よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
今朝の沖縄タイムスも「PTA会費流用裏供与」問題についての記事は完全黙殺である。
この問題に戦々恐々としている勢力が、コメント欄で荒れ狂っているのに・・・。
「反戦平和は免罪符」を沖縄紙が身を持って証明しているのであろう。
☆
櫻井よしこ氏は沖縄の2大紙、琉球新報と沖縄タイムスを、この数十年購読していると言う。
もちろん愛読しているわけではなく、両紙の偏向度を知るためであり、率直な感想を問われ、「両紙はもはや新聞ではない」と極言している。
櫻井氏の発言を裏書するように、今日の沖縄タイムスは、国会でも問題となり今県民が最も関心を寄せている「PTA会費流用裏給与」問題について一行の掲載も無い。
全国紙の産経新聞が県教委の不適切な対応を抉り出しているにも関わらず、地元紙が全くこれに触れないのはいったいなぜか。
これまで「反戦平和」を合言葉に、地元紙と県教委は、長年の慣習として馴れ合いの付き合いが続いてきた。 2007年の「11万人集会」のときも、参加の要請に対し県知事は当初、「特定の政治集会に県知事が参加するのはいかがなものか」として、参加を断っていた。
だが当時の県教育長が校長会で生徒の参加を「指導」し、実施中の高校野球なども一時中止にさせ参加を要請し、会場までの無料バスを運行させるに及んで、県知事もしぶしぶ参加せざるを得なかった経緯がある。
「反戦平和」を旗印にされると県知事と言えども県教育庁の「指導」に従がわざるを得ないと言う好例であった。
それ以来、県教育庁は、沖縄2大紙が「反戦平和は免罪符」を享受する確固たる地位を手にすることになる。 つまり沖縄紙は、県教育庁がやらかす大抵の「不都合事」には目をつぶる悪しき習慣が出来上がったのである。
八重山教科書問題では、沖縄2紙は県教委(教育庁)の不始末に目をつぶるどころか、徹頭徹尾援護射撃したことは記憶に新しい。
だが、今回の「PTA会費流用裏給与」問題は、巨額の金銭が絡み、場合によっては逮捕者もでかねない深刻な問題であるため、沖縄2紙としても、八重山教科書問題のように表立って援護射撃をするわけにはいかない。
彼らが今与えられる「免罪符」は徹頭徹尾この問題を黙殺するか、多少のアリバイ記事は書いても問題の深刻さを県民の目から逸らすため本質を矮小化したベタ記事を書くことくらいだろう。
沖縄紙が「反戦平和」が旗印の沖教組に免罪符を与えている例を挙げると、地元の教師が犯した破廉恥事件を地元紙ではなくスポーツ紙でしか知ることは出来ない。
買春で小学教諭逮捕 女子高生にわいせつ「そういう事実はない」(スポーツニッポン)
沖縄県警は28日、女子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、沖縄県沖縄市立小学校教諭(45)=同県宜野湾市=を逮捕した。
県警によると、「そういう事実はない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は2月上旬、宜野湾市内のホテルで、県内に住む女子高校生(17)が18歳未満と知りながら、現金数万円を渡してわいせつな行為をした疑い。
県警によると、2人は携帯電話の出会い系サイトを通じて昨年知り合った。メールの内容を不審に思った女子高校生の親族から、3月に浦添署に相談があった。 [ 2012年5月28日 16:57 ]
☆
地元紙が報道しない「PTA会費流用裏給与」問題を当日記が取り上げると、コメント欄が突然荒れてくるという事実は、何を意味するのか。
それだけ「関係者」がこの問題の今後の展開に息を飲みつつ当日記を読んでいると言うことになる。
この問題の闇は深い!
