※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックをお願いします。
百田氏の軽口を朝日が“言論弾圧”にすり替え沖縄紙が呼応する騒動
◆個人攻撃の異論封じ
テレビに「秘密のケンミン・ショー」というバラエティー番組がある。その地方だけの行事や習慣を紹介する企画で、なぜだか大阪がよく登場する。マイクを向けると、ノリよく喋(しゃべ)ってくれ、話が盛り上がるからか。
自民党若手議員の勉強会での「沖縄発言」が問題にされた作家の百田尚樹氏のフェイスブックを読んで、思わずこの番組が浮かんだ。新聞紙上では「沖縄の尊厳・報道の自由を威圧」(朝日27日付)、「言論統制の危険な風潮」(毎日27日付社説)と大騒ぎだが、氏によると、そんな大げさな話ではない。
講演後の質疑応答という雑談で、誰かが「沖縄の二紙はやっかいですね」と言った言葉を受けて、「ほんまや、つぶれたらいいのに」と軽口で言ったにすぎない。部屋の中は笑いが起こり、その話題はそれっきりで、すぐに別の話題に移ったという(産経27日付ネット版)。
さすがに大阪出身の百田氏、ノリよく「ほんまやー」と笑いを誘った。出席議員は「百田さんの話がめちゃくちゃ面白かったから、居酒屋トークみたいになっちゃったんだよ」と述べている(朝日27日付)。
会合は私的なもので、非公開だった。百田氏はNHK経営委員を退任しており、一私人だ。言論をとやかく言われる立場にない。にもかかわらず、朝日26日付夕刊は1面肩で、「百田氏『沖縄2紙つぶせ』 自民勉強会で発言」と、百田氏に矛先を向けた。露骨な個人攻撃の異論封じだ。
◆真実伝えぬ沖縄2紙
それほど百田氏の沖縄発言は問題か。誤解を招く表現もあるが、事実を突いており、問題ありとは思われない。例えば、次の発言。「左翼は沖縄に基地があるから、米兵が沖縄の女の子を強姦(ごうかん)すると批判するが、データ的にいうとひどいウソだ。米兵が犯したレイプ犯罪よりも、沖縄県全体で沖縄人自身が起こしたレイプ犯罪の方が、はるかに率が高い」
その通りだ。2011年のデータ(沖縄県警「子ども・女性安全対策係」12年4月)によれば、米軍関係者による強姦・強制わいせつ事件は1年に1回あるかどうかだが、県民は毎週1、2件起こす。
ところが、沖縄タイムスは不良中学生の売春まで米兵による「強姦事件」に加え(12年10月17日付)、琉球新報は「女性は安心して道を歩けない。米兵は沖縄を無法地帯と考えているのか」(同18日付社説)と強弁する。
普天間基地について百田氏は、「もともと普天間基地は田んぼの中にあった。周りに何もない。基地の周りが商売になるということで、みんな住みだし、今や街の真ん中に基地がある…基地の地主たちは大金持ち」と語る。みんなと言うのは言いすぎだが、そうした側面は実際ある。
地元紙は普天間飛行場が「世界一危険」な象徴として基地隣接の普天間第二小学校を挙げるが、創立は1969年で、すでに飛行場が存在した。土地代が安かったので革新市長がフェンス沿いに作った。同じ理由で住宅や保育所、病院も建った。普天間飛行場の地主で、年間地料が1000万円以上の人は約80人いるから、「大金持ち」もいる。
こんな具合に百田発言は特段、問題視することもない。ところが、2紙は共同抗議声明を発表し、「政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのもの」と断じている。
◆虚偽報道隠蔽も同然
この批判は筋違いだ。百田氏は「政権の意に沿わない報道」ではなく、真実を伝えない報道姿勢を指弾している。それを言論弾圧にすり替えるのは虚偽報道の隠蔽に等しい。沖縄では不偏不党・公正な報道が存在しないのに堂々とまかり通る。とすれば、これこそ「秘密のケンミン・ショー」ものだ。
それにしても非公開の会合がなぜリークしたのか。百田氏は言う、「部屋から退出しても一部の記者はドアのガラスに耳をくっつけて、盗み聞きしていたのだ。部屋の内側からガラスに耳がくっついているのが見えたときは笑ってしまった」
「壁に耳あり、障子に目あり」。そんな暗黒社会をつくるなと左派メディアは通信傍受法や共謀罪に猛反対した。それが盗み聞きして異論つぶしだ。これは立派な暗黒社会だ。
(増 記代司)
おー、怖っ。
「政府は弱腰」と一斉に叩いて開戦に追いやったあの興奮状態と似てはいまいか。
国民を同じ方向に向けようとする力が、戦争へ追いやる。
それを防ぐために「言論の自由」がある。
百田氏の発言封じの様で、グンクツの音が聞こえてきた!
