

『かみつく Ⅲ』、発売中!
価格1735円(税・送料込み)
八重山日報 2013年11月4日
玉津博克石垣市教育長の…
玉津博克石垣市教育長の早期辞任を求める集会が開かれる一方、11月には玉津氏を支援する集会も開かれる。これが沖縄本島だったら、支援集会などは恐らく考えられないのではないか。異なる考えを持つ団体がそれぞれに意見を表明する。まさに民主主義の成熟した姿であり、石垣市ならではと言える◆玉津教育長は現役教師時代、社会が専門で、教え子の話を聞くと、自由な発想を認めるユニークな先生だったそうだ◆玉津氏は先日、伊原間中で講話し、大浜の英雄オヤケアカハチが倭寇の流れを汲んでいたという仮説を紹介した。面目躍如といったところだろう◆石垣市の教育の最重要課題は平和教育ではなく、学力向上だ。本社に読者からFAXが届いた。玉津氏の辞任を求める団体に対し「その多大なるエネルギーで、放課後の冠鷲プロジェクトでボランティアとして各学校に赴いていただけませんか」と記されていた。匿名なので紙面には掲載できなかったが、八重山にはこういう意見もあることを紹介したい◆いずれにせよ、賛成、反対それぞれの立場を堂々と表明して活発に議論する人たちを見るたび、つくづくこの島に生まれて良かったと思う。尖閣諸島を狙う隣国とは違って、私たちは民主主義の恩恵に浴しているのだから。
☆
コラムの意見に概ね賛成だが、次の点では筆者は意見を異にする。
>いずれにせよ、賛成、反対それぞれの立場を堂々と表明して活発に議論する人たちを見るたび、つくづくこの島に生まれて良かったと思う。尖閣諸島を狙う隣国とは違って、私たちは民主主義の恩恵に浴しているのだから
ゾンビの会は、「賛成、反対それぞれの立場を堂々と表明して活発に議論する」どころか、議論の場所に大挙押しかけ野次や罵詈雑言投げかけ、到底静謐(せいひつ)な議論の場を望んでいるようには見えない。
実際は石垣市教育委員会という議論の場で、「平和教育の弊害は嫌悪感から派生する思考停止」と述べたことなどで市議会から不信任決議を受けた玉津博克教育長の進退について、合議の結果、「関係法令に触れていないので辞任することはない」との結論を出し、続投を容認した。
⇒石垣市教委が続投容認 市議会不信任の玉津教育長2013年11月1日
ところが自分の意見が通らないと、正式に決まった結論に徒党を組んで圧力をかけるのがゾンビ集団の常套手段である。
これで果たしてコラムの言う「私たちは民主主義の恩恵に浴している」といえるだろうか。
はなはだ疑問である。
「玉津氏支持」にも温度差 続投に厳しい意見相次ぐ
玉津博

克教育長の続投を確認した31日の石垣市教育委員会定例会。玉津氏を除く委員4人は玉津氏を支持する姿勢で一致したものの、発言には慎重を期すよう求める厳しい意見が相次ぎ、委員間の温度差もかいま見えた。定例会の終了直後、玉津氏を批判する傍聴人の1人が大声で委員に詰め寄り、玉津氏を支持する別の傍聴人と言い争いになる場面もあった。▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html
文初地第三二六号、昭和三一年六月三〇日、各都道府県知事・各都道府県教育委員会あて
文部事務次官通達)
よろしかったら人気blogランキングへ
クリック
願いします
普天間の危険性を除去し辺野古米軍基地に統合縮小を実現する
沖縄県民の会ブログ
よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
稲嶺名護市長、選挙違反で告発さる
「かみつく3」定価:1735円(税・送料込み)
ネットから御注文を受け付けています。
ezaki0222@ybb.ne.jp
※↑↑こちらまで住所氏名と電話番号を御連絡いただければ、受注当日か翌日までに発送いたします
<送金方法等詳細はここ>
「かみつく2 」の目次
「かみつく」の内容紹介
「沖縄に内なる民主主義はあるか」の内容紹介
『沖縄に内なる民主主義はあるか』定価:1735円(税・送料込み)
ホントに、だ~め~な~♪
いつまぁでたっても、だめな琉球じん~♪
以下に西川氏の判断基準を書く。
================
