻そう」と訴えた。
>「宮古島・命の水・自衛隊配備」について考える会の岸本邦弘代表は「どういうリーダーを担い手とするか、しっかりと考える良い機会。自分たちのことを守ってくれるリーダーを選ぶ作業に入っていくことになる」、止めよう「自衛隊配備」宮古郡民の会の砂川洋子共同代表は「安保法制可決は宮古島への自衛隊配備へ強力な後押しになる。子供たちの未来は平和でなければならないとの思いでみんなが手をつないでいかなければいけない」との考えを示した。
>てぃだぬふぁ・島の子の平和な未来をつくる会の石嶺香織共同代表は「今の政治は民意からかけ離れている。私たち一人一人の力で政治を変えていかなければならない」、平和を祈る宮古キリスト者の会の瑞慶山道弘牧師は「今回の国会で行われた暴挙は構造的暴力。私たちは暴力であったことを知り、抵抗する義務がある」、市議会野党連絡会の亀濱玲子氏は「もう一度、憲法を見直し、安保法制に縛りを付けることで平和を取り戻すことができる」と訴えた。
自衛隊 石垣市 尖閣諸島 自民党 公明党
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/63684
>石垣島への自衛隊配備に関する初の推進決議を与党の賛成多数で可決
>海上自衛隊の優先配備を訴えて分裂していた自民が一致して賛成した。
>退席した公明は「強引。議会の信頼が失われる」などと批判し、野党側は「拙速」「数の横暴」と憤る。市民不在の決議との反発は強く、住民投票への動きも浮上している。
公明党は、反対したのね。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Q4FKRJ9QUPQJ004.html?iref=comtop_8_02
>自衛隊員が海外で捕まったときのリスクについて、専門家が強い懸念を表明し始めた。
>現行法では、隊員は国際法で認められている捕虜の取り扱いを受けられない可能性があるからだ。
>憲法解釈と現実の自衛隊の運用の新たな矛盾があらわになった。
よく世界では自衛隊は軍と認められていると言う向きがあるが、自衛隊は憲法に規定された軍でないもの。
扱いは武器をもった集団。
つまり、テロ集団と同じよん。
ISのこと、わらえない。
http://www.honmotakeshi.com/archives/49634748.html
NHKのweb版に載ってたものの削除されたの様。しかし、しっかりと魚拓が。NHKも姑息ですね~。
正義の隊長キタ━━(゚∀゚)━━!!!【沖縄】しばき隊の防衛省職員暴行事件にヒゲの隊長ガチギレ「許容範囲を超えている、稲田大臣に要請した」
http://www.moeruasia.net/archives/48525314.html
暴徒は排除すべき。
「開発し難くて金にならない斜面の森は還すな!意地悪!」
あれ?
海好きの私は、(アメリカ軍が人為的に管理してきたとしても)森があるから良い海もあることを喜ぶが、同時に、便利な都市部に居て田舎は自然だけ守っていろなんて簡単に言いたくもないし、田舎に他所から移住して来た人が「ここの田舎はそのまま変わるな」と言うことに感じる一種気味悪さも消えない。
地区には元来の地区の人々の、他島人には分からない事情があるだろう。
開発されてラクに行けるのではなく、一日当たりの入域人数に上限を設けるとか届出制とかで、徒歩や車椅子でゆっくり、森と海の良い関係を繋がりで体験してもらうことやその関連で稼げないか…
ヤンバルテナガコガネの野生生体・死骸の捕獲採集・飼育・取引を厳しく取り締まる一方で、予算を付けて産学官でヤンバルテナガコガネの累代飼育技術を確立して、ラボをつくって見学施設を設けたり国内外の研究者・博物館・愛好者等々に標本を供給して稼げないか…
(ちなみにオーストラリアの北東部熱帯雨林地帯に棲息する蝶ユリシス(オオルリアゲハ)は自然固体の採集禁止、蝶と触れ合える地元の見学施設にあるラボで累代飼育されていて、標本を販売したり、キーホルダーなんかの土産物になっていたりする)
野生のヤンバルテナガコガネを保全するには、森そのものと、ヤンバルテナガコガネの棲息環境に関与するノグチゲラやケナガネズミなどの保全も必要だ。
何か…還ってきた森を守って稼ぐ何かがないだろうかと思う。
もっとも、もうとっくにアイデアのある人もあるだろう。
沖縄美ら島財団と国頭漁業協同組合が組んで、国内外の水族館に展示研究する魚を供給するビジネスがある。
オキナワ サカナ カンパニー
https://sites.google.com/a/okinawa-sakana.jp/top/home
RKB毎日放送(福岡)「世界一の九州が始まる!」世界で泳げ!海を渡る魚たち
http://rkb.jp/sekakyu/contents/2016/20160821.html
嘘をついて人を騙したからでもなく、劣悪な仕事ぶりだからでもなく、ただ考えが合わないって理由で地元の商いへ不買運動をしていいのかの判断もつかないのは、ただのイデオロギーの奴隷だよ。
https://twitter.com/j9l3m/status/777378385206976512
今年の夏は特にお小遣いと時間を工夫して、東村産パイナップルを何度もいただいた。
塩パイン以外にも、最も栽培が難しい品種といわれるゴールドバレルとか超絶ウマいのがある!
