狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

「あらゆる手段」とは警官に噛み付くこと?辺野古反対へ知事

2016-01-27 09:24:19 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

日本を守る沖縄の戦い 日本のジャンヌダルクかく語りき

著者/訳者:我那覇 真子

出版社:サンクチュアリ出版( 2016-01-27 )

単行本(ソフトカバー) ( 256 ページ )

定価 1400円+税

 

政府は宜野湾市長選の前から「地方の選挙の結果で安全保障政策は決めない」と明言していた。

菅官房長官は、同じようなことを一昨年の県知事選の前にも発言してしていた。

「どなたが当選しても辺野古の工事は粛々と進む」と。

それ以前にはこうも言っていた。

「辺野古移設は既に終わった問題だ」と。

防衛省が、宜野湾市長選が終わったので、辺野古移設を本格的に進めている。

防衛省の動きはこれまでの発言と何の矛盾もないはずだ。

ところが、宜野湾市長選の大敗で悔しさが燻る沖縄タイムスは、何にでも噛み付く。

今朝の大見出しを紹介しよう。

■一面トップ

新基地 幹部職3人増

防衛省 強硬姿勢強める

宜野湾市長選の結果を受け

■二面トップ

辺野古推進 国急ぎ足

防衛省体制強化

県は警戒 阻止へ決意

民意すり替え許されぬ

【県政与党】「屈しない」

【野党】 「声を反映

■社会面トップ

強硬姿勢「政府に怒り」

新基地加速 県民、怒りと懸念

             ☆

>防衛省 強硬姿勢強める

>強硬姿勢「政府に怒り」

>新基地加速 県民、怒りと懸念

政府は従来通りの方針を実行しているに過ぎず、沖縄タイムスの上記見出しはヤクザの言い掛かりのようなもの。

悔しさの余り、さらにこんな記事を掲載している。

与党連絡会の仲宗根悟座長は「首相は一地方の選挙で安全保障政策決めないと言ったが、宜野湾で勝てば手のひらを返すのか。 県民は屈しない」(沖縄タイムス27日)

仲宗根座長は「手のひらを返す」の意味がわからないようだ。 首相は手のひらを返すことなく発言通り実行しているだけだ。

>民意すり替え許されぬ

佐喜真氏は宜野湾市長の権限の及ばない「辺野古移設の可否」について言及しなかっただけである。

途中から争点を「辺野古」から「普天間の固定化阻止」にすりかえたのは志村氏ではないか。

志村氏は当初から翁長知事の操り人形を演じ「辺野古反対」を叫んでいた。

「辺野古反対」の志村氏が大敗したのだから、少なくとも宜野湾市民の民意は「辺野古反対」を否定したことになる。

それを「民意すり替え許されぬ」などと報道するのは負け犬の遠吠えである。

>県は警戒 阻止へ決意

「阻止へ決意」?

翁長知事は常々こう言っていた。

「あらゆる手段で阻止する」と。

「あらゆる手段」とは、辺野古で警備に当たる警官に噛み付いてでも阻止するという意味なのか。

今朝の沖縄タイムス社会面にこんなベタ記事があった。辺野古の騒動はついに「顔面出血ババー」のピンチヒッターとして「噛み付きジジー」まで登場したようだ。

警官かんだ疑い

76歳の男を逮捕

辺野古で抗議中

名護署は26日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で、警備活動中男性警察官(32)の右手をかんでけがを(負わせ公務を妨げたとして、新基地建設への(抗議活動に参加していた沖縄市の職業不詳仲宗根弘容疑者(76)を公務執行妨害と障害の両容疑で現行犯逮捕した。 調べに対し「警察官の手をかんでいません」と容疑を否認しているという

