goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

翁長市長、知事選出馬?! 

2014-06-04 07:53:55 | 県知事選

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

沖縄県内の「告別式」最新情報

 

今朝の沖縄タイムス一面の左トップは翁長氏、出馬の公算の大見出し。

二面の関連記事の下のベタ記事で「出馬要請断る 鳩山元首相」と有るので、どうやらルーピー氏にも多少は常識の欠片が残っていたということか。

ただ、出馬要請を断った理由として「民間人の立場で活動に専念する」ということなので、「最低でも県外」をやり残したという鳩山氏なら「県外」を主張する翁長候補(※)の応援演説にマイクをとったり、豊富な資金援助もあるのだろうか。

(※)翁長那覇市長の知事選出馬は、ほぼ100%確実、と当日記は見る。

翁長氏、出馬の公算 自民新風会が要請へ2014年6月4日 05:00

翁長雄志那覇市長
翁長雄志那覇市長    
  那覇市議会与党会派の自由民主党新風会(金城徹会長、11人)は3日の議員総会で、11月予定の知事選に向け、翁長雄志那覇市長(63)に出馬要請することを全会一致で決めた。5日に要請書を手渡す。9月をめどに受諾する可能性が高い。金城会長は「市政の課題を一つ一つ克服した行政的な実績と、これまでの政治的な実績を考慮して要請することに決めた」と述べた。革新政党などからも待望論が強まる中、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する保守層が具体的に動くのは初めて。                        
 
翁長氏への出馬要請の理由について、金城氏は「(翁長氏は)保守革新の対立軸を超え、保守本流の政治家でありながら、これ以上の米軍基地の受け入れは駄目だと言うことを明確に打ち出してきた」とし、建白書の運動の中でオール沖縄をつくり出したことを「政治的実績」と高く評価。「日米両政府が辺野古の埋め立てを進める中で、それを覆すリーダーは翁長市長以外にいない」と強調した。   
 
 また「5日の要請で、すぐに市長から回答をもらうことは考えていない。出馬の場合は、市長候補のことも考えなければいけない。翁長市長自身もスケジュールを考えながら判断するのではないか」と述べた。

 市議団の動きを受け自民党県連は3日、緊急役員会を開催。県連として知事選の対応が固まらない中で、事前調整のない要請は県連方針に反するとして市議それぞれに要請しないよう文書で求めることを決めた。

「まだ何も」翁長氏

 【東京】翁長雄志那覇市長は3日、市議会の自由民主党新風会が11月予定の知事選への出馬要請を決めたことについて「朝から上京して詳細を知らないので、まだ何も言いようがない」と述べるにとどめた。出張先の都内で記者団の取材に答えた。

         ☆

「(翁長氏は)保守革新の対立軸を超え、保守本流の政治家でありながら、これ以上の米軍基地の受け入れは駄目だと言うことを明確に打ち出してきた」

金城氏は、」保守本流の政治家が共産党や社民党の推薦候補として立候補する矛盾に気がついていない。

翁長氏はもはや保守本流ではない。 保守本流の中の「悪性腫瘍」になり果てている。

保守勢力内に発生した悪性腫瘍は自民党本部の手術により大部分は回復し、自民党県連や沖縄選出の自民党国会議員は今ではすっかり「辺野古移設賛成」で足並みを揃えている。

ただ、悪性腫瘍の発生源である翁長氏から「転移」した悪性腫瘍は、翁長氏のお膝もとの那覇市議会議員のなかに強力に転移しており、もはや手術では回復不能の末期症状を呈している。

>市議団の動きを受け自民党県連は3日、緊急役員会を開催。県連として知事選の対応が固まらない中で、事前調整のない要請は県連方針に反するとして市議それぞれに要請しないよう文書で求めることを決めた。

これでは、まるで保守陣営が分裂したような印象を受けるが、末期症状をきたして翁長氏に立候補を要請しているのは「保守陣営」のなかの那覇市議、それも余命いくばくもない一部末期患者に過ぎない。

翁長氏への出馬要請を決めた自由民主党新風会は11人が所属し、市議会(40人)の最大会派には違いないが、自民党県連のなかでは異端分子であり、1月には市議会で安倍晋三首相に辺野古移設断念を求める意見書に賛成し、11人は3月に自民県連から役職停止処分を受けている。

>建白書の運動の中でオール沖縄をつくり出したことを「政治的実績」と高く評価。

建白書は昨年の1月に作成され、その中身は「危険な欠陥機オスプレイ反対」が主旨であるが、今時オスプレイを「危険な欠陥機」として反対するのは普天間基地の野嵩ゲートで連日奇声をあげている、「マリーンアウトオジサン」ら一部の情報音痴の方々に過ぎない。

