
知事「大勝利」、辺野古阻止へ重ねて決意 沖縄県議選結果受け
翁長雄志知事は5日の沖縄県議選で県政与党が過半数を占めたことを受けて「24(議席)でほっとする、25で勝利宣言、26(議席)以上は大勝利と考えていた。1年半の県政運営にご理解いただけたかと思う」と述べた。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題への対応については「新辺野古基地は絶対造らせないということは、今のままの形で取り組んでいきたい」と改めて新基地建設反対を貫く決意を示した。6日未明に知事公舎前で記者団に語った。
琉球新報 6月6日(月)5時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00000009-ryu-oki
朝日新聞
沖縄県議選 翁長県政への信任だ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_gnavi
琉球新報
県議選与党大勝 辺野古移設を断念せよ 民意無視はもう許されない
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-292771.html
沖縄タイムス
社説[与党が過半数堅持]基地への拒否感根強く
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=171831
1: フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:38:52.38 ID:YkjcSOqg0.net
5日に投開票された沖縄県議選で、国頭郡区の得票数を沖縄県選管が再集計した結果、具志堅透氏(56)=自民=の当選が決まった。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=171833
沖縄県選挙管理委員会(当山尚幸委員長)は6日午前2時40分すぎ、県選管で会見し、県議会議員選挙の開票速報のトラブルについて、伊江村、伊是名村、北中城村の3村を担当する職員が、得票数を他市町村とは違うファイルに打ち込んだため、一部の候補者の総得票数がずれたことが原因と説明した。
本来は「立候補届け出名簿」に打ち込まなければならなかったが、別の職員が同担当者に候補者の並びが違う「立候補予定者名簿」を渡し、同担当者が気づかず打ち込んだためミスとなった。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=171850
11: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:46:06.43 ID:Vm82KXft0.net
代わりに誰が落ちた?
23: フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:52:10.61 ID:YkjcSOqg0
>>11
無所属の翁長支持派
吉田氏は、辺野古新基地建設反対や建白書の実現、水資源開発基金の復活などを重点政策に掲げ、翁長雄志知事を支持する「翁長知事と共に誇りある豊かな沖縄をつくりたい」と述べた。吉田氏は1945年生まれ。同町金武出身。明治学院大卒、名桜大大学院(修士)卒。94年から金武町長を2期務めた。2002年県議選補欠選挙で初当選、現在4期目。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=148051
21: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:50:51.02 ID:0BVMv4HQO.net
これは酷い釣りw
5: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:41:02.65 ID:EGR3qWC10.net
全部調べなおせ
6: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:41:47.33 ID:d1IFrJRr0.net
オイやばすぎるだろ
沖縄ってどんな魔境だよ
8: フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:42:42.10 ID:YkjcSOqg0関連
逆風の中、県政野党の自民党は劣勢を強いられた元海兵隊員による女性遺体遺棄事件が発生し、県民の反基地感情が沸き立つ中での選挙戦。「保守の議席を守れなかった」「逆風は厳しかった」ベテラン議員の後継の候補者が落選し、親の地盤を継いだ「2世議員」も明暗が分かれた。
「本当に本当か?」。6日午前2時、「当確」→「落選」→「当選」とジェットコースターのように目まぐるしく変わる結果に翻弄(ほんろう)された国頭郡区の具志堅透さん(56)は顔を赤くしながら何度も聞き返した。
最初の喜びは5日午後11時、具志堅さんや高良文雄選対本部長(本部町長)らとバンザイ三唱だるまの目も書き入れ、支持者に感謝していたところ、他の報道各社は吉田勝廣さん(71)の当確を次々と報道。雰囲気は一変した。
日付が変わった午前0時20分には「私の不徳の致すところです」と深く頭を下げた「詳しく分析しないと分からない」と述べながらも「オール沖縄の逆風があった」とうなだれた。午前2時、報道各社から「当選」の連絡を受けた時は高良選対本部長も事務所を離れ、残っていたのは10人。
「当選」に支持者は抱き合って喜んだ電話を掛け合って当選を伝え、高良本部長も急きょ戻り、喜びを分かち合った。「待っていて良かった」と涙を流す支持者もいた。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=171853