前にも書いたが、犬が人を嚙んでもニュースにならないが、人が犬を嚙むとニュースになるという。

上記容疑者は現行犯逮捕なので、嚙んだことは事実なのだろう。

だが、「警察官の手をかんでいません」と容疑を否認している。

突然ですが問題です。

容疑否認の理由を次の中から選べ。

①容疑者が高齢のため認知症になっている。

②嚙んだのは警官の手ではなく、喉を嚙んだ。

③嚙んだのは警官の手ではなく、足を嚙んだ。

④警官を犬と間違えて嚙んだ。

さて、正解は?・・・・・

わかりません。

 「腐った血流れてる」辺野古排除で機動隊員が暴言か座り込む市民を強制排除する機動隊=1月22日午前9時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前座り込む市民を強制排除する機動隊=1月22日午前9時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前

名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で22日午前6時50分ごろ、新基地建設に反対し座り込む市民ら約60人を約100人の機動隊が強制排除した。その際、県出身の30代女性が隊員の1人から「お前たちのような腐った血の流れるおばさんと(自分を)一緒にするな」と言われたと訴えた。

» 辺野古 海上保安官の拘束で頸椎骨折

 女性の訴えに、県警警備2課は「調査の結果、指摘のような事実はなかった」とした上で、今後の対応に「引き続き安全に最大限配慮した形で適切な措置を講じていく」と回答した。

 女性は排除された際、機動隊員に「おじいやおばあに暴力を振るう(あなたのような)ウチナーンチュと同じ血が流れているなんて」と話したところ、隊員から「暴言」を受けたという。女性は沖縄タイムス社の取材に「心のダメージが大きく、悔しい」と話した。

 

歯を剥き出しの「噛み付きジジー」を相手では、暴言を吐きたくもなる。

それに警官の暴力による頚椎骨折なら大問題だが、問題にならないのを見ると、これも沖縄タイムスの捏造報道。

 

辺野古新基地に専従 防衛省が幹部ポスト増設


沖縄タイムス 2016年1月27日 05:21 
 【東京】防衛省は26日、名護市辺野古への新基地建設作業を加速させるため、辺野古移設事業に専従させる三つの幹部ポストを増設することを決めた。普天間飛行場の閉鎖・返還問題が最大の争点となった宜野湾市長選で政府、与党が支援する現職が当選したことを受け、建設作業を本格化させる国の方針を反映した形。露骨な強硬姿勢に県内から反発が上がるのは必至だ。

» 辺野古反対の民意 菅氏「オール沖縄ではない」

 

 政府は26日の閣議で防衛省組織令の改正を決定、その後の会見で中谷元・防衛相が発表した。2月上旬にも人事を発令する見通し。中谷氏は「普天間飛行場の代替施設建設事業を一層強力に推進する」と増員の狙いを説明した。

 防衛省によると、幹部ポストでは大臣官房審議官と官房参事官(課長級)の定数を1枠ずつ増やし、沖縄防衛局次長も現行の一人から2人体制にする。

 また、防衛局の調達部次長も一人増やし、埋め立て工事に関する資材などの発注をする調達調整官を新たに置く。新基地建設事業に携わる職員は本省と防衛局合わせて9人増えることになる。

 防衛省は本省の増員4人を、昨年4月に省内に設置した「普天間飛行場代替施設建設事業推進チーム」に組み込み、新基地建設事業の業務に従事させる。

 同チームは組織横断的な体制を築くことで新基地建設事業を円滑に進めることを狙い、結成。地元や米軍との調整を担当する「調整」、建設工事の調整を担う「工事」、法令や制度面を検討する「企画」の各班で構成している。

 発足時は地方協力局次長だったトップのチーム長を昨年12月、真部朗整備計画局長に格上げしている。
 


関連リンク

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 「オール沖縄」神話の崩壊!... | トップ | 市長選大敗、苦しいときのBBO... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2016-01-27 09:58:57
「辺野古ゲート前男1人逮捕 100人がブロック積み上げ抗議 2016年1月26日」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-210558.html

>午前9時ごろ、移設工事の関連車両を基地内に入れないよう市民らが積んだブロックを機動隊が排除する際、男性1人が公務執行妨害の容疑で逮捕された。
>名護署によると、機動隊の手にかみついたとしている。
>男性は、かみついたことを否定している。

あら、ブロックを置いたことで逮捕じゃないのね。


>市民らは早朝から2回、車両が入るのを防ごうとブロック788個をシュワブ旧ゲート前に積み上げたが、機動隊がブロックを撤去
>現在、第2ゲート前にもブロックを置いている。