ただ、ここで問題になるのは、自民党県連の当時の幹部を始め、ほとんどが建白書に署名していることだ。

ただ、建白書は現在政府内部で廃棄処分対象物としてたなざらし状態というから、たとえ署名があっても何の問題もないはず。

ただ保守政治家としての襟を正す気があるなら、謹んで署名撤回を宣言すればよい。

理由は、正直に当時の状況を吐露ればよい。

「沖縄2紙が連日撒き散らした『危険な欠陥機オスプレイ』という情報に惑わされ、同時に翁長那覇市長の扇動に乗ってしまい、つい署名してしまった」と。

 

参考までに当時の沖縄紙の狂気に満ちた報道の一部と「建白書」の全文をを紹介する。

 

 

「NO OSPREY東京集会」27日 「建白書(全文)」

 

2013-01-27
 
 
建白書(全文)

 内閣総理大臣 安倍晋三殿 2013年1月28日

 われわれは、2012年9月9日、日米両政府による垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの強行配備に対し、怒りを込めて抗議し、その撤回を求めるため、10万余の県民が結集して「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」を開催した。

 にもかかわらず、日米両政府は、沖縄県民の総意を踏みにじり、県民大会からわずかひと月もたたない10月1日、オスプレイを強行配備した。

 沖縄は、米軍基地の存在ゆえに幾多の基地被害をこうむり、1972年の復帰後だけでも、米軍人等の刑法犯罪件数が6千件近くに上る。

 沖縄県民は、米軍による事件・事故、騒音被害が後を絶たない状況であることを機会あるごとに申し上げ、政府も熟知しているはずである。

 とくに米軍普天間飛行場は市街地の真ん中に居座り続け、県民の生命・財産を脅かしている世界一危険な飛行場であり、日米両政府もそのことを認識しているはずである。

 このような危険な飛行場に、開発段階から事故を繰り返し、多数にのぼる死者をだしている危険なオスプレイを配備することは、沖縄県民に対する「差別」以外なにものでもない。現に米本国やハワイにおいては、騒音に対する住民への考慮などにより訓練が中止されている。

 沖縄ではすでに、配備された10月から11月の2カ月間の県・市町村による監視において300件超の安全確保違反が目視されている。日米合意は早くも破綻していると言わざるを得ない。

 その上、普天間基地に今年7月までに米軍計画による残り12機の配備を行い、さらには2014年から2016年にかけて米空軍嘉手納基地に特殊作戦用離着陸輸送機CV22オスプレイの配備が明らかになった。言語道断である。

 オスプレイが沖縄に配備された昨年は、いみじくも祖国日本に復帰して40年目という節目の年であった。古来琉球から息づく歴史、文化を継承しつつも、また私たちは日本の一員としてこの国の発展を共に願ってもきた。

 この復帰40年目の沖縄で、米軍はいまだ占領地でもあるかのごとく傍若無人に振る舞っている。国民主権国家日本のあり方が問われている。

 安倍晋三内閣総理大臣殿。

 沖縄の実情をいま一度見つめていただきたい。沖縄県民総意の米軍基地からの「負担軽減」を実行していただきたい。

 以下、オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実行委員会、沖縄県議会、沖縄県市町村関係4団体、市町村、市町村議会の連名において建白書を提出致します。

 1.オスプレイの配備を直ちに撤回すること。および今年7月までに配備されるとしている12機の配備を中止すること。また嘉手納基地への特殊作戦用垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの配備計画を直ちに撤回すること。

 2.米軍普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること。

             ☆

 

「建白書」の内容を改めて読めば、沖縄タイムスの米国特約記者平安名純代氏らが垂れ流した嘘捏造情報を、そのまま何の検証もなく掲載した沖縄2紙のデタラメ記事をそのまま建白書にした、世にも恥さらしの内容であることが一目瞭然。

悪性腫瘍から回復した自民党県連の諸氏に問いたい。

「建白書の署名の撤回」を。

過ちて改めざる是を過ちという。

 

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

■御知らせ■

 



18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2014-06-04 09:32:28
>事前調整のない要請は県連方針に反するとして市議それぞれに要請しないよう文書で求める

県連に楯突く俺たち、かっこいい~!!

自民党沖縄県連会長の西銘恒三郎氏は、苦しい思いをして「辺野古容認」になった最初の人。
前なら党の主張と違っても見過ごされたが、その西銘氏が会長ゆえに、新風会11名をきっぱり処分した。
要請を無視すれば県連の立場と違うので、離党勧告、除名と進むでしょう。