続きます
9: フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:43:37.51 ID:YkjcSOqg0>>8続き
現職の花城大輔さん(44)は、6人の候補者で定数5を争った少数激戦の沖縄市区を勝ち抜き、支持者らと抱き合って喜びを分かち合った。花城さんは当確後のあいさつで、「つい最近まで落選候補者の筆頭だった。まさかこのような結果を迎えるとは誰が予想したか」と危機感を持った選挙戦だったことを強調「地域のどこへ顔を出しても、支持者の活動が行き渡っているのを実感していた」と感謝した。
2014年の県議補選に続く今回の選挙戦を「負ければすべて自分の責任」と位置づけ、「全力を傾けた」と振り返った。今後の政策の柱は、子どもの貧困問題や就学環境の整備、沖縄市胡屋の市街地活性化など多岐にわたる支持者らを前に「これからの4年間、沖縄県と沖縄市をもっともっと元気にしていきましょう」と力強く宣言した。
当確速報を確認し、選対幹部と力強く握手を交わした翁長政俊さん(66)。オール沖縄勢力から革新系現職に加え、保守系新人も出馬。自民党公認の新人候補者とも保守票の激しい集票合戦を繰り広げた。
那覇市・南部離島区で唯一の自民公認の現職で「党県連の運営責任者の一人として何としても勝つ必要があった」と述べ“保守のつぶし合い”を制し安堵(あんど)の表情を浮かべた。
相次ぐ米軍人・軍属による事件・事故は「われわれにとってアゲンストの風だった」と振り返り
「基地問題をこう着させているのは翁長県政。基地の整理縮小を着実に進め地位協定見直しも訴えていく」と強調した。二転三転の末の当選に初孫をだっこし喜ぶ具志堅透さん(右)=6日午前2時ごろ、本部町
おしまい
14: カーフブランディング(禿)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:48:16.41 ID:NHyRUaA80.net
またパヨクがやらかしたw
37: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:09:05.52 ID:Qu89KOVU0.net
また自民の陰謀!と怒り狂ってるんだろうなあ
40: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:09:40.18 ID:J1wMO/e70.net
わざとだったんだろうなあ・・・
15: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:48:56.96 ID:4ApwUL6N0.net
こうやって当選コメント引き出してからの逆転ってなかなか面白いな
16: ツームストンパイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:49:41.23 ID:SDEnCfQS0.net
沖縄てまじやばいな
17: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:49:43.80 ID:shFMwrFI0.net
わざとだな。
18: 稲妻レッグラリアット(東日本)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:50:02.93 ID:4jtBfXY3O.net
前回の総選挙の時、京都でも誤って共産党候補者の票に集計されたことなかったっけ
52: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:18:40.97 ID:F/SqX5mj0.net
>>18
次世代の得票が共産に集計されてた
28: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:55:58.63 ID:odu0cBea0.net
> 別の職員が同担当者に候補者の並びが違う「立候補予定者名簿」を渡し、
故意だろ
34: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:07:07.97 ID:CIgxWyKP0.net

42: マスク剥ぎ(四国地方)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:10:55.56 ID:rRSU0Cu90.net
「自民のだけ」を間違って打ち込むねぇ・・・
44: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:11:17.33 ID:tz/X5/Ep0.net
いつの間にか消えてた民意という言葉が復活してた件
45: ときめきメモリアル(愛媛県)@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:11:38.70 ID:ayyJ3uii0.net
パヨク逹がよく不正選挙!って言ったるけど、だいたいいつも犠牲になるのは
自民の候補者だよな

注目 沖縄県議選2016 政治
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=171813
次点で落選した自民党候補の票は、大きく離されてではなく、300、500、1000票差。
支持する人もそこそこいるということね。
でも、どんなに僅差でも落選は落選。
興味深かったのは、糸満で現職の共産党議員が落選したこと。
(立候補した共産党候補者の中でただ一人落選)
県議選と同時に行われた市長選では、基地問題より経済が焦点だった。
二人の上原氏、どちらも、翁長知事の息のかかった候補でなかった。
糸満は脱共産党?