【参考】
「【写真】ブロック積み作戦 !!! 辺野古・米軍キャンプ・シュワブのゲート前(辺野古刻々・沖縄タイムス) 2016-01-26」
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/4f2f9b0ce05752ef768b2febdeb516cf
Unknown (東子)
2016-01-27 09:59:23
赤旗「宜野湾市長選 安倍政権「辺野古」推進発言相次ぐが… 強行なら県民の反発必至 2016年1月26日」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-26/2016012602_02_1.html

>菅長官は記者会見で「民意も、この(辺野古)移設計画に同意したと捉えているのか」と問われたのに対し、「そういうことではない。市民の皆さんがさまざまなことを考えて判断されたのだと思う」と述べざるをえませんでした。

盛んに、「佐喜眞氏当選=民意は辺野古移設に同意」ではないと反対派やタイムス、新報は言っているが、さすが共産党は、正確に政府が「民意=辺野古移設に同意」に捉えたと言っていないと言っている。
あたかも政府が「佐喜眞氏当選=民意は辺野古移設に同意」と言っているように喧伝しているのは、「民意と言えないのに民意と言った」として、新たな政府攻撃の材料にしようとしている人達だけ。

それより重要なことは、「『民意は辺野古移設反対』と言ってきた『オール沖縄』の主張以外の民意もある」ということがあからさまになったこと。
「『民意は辺野古移設反対』と言ってきた『オール沖縄』の主張以外の民意」=「辺野古移設に同意の民意」があるということ。
それは、オール沖縄ではないことを意味するし、もしかしたら「『民意は辺野古移設反対』と言ってきた『オール沖縄』の主張」<「辺野古移設に同意の民意」かもしれないのである。


【参考】
赤旗「民意「移設」賛成と言えず 山下氏会見 宜野湾市長選結果受け 2016年1月26日」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-26/2016012602_01_1.html

>「相手陣営は、辺野古『移設』に一言も触れなかった。したがって、辺野古『移設』賛成の民意が示されたとはいえない」と表明しました。
>出口調査では辺野古「移設」反対が56%、賛成33%となっていることを指摘しました。

表明??
分析じゃないのね。

表明=そう思うですね。
以後、「辺野古『移設』に一言も触れなかった。したがって、辺野古『移設』賛成の民意が示されたとはいえない」が基礎になっていくのね。
「民意は辺野古移設反対」以外の民意の存在は?
前は8割が反対(賛成は2割弱)から比べれば、賛成33%って倍増だと思いますけど。
Unknown (東子)
2016-01-27 09:59:53
「【息を吐くように嘘をつく】辺野古の反対運動家「機動隊に『汚い血』と罵倒された」→県警が事実無根と反論→運動家ツイートこっそり削除…安保関連法に反対するママの会@沖縄 2016年01月24日」
http://hosyusokuhou.jp/archives/46643716.html

あ~~ぁ、タイムスがせっかく「機動隊が悪い」の応援記事書いてくれたというのに、元記事削除してしまったらなら、タイムスの面目丸つぶれ。
クルサリンド山城の黄色の線超えに続いて、「『サヨク=嘘吐き』が常識」が、定着していくぅぅ~~。
Unknown (東子)
2016-01-27 10:00:31
宜野湾市長選直前22日に、岡田代表は↓

「移設反対派、共産党含む「オール沖縄」戦略が裏目に…参院選での野党共闘に暗雲 2016.1.25」
http://www.sankei.com/politics/news/160125/plt1601250009-n1.html

>政権時代に「県外移設」を打ち出しながら、迷走の末に県内移設を容認した民主党の岡田克也代表は22日の記者会見で「新たな移転先が見つからないまま『現在のプランがだめだ』というのは、鳩山由紀夫政権と同じ過ちを犯すことになる」と語り、党本部として市長選に関与しない姿勢を重ねて示していた。


にもかかわらず、選挙が終わったら(佐喜眞市長が勝ったら)↓

「民主・岡田代表、「提案型」代表質問不発に 首相が思わず噴き出す場面も 2016.1.26」
http://www.sankei.com/politics/news/160126/plt1601260053-n1.html