文書が新風会(金城徹会長)宛てでなく、「それぞれに」が、ミソね。
「辺野古反対」決議をした1月早々は、まだ、百条委員会で仲井真知事追い落とし可能と思っていたでしょうし、県連から処分があるなんてよもや思ってもいなかったでしょう。
が、日数が経ってくると、建白書と同じように、雰囲気に吊られて「辺野古反対」決議をしたことを後悔している市議もいるんじゃないのぉ。
「それぞれに」、怖いねぇ。
踏絵ね~。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-04 10:32:35
翁長さん 晩節を汚すことになりそうだね 左翼と組むなんて政治家として終わりだね 考える力が弱い人はこれだから困る 左翼に寝返ったクズとして地べたを這い蹲れ
返信する
Unknown (宜野湾より)
2014-06-04 14:03:39
鳩は鳩なりに、自分と自分の主張が受け入れられないのを理解しているってことかw
ショボい得票率でボロ負けして笑い者になれば中共覇権の役に立たないエージェントとして捨てられちゃうし、「首相経験者」の権威と警護を温存しながら、東アジアのフィクサー然として我々に迷惑をかけ続けたいわけ。
ほんと、ミンスに投票したヤツちよっと体育館の裏まで来いって思っちゃうけれど、ミンスが揃って想像を絶するルーピーだったお陰で重い代償だが踏みとどまれて、似た他党・他政治家まで含めて危険度を嗅ぎ分けてリスク評価しようとする県民国民は増えた。
次回投票先のアンケートなんかにその一端が現れているし、その流れは沖縄も例外じゃない。
例えば仲井眞知事がもう一期でキャリアを完結させるのと、翁長那覇市長にキャリアを追求させるのと、どちらがリスクが低いかといえば…
アメリカで15年続いた救命救急医療ドラマ「ER」の初期のエピソードに、腕は良いが少々高慢なドクターが
「目の前の人を助けたいのか、自分のキャリアのためなのか、時々わからなくなる」
と言うと、チーフだが少々気の弱い医師が
「自問自答しながらやるしかないのかも」
と返す場面がある。
キャリアも見るが周りも学習できる人物をプリーズ。

沖縄ミンスはこの後どうするんですかねえ(遠い目
公明・共産はどうなるんですかねえ(観察
返信する
宜野湾より様へ (越来のK本S子)
2014-06-04 17:54:42
>沖縄ミンスはこの後どうするんですかねえ(遠い目

今流行りの、違法薬物に親子そろって手を出したリアル「ハイサイおじさん」が県連代表じゃ、そのうち県議会議長に成り損ないのマジキチの党(社民党)か、米軍属による性的暴行の被害者に2度もシカトされたおしろいばばぁの党(社大党)に吸収合併されるでしょ(笑)。


>公明・共産はどうなるんですかねえ(観察

公明はさておき、共産…。

ブラック企業うんぬん言ってる自身が、そのブラック企業よりも相当ブラックな党は、一刻も早く消えてもらうのがこの国の、そして沖縄のため。

共産お抱えのインチキ琉大教授が、原発と米軍基地が同じに見えるだの、オスプレイの騒音ははうるさいだの人体に悪影響与えるだのわめいてますけど、スーパーなどで泣きわめくガキよろしく、とりあえず無視の方向で(笑)。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-04 21:27:27
仲井真知事と翁長那覇市長が出馬したら、公明党はどこに付くのだろうか。
返信する
Unknown (宜野湾より)
2014-06-04 21:41:17
越来のK本S子様

ぶわははは!
ああそんな人たちがいましたっけね(さらに遠い目

山口那津男が悶々としていると聞いているので、現世利益追求とコアな信者からの突き上げの間で揺れる公明党を、個人的には観察しております(ニッコリ
返信する
Unknown (識名トンネルで)
2014-06-05 23:50:15
あれだけ仲井間知事を非難していた御仁共が今では擁護にまわってるんだね。
やはり老害認知症が進行中みたいだから、住民共々引退すべきでは?
返信する
Unknown (陳蔵)
2014-06-07 10:09:39

琉 球人は保守も自民党も“クソ”だな(呆)

とことんにっぽん人様に歯向かってくる。

まぁ、このあたりがにっぽん人様が琉 球人を同胞と認めないごくごくシンプルな内情の所以なのだが。

おそらく純粋なにっぽん人ではない琉球の自民党ではこれを阻止することはできないし、かなり高い可能性で仲井真(or その後継候補)は勝てないだろう。

これによって、普天間飛行場は固定化され、国からの補助もなくなって、またもとの裸族に逆戻りと♪

同じ民族じゃないから僕はどこも傷まないけどねw
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-07 15:20:32
>琉 球人は保守も自民党も“クソ”だな(呆)
>とことんにっぽん人様に歯向かってくる。
>まぁ、このあたりがにっぽん人様が琉 球人を同胞
 と認めないごくごくシンプルな内情の所以なのだが。

仲井真知事が久米村(中国人架橋)の末裔であることは、自他ともに認めるところだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-07 15:28:38
今後、日本の政局は、「右翼を取り込んだ保守」と「右翼と一線を画した保守」の争いになるのではないか。

返信する

コメントを投稿