贈った相手全員も絶賛し、「奴らはこれを盛り上げるどころか、こんなに美味いものをつくる人の邪魔をしているのか!」と。
良いものをつくる人たちは偉いのだ。
本当に海面や地面に踏ん張って人様が喜ぶことをして稼いでいこうとする人の気持ちを、その人たちが生み出すものを待つ人の気持ちを舐めたらだめだと思うの。
奴らがちょっぴり後悔したとしても、もう遅いけれど。
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/f/4/f4b8d779.jpg
「豊かな森をまもろう」だって?米軍基地だったから、この森の現状ががあるのだろーに・・・勝ってに・気分でホザカナイよーに。チョット考えたらわかるだろー!
こんな事をヤラカス方々を知人で分析したら、「子や孫のいない方々」が多い。
将来のこともよく考えない・考えられないで=中途半端で「自己中・正義官ぶっているだけ」の、方々のよーだ。
とんだ迷惑だよ「勘違い、おじさん・おばさん」
「気をつけー・身を正して・深考せよ!」って、誰か言ってくれんかねー・ヒゲ体長さん
「でっち上げ」の言葉は平壌放送が、日本国内の北朝鮮政府日本人拉致犯罪濃厚報道に対し、反論で多投した一国の政府としてとても下品な否認言葉で有名でした。拉致被害者の蓮池薫氏が一時帰国の際、ホテルで家族と再開を果たしたとき、兄の蓮池透氏が拉致を質した際に薫氏と口論に成ったと会見しました。透氏に依ると、弟は拉致は「でっち上げ」と声を荒げたとのことでした。北朝鮮に残した2人のお子さんの身を案じて否定するのは親として当然ですが、「でっち上げ」と言う言葉は日本では社会人に馴染まない表現ですから、北朝鮮政府の洗脳の徹底振りが偲ばれたのを記憶しています。
然し、この「でっち上げ」と言う下品な言葉を昭和40年代に大学構内で屯する中核派は好んでアジで使用していました。未だに、活動家内では伝承してるお仲間用語の様です。そう言えば、山城さんは元中核派と伺
っています、後はみんな元革マルですからさすがに山城さんだけは中核派の「でっち上げ」が抜け切らない様です。「でっち上げ」と言う言葉は今の社会人は使用
しません。「上げ」が付くのは上げ膳据え膳や凧上げや
お手上げや蹴り上げや読み上げや突き上げの様に大抵が山城さんの行動を例える熟語には違いがないさ。
沖縄は金!金!金!の連呼でしたが、
沖縄県民は金のために、基地反対しているんですか。
それで反対したほうが予算が増えるというのは、根拠も提示出来ないただのデマですよね。
金と女の疑惑から辺野古賛成に転じ
有史以来の予算を獲得したという前仲井真知事は、次の県知事選大差で落選しました。
県民は米軍基地も自衛隊基地も、容認してますが、辺野古は反対派が多いだけです。
左翼が嫌いなのは個人の自由ですが、沖縄デマを垂れ流すのはやめてほしい。
こういった偏見が沖縄県民をくるしめてるんですよ。
とても法治国家とは思えない状況が、今回の件に限らず数多ネットで情報が流されています。
http://www.sankei.com/politics/news/160926/plt1609260003-n1.html
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/f36831414cc84aaf2f05fc1fc26112df
沖縄県警が見て見ぬふりをして、ある程度放置していて、反対派が助長している様に感じます。(時々、アリバイづくり程度に排除する程度)
何故、沖縄県警は、無法地帯化を容認しているのでしょうか?県の公務員で、トップは翁長知事だからでしょうか?