>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に関しては「辺野古における工事をただちに中止すべきだ」との岡田氏の発言に、首相が思わず噴き出す場面も。
>政権時代に迷走の末に移設を容認した民主党にあきれた様子だった。

志村氏が当選したら、ひょっとしたら工事は止まるかも知れない。
止まったら共同責任。
自ら言うように、鳩山由紀夫政権と同じ過ちを犯す。
が、佐喜眞市長が勝った今、工事は止まることは、ない。
安心して、「止めよ」が言える。


まぁ、こんな人で党首が務まる党なのだから、野党連合したら、完全に共産党の支配下ね。
Unknown (東子)
2016-01-27 10:01:10
「石垣島の自衛隊配備候補地周辺の… 金波銀波 · 2016年1月27日」
http://www.yaeyama-nippo.com/2016/01/27/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E5%80%99%E8%A3%9C%E5%9C%B0%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE/

>石垣島の自衛隊配備候補地周辺の3公民館が、配備反対を決議した。
>当初は防衛省に説明を求める姿勢だったのが、一転して説明も拒否することを決めた。
>配備に関する具体的な情報がないまま、なぜこのような重要な判断が可能だったのか。

日ごろ「話し合い」を言うサヨクが実際やっていることは、コレですものね。
「話し合い」を要求するのは説明員のつるし上げ。
情報を聞こうとしてじゃない。

今回はその「つるし上げ」も省略で、結論ありきの決議。

だが、不思議なのは、説明を受けないで地区全体が、決議に同意してしまうこと。
説明を聞きたいと言えば、村八分になるの?
もし、そうなら、言論封殺であり、多数決を取ったといっても同調圧力の中。
中国共産党の党大会の多数決、北朝鮮の多数決となんら変わりがない。
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2016-01-27 12:30:18

オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。

「使ってなじむ しまくとぅば」の中城村・大河原陽子さん(71)は、昨年は1月14日、2月3日、3月2、11、22日、4月1、23日、10月23日、12月11日の9回掲載。今年は1月10日に続き2回目の掲載。
「王府時の遺構 末永く保存を」の福岡市・野口康子さん(59)は、昨年は1月25日、2月17日、3月21日、5月24日、6月25日、9月19日、12月9日の7回掲載。
「愛らしさ懐古 津波小の少女」の浦添市・宮城力さん(76)は、昨年は掲載なし。
「自衛隊の配備 標的化を懸念」の宮古島市・狩俣光さん(40)は、昨年は2月4日、4月15日、5月2日、6月2日、7月8日、8月3日、9月9日、10月3、20日、12月3、29日の11回掲載。
「合併特例債 有効活用を」のうるま市・長濱清信さん(78)は、昨年は1月13日、2月2、15日、3月29日、4月18日、5月4、17日、6月6日、8月8、27日、9月16日、10月4、22日、11月5、22日、12月19、27、31日の18回掲載。今年は1月24日に続き2回目の掲載。
「波平の東門」の読谷村・大城正憲さん(73)は、昨年は9月4日の1回掲載。

カギカッコは投稿欄における見出し。


糸数慶子先生大活躍 (クラッシャー)
2016-01-27 15:24:34
【沖縄は中国と仲良しです!】テレビ出演した沖縄参議員が自爆テロ並みの破壊力と話題にwwwwwwwwwwww
http://www.moeruasia.net/archives/46666326.html

プライムニュースですね。
この調子でご活躍いただけましたら、保守・中道派は確実に離れますね。
次なる関心 (沖縄県民)
2016-01-27 20:11:56
 次なる関心は、
 「県議選で「翁長さまースタイル」の選挙ポスターを作成する候補者が何名いるか。」である。

 共産党の横断幕等には「翁長知事を支える確かな力」と記してあるが、私は「翁長知事を  支配 する確かな力」と読み替えている。共産党所属候補は「ナカサト」氏同様に「翁長さまースタイル」のポスターを作るのだろうか。

 

 

コメントを投稿