ひめゆりの塔が、観光資源にならなくなった。
逆に鎮魂に訪れた人には、観光化されていると不評。
金を落としてもらうには滞在型観光客が必要だが、糸満に滞在型観光客は少ない。
ひめゆりの塔以外の、滞在して楽しめる観光資源を探すらしい。
「反戦、平和」を絡めない観光の模索は、サヨクが多いと進まない。
純然たる資本主義の活動(需要と供給のバランスから儲けを出す)の観光開発をして、糸満が栄えるといいな。
沖縄には何度か観光で伺わせていただいていますが、最初に訪問した時は、名護市長選の最中で、島袋市長が勝利されていた時でした。ブセナテラスが格安期間だったので宿泊していて、街宣カーと頻繁に併走することとなり、すっかりお名前を覚えました。(笑)
名所なので、「ひめゆりの塔」にも伺いましたが、立派なお洋服を着て、きらびやかなイヤリングやネックレスをつけて、館内で説明に立っておられる女性の話を聞いているうちに、目の前の女性と、過去の出来事との格差の大きさで吐き気がしてきて、早々に退出しました。
ナビを頼りに、畑の中の農道を迷いながら走り、平和の塔を訪れて、崖から海を小一時間じっと眺めました。
以後、本島で観光する時間は少なくなりましたし、前回、義姉夫妻と訪問した時も、「ひめゆりの塔」は止めようと提案して、避けました。
ただ、白百合の塔はいつか必ず訪ねたいと思っています。
今回の県議選は、「第2回琉球・沖縄最先端問題国際学術会議」の件などTBをさせていただいていた様に、中国の攻勢を、県民の皆様がご高配いただけることを願っていましたが、残念な結果となりましたね。
参院選では、あの伊波洋一氏と、島尻安伊子沖縄・北方担当相の一騎打ちと聞いていますが、島尻大臣の健闘をお祈りしています。
中国の「三戦」戦略の「世論戦」が、ゆっくりですが、着実に進行している様に、沖縄(特に本島)を、外からみていると感じられます。
余談ですが、泡盛を通販で定期購入していますが、本島のものは止めて、石垣島等産にすることとしました。(←石垣市長を選ばれる市民の方々に協賛のため。はかない協賛ですが。 (^^; )
渡部篤@watanabeatushi
自民党は沖縄県議選の議席は現状維持である。米軍属の殺人事件とか、辺野古移設賛成とか厳しい状況なのに、自民党は14議席であり、自民党と革新3党との差は6議席から1議席に縮まっている。pic.twitter.com/X3ksfdSC9Q
オフィス・マツナガ@officematsunaga
【沖縄県議選挙:まだ沖縄を見捨てるな】 渡部篤さんがわかりやすく図解。 「社民が8→6 共産7→6 社大5→3なんだよね」と最近知り合いになった沖縄タイムズの記者w そして、自民、公明は現状維持。
【沖縄知事選挙、翁長知事の与党が大勝利というのは、大本営発表】 というのは、前出の沖縄タイムズの記者。 「ま、うちも翁長勝利って打ったけど」w 「注目してほしいのは、社共は議席を減らしている」
今回メールくれた沖縄タイムズの記者さんによると、 「県外の活動家もきて、闇雲に基地反対といっている社共にはうんざりしているが、そこには複雑な心境がある」
↓
そうなんですよ。自民党は1議席増やしているんですよ!あの逆風?の中で!
私が応援していた自民党現職議員は全員当選しています\(^o^)/有権者は「実績」で評価してくれているのが明白なんです!
又吉せいぎ議員は実は超保守!
照屋もりゆき議員は翁長知事攻撃の急先鋒(^^)d
落選確実m(__)mと言われた花城大輔議員も翁長知事攻撃部隊の若手のやり手!
かつては「W翁長」と批判された翁長まさとし議員も県議会で「恩人」翁長たけしを糾弾!
宮古島の座喜味一幸議員は県知事選挙で仲井真さんの選対本部長を務め、やはり県議会で翁長たけし糾弾してます。
新人の西銘けいしろう議員は、あの西銘こうざぶろう衆議院議員の弟さん!
新人の山川のりじ議員は「犬猫殺処分0」という、新しい画期的な公約が「うちなーニュース」でも取り上げられていました。
同じく新人の新垣新議員は父親の地盤を引き継いだのですが、糸満市議時代、特定失踪者問題に尽力し、共産党革新勢力を糾弾。
私が溜飲さげたのは、中松寛が落選したこと!那覇市議時代に翁長たけし糾弾に期待していただけに「可愛さ余って憎さ百倍」の議員!自民党裏切って「共産党」と手を組んだ癖に今回の選挙出馬の際に「自民党の~」と虚偽名乗りし、自民党県連からフルボッコされて取り下げるという、お粗末ぶり。なかまつではなく、おそまつ寛に成り果てたわい。
わっはっは(^o^)v
翁長たけし!首洗って待ってろよ!←過激ですみませんm(__)m
惜しかったのは中村家治氏、小渡良太郎氏。どちらも新人とは言え地盤を引き継ぎ、企業がバックアップしたにも関わらず落選。沖縄の「保守」は従来の「箱もの保守」だけではないってことですよ。
「オール沖縄」や翁長たけし、沖縄タイムス、琉球新報が一番恐れているのが、そういう「真性保守」では?q(^-^q)
【補足】
宜野湾市区で下地ミキオと関わりが深い2氏が落選したのも興味深い(^-^)有権者は見てるってことですよ。
【補足の補足】
豊見城市の瀬長みさお議員は、あの瀬長亀次郎の孫。あれっ?確か、二世、三世、世襲はいかん!とかって言ってなかったっけ?ぶれまくる共産党であることよWWWまぁ那覇市議も世襲議員だしねWWW
以上でござんす
久しぶりの投稿です。
ウチナー鬼女さん、よく見ていらっしゃる。
票では負けたけど、心(真)では勝ってますよね~。
心(真)は強い、必ず近い将来、「真性保守」になるでしょう。
期待したい。
グブリーサビタン。
試合には負けたけど勝負には勝った。というところですね。
次回までには、時間が無くても(笑)選挙に行くのがあたりまえ!になるといいですね^^。