それにしても沖縄の新聞は教員に甘い。
上記記事に関連して、読者の黒島さんのコメントを引用する。
破廉恥な事件を起こす教師ほど、優秀で日常業務にも長け、加えて部活動の顧問などを引き受け、生徒からの人望も厚い者が多いという。
後になって、「あの先生が」と驚きの声があがることが多々見受けられるのも、そんな方々に共通した点であろうか。
普段、生徒への学力向上と健全育成のために稼動させている明晰な頭脳を、汚物のような言葉を記すことに使うのではなく、現場の教員の考える解決策として提案を作成し、堂々と投稿すべきであろう。
影に隠れ、相手を罵倒することは、コーラのような一瞬の清涼剤とはなりえても、ミルクのような栄養は無い。
そうではないか? junten殿。
☆
【おまけ】
(本文には何の関連も無い「おまけ」です)
■カンパ協力のお願い■
琉球新報の言論封殺に戦いを挑んでいる上原さんの訴訟へのカンパ協力は支援団体の三善会へお願いしております。
--------------------------------------------------------------------------------
ゆうちょ銀行からの振込の場合
【金融機関】ゆうちょ銀行
【口座番号】記号:17010 口座番号:10347971
【名 義】サンゼンカイ.
--------------------------------------------------------------------------------
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込の場合
【金融機関】ゆうちょ銀行
【店 名】七〇八(読み:ナナゼロハチ)
【店 番】708
【口座番号】普通:1034797
【名 義】サンゼンカイ.よろしかったら人気blogランキングへ
クリックお願いします
沖縄2大紙と沖教組・県教委は同じ穴の狢(むじな)であることがよくわかります。
「おまけ」を読んで昼飯はソーキそばを食べたくなってなってきました。
これって感性がおかしいですかねwww
本人や嫁が教員と書いておりました。
未だにその名前は県民に嫌われている
方や、生命をとしてまで、率先垂範で県民を導いた島田 叡知事や荒井退蔵警察部長は、70年の歳月が流れようとする今日も「沖縄の島守」として尊敬と感謝を集めている
2007年の歴史教科書問題で、宜野湾市海浜公園多目的広場で行われた県民大会が11万人との主催者のとんでもない発表を受け、本土の新聞社が宜野湾警察署に参加者の人数を聞いたところ
「警察発表はありません」と把握している参加者数の開示を拒否したという
その理由が、へたに発表すると左翼の主催者らから「根拠を示せ!」と恫喝されるからだという
県教育委員会や県警の皆さんには、島守の塔に詣でて、その遺徳と気概を学んで貰いたい
今回のこの裏給与問題、誰かが腹を斬る覚悟で臨まなければ、沖縄の教育界の清浄化は不可能となろう
教育委員会の管理者達 しっかりしろ!
まちbbsの該当スレと思われる所を見てきたのですが、上記のIP・コテよりもIP:0707~ezweb~と2150~au-hikari~(書き込み内容から同一人物と思われる)だと思われます。頻繁にここのブログの話題を出してきて「発狂」している様子が見てとれます。
多分gooのアカウントを取得できて嬉しさのあまり興奮してここに書き込みしたのだろうと思います。
さて、@junten殿だが、匿名で汚物のような言葉を吐きかけ、自分は安全地帯にいるとは思わないほうがよい。
もし、汚物の主が現職教員で、身元まで特定されたのなら、これは大変な問題になると警告したい。
今回の問題についての解決法で、前進的な提案なら検討に値するが、学校管理者側の不手際に言及することなく、それを提起した側だけを批判するのであれば、それは自己保身でしかない。
批判する方にも、される側にも生活があり、妻や子供がいることであろう。
言葉を記すときには、その部分に十分な配慮をしなくてはならない。
話題のBBS、あそこには誹謗中傷で溢れているが、一部正気を保った教員らしき者の書き込みもある。