タリフラインで考えて、日本の農業を守る上で関税維持が不可欠だと判断したものを「レッドライン」と呼ぶことにする。
レッドラインは絶対政府に守らせる。
単に自由化率を上げるための「切り売り」はしない。
日本の農業を守り抜いたと、必ず思ってもらえるようにする。
では、どうすれば「守り抜いた」ことになるのか。
例えば、重要5分野の甘味資源作物。
サトウキビは国境に近い離島の生産が多く、これしか産業がない地域もある。
いわば国境に人を住まわせる「国防作物」だ。
無条件に市場開放すれば無人島にもなりかねない。
こうした作物は経済効率うんぬんの議論はせず、最大限の優遇が必要だ。
================
既得権や弱い分野(作物)という観点からではなく、「国防」という点からサトウキビを考えていることに、頼もしさを感じた。
北海道からわざわざ運んだというのがすごいですわ。九州にもたくさん配備されていますからね。
可笑しなところを指摘されても、言うこと自体を禁じられたり邪魔されたりはしないもの。
政府に反抗する言動だって、そのために戦車で轢かれたり銃撃されたり拷問されたり行方知れずになったり家族を人質に捕られたりしない。
言っていることが通らないからって「民主主義が無い!」とか言っちゃう人でも普通に生活していられる。
沖縄県民は飲んだ後の締めにステーキを食べる!(by「秘密のケンミンショー」)
と言われたって現実は当たり前に、食べる人もいる食べない人もいるって話。
そういう類の話を「オール沖縄です!」と平気で言って世界を塗り潰そうってマインドがもう、自由にものが言える有り難みを独占したがる独裁志向や乞食根性だけれど、そのために死んだりはしない。
日本は平和だわ。日本人でよかった。
だから、論のクオリティを上げることよりも気に食わない相手に圧力を掛けたり嫌がらせをしないといられない皆さんの異質さが際立っちゃう。
けれど、ゾンビーズの皆さんの言っていることは聴いている。今のところ全然支持しないけれど。
http://maaz2.iza.ne.jp/blog/entry/3214630/
沖縄県そんなに狭くねーよw
↑の文の意味がわかりませんでした。
が、↓のような経緯があったんですね。
「ミサイル「石垣にそぐわず」 市長、改めて配備拒否 防衛省、きょう市に説明 2013年10月29日 八重山日報」
http://www.yaeyama-nippo.com/2013/10/29/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB-%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E3%81%AB%E3%81%9D%E3%81%90%E3%82%8F%E3%81%9A-%E5%B8%82%E9%95%B7-%E6%94%B9%E3%82%81%E3%81%A6%E9%85%8D%E5%82%99%E6%8B%92%E5%90%A6-%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E5%B8%82%E3%81%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E/
>防衛省が11月、九州・沖縄各地で実施する自衛隊の訓練で、石垣島に地対艦ミサイルの配備が計画されていることに対し、中山義隆市長は28日、「石垣の現状を考えると、そぐわない」と述べ、改めて拒否する姿勢を示した。
尖閣を東京都が購入するというとき、石垣島の漁業安全のためにも有意義と、とても積極的だった印象のある中山市長だが、ミサイル搬入に関しては「尖閣諸島問題をめぐり、挑発行為を繰り返す中国が念頭にある」と説明されても、「石垣の現状を考えると、そぐわない」と述べ」るとは、沖縄って、どこまでも謎。
1年前の北朝鮮ミサイルのときは、中山義隆市長は「『市民の生命、財産の安心安全のため(PAC3)の配備を優先するようお願いした』と歓迎。『観光客には過剰に心配して旅行をキャンセルすることがないようにお願いしたい』と述べ」ているのに。
北朝鮮は脅威だが、中国は大丈夫っていう考えの人かしらん。