今後、そのような書き込みを注視する必要があるが、思い当たる教員はぜひ、勇気を持ってここへ提案をしてもらいたい。
ここは決して右翼の巣窟でも、異論を袋叩きにする修羅の場でもない。
教え子を再び戦場に送るな、日の丸・君が代反対・反戦平和を標榜しながら、実態は北朝鮮を崇拝、言論封殺の圧力を持って異論を封ずる者の対極にある場である。
沖縄の教育を変え、子供を伸ばしていけるのは、勇気を持って立ち上がれる教員の力が必要だと思う。
真の健全育成と学力向上を目指す教員なら、全面的に支援したい。
>ここは決して右翼の巣窟でも、異論を袋叩きにする修羅の場でもない。
>教え子を再び戦場に送るな、日の丸・君が代反対・反戦平和を標榜しながら、実態は北朝鮮を崇拝、言論封殺の圧力を持って異論を封ずる者の対極にある場である。
>沖縄の教育を変え、子供を伸ばしていけるのは、勇気を持って立ち上がれる教員の力が必要だと思う。
>真の健全育成と学力向上を目指す教員なら、全面的に支援したい。
全面的に同意&賛成します。
-引用開始-
老魔神=○○○が駄目なのは、生徒を巻き添えにしていること。
県教委、沖教組、高教組を批判するのは勝手だが、0校時をつぶして被害を受ける生徒に、○○はどう責任を取るのか。
手当てもなくボランティアで0校時をやれというのは、非現実的な話で、あり得ない。
保護者の大半も、ある程度負担していいから0校時を続けてほしいと思っている。
どうしても負担したくないという保護者、生徒は、0校時が必修でない学校やコースを選択すればいいこと。
教師の足を引っ張って、結果として生徒の足を引っ張るようなことは、やめてもらいたい
-引用終わり-
これも、話題のBBSから引用しますが、
「一部保護者が勝手に作った、同好会」
には成らないのでしょうか?
「勤務時間管理がなじまない教員の時間外勤務への対応は
時間外手当という形ではなく 勤務実態の特殊性を踏まえた上で、給特法で本給の4%が支給されることになっている(教職調整額)。
また、教員全般に給与平均の1.5%定額の義務教育等教員特別手当が支給されるようになっている。
◆一時間目の前に行う早朝講座や早朝テストの監督などの勤務についても 教職調整額上乗せ分の範囲内」
と言われているのにまだ分からないのか解りたくないのか、それとも知っているけどあえて知らない振りをしているのか??
ゼロ校時にはすでに給与が支払われている訳ですからボランティアではありません。
違法な給料の二重取りをやめさせることに反対する理由を知りたいです。
できれば「瑕疵のない事例を知っている」という話が聞ければよかったのですが、それはないようで残念。
また、有志の会がどのような性格の会であろうと誰に瑕疵があるかないかには全く関係なく、ゼロ校時やそれに似た取り組みの肯定否定とも別なことなので、二重に残念。
さらに、ゼロ校時について発言される中に、ゼロ校時やそれに似た取り組みが生徒たちにもたらす良い面(当然あると思っているでしょう)などに言及されなかったのは三重に残念です。
そして、有志の会がどのような会か(私は存じ上げませんが)、根拠を示さない見解でのレッテル貼りによるサゲや「高P連を通さずに」というところが権威好きで左翼主義的思考を伺わせ、それは「発狂した日の丸バンザイ」発言からも補強されています。
こうした左翼思考がどれほど残念なものかは、白河夜船さんが詳しく。
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/d9d018db9989060808aa099c0aafcd26
昨日の阿比留さんのところから。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2732883/
個人的には橋下市長の言動のいくつかに警戒心満々になるものもあって是々非々なのですが、この政府答弁を言質に取った条例制定案はハシゲらしいやり方です。
コメント欄にお二人ほどある、「まともな公務員は(ハシゲ案を)歓迎」は興味あります。
沖縄の教員を含む公務員で労組活動に実は辟易している人って、どれくらいいるのでしょうね。
嬉々としてやっている人ばかりじゃない気がするのですが。