「百田氏けしからん」より、「マスコミの偏向ぶり、捏造ぶりをけしからん」と言う声の方があふれている。
ネットの世界は現実世界と切り離されていない。
現実世界で言わないだけで思っているのだ。
マスコミの報道だけなら、「百田氏けしからん」と思わないのは人かと錯覚させるが、ネットがあるおかげで、「マスコミの偏向ぶり、捏造ぶりをけしからん」と思うのは自分だけでないと知り、力を得る。
沖縄2紙の購読を止め、沖縄の放送局の怪電波に目と耳をふさいでいます。
古舘の顔も久しく見ていない。
おかしなものでこのブログやフェイスブックなどで紹介される沖縄2紙の報道にはストレスをあまり感じません。怒りを共有しているからかな。
あのての新聞をひとりでトイレで見た日には痔の悪化は間違いありません。(朝からスミマセン)
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「談合の防止へ 厳正調査望む」のうるま市・豊里友治さん(67)は今年初掲載。
「『命どぅ宝』を 心に留めたい」の沖縄市・具志勝之さん(37)は今年初掲載。
「他人の成功を 祈って幸福に」の伊江村・名嘉元新精さん(66)は5月6日、6月14日に続き今年3回目の掲載。
「自治体が発行 商品券に注目」の浦添市・安東民夫さん(61)は2月27日、3月11、23、31日、4月16日、5月5、13日、6月15日、25日に続き今年10回目の掲載。
「献体の精神 忘れないで」の砂川惠伸さんは今年初掲載。
「障がい者福祉の充実を」の沖縄市・福田充さん(57)は1月11日、3月24日、4月7日、5月12日、6月3日に続き今年6回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
サヨクお得意のすり替えに必死だが、マスコミが叩く割に、延焼しない。
逆に、
「注意受けた大西氏、「朝日報道、懲らしめないといけない」「何か問題ある?」 2015.6.30 」
http://www.sankei.com/politics/news/150630/plt1506300033-n1.html
というような議員も出る始末。
「自民・大西氏 広告自粛発言で再び厳重注意 2015年6月30日」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150630/k10010133771000.html
>党執行部は、看過できないとして30日夜、大西氏を再び厳重注意処分としました。
報道圧力問題が安保法案審議に悪影響を与えることを警戒しているからである。
他方で、青年局長を早々に更迭という重い処分した自民党執行部の早い幕引きを狙う「事勿れ」「報道規制を助長する」と非難する声も、あるのだ。
と思ったら、今朝の読売(紙面)に「木原氏の処分 軽減案」という見出しが。
木原氏の処分を甘くすることや大西議員の発言を問題視する自民党議員は、反安倍勢力。
自民党の中にも、安倍打倒を狙う勢力がいる。
木原氏の処分、大西氏への注意は、野党対策以上に、党内反安倍勢力への配慮だ。
あれ以外にも小さなところで、似たことを繰り返してきたマスコミ。
その度に、ネットで論破され。
しかし、論破されたことは記事にせず。
ネットがない時代は、「変だなぁ~」と思ってもそれを発表する場もなく、また、自分と同じように疑問をもっている人がいるかどうかもわからずだったので、マスコミの言い分だけがまかり通ったが、今は、違う。
未だに、矮小化と誇張で怒りに火を点け、拡大と歪曲で同調者を増やすという古典的な手法が通用すると思っているということは、マスコミ自身が「言論統制」できると考えている証拠。
これは、サヨクの対象を広げるに対抗する良い作戦だ。
大西議員が朝日を批判する
↓
メディア全部で、大西議員を攻撃
↓
大西議員を攻撃したメディアは、朝日を擁護する=朝日と同じと、認定される
↓
捏造は良くないと建て前論に立つメディアは、朝日を良くないと思っているが、非難はしたくない←言論の自由を自ら放棄
↓
メディア、ブーメランを怖れて、大西批判を止める
↓
言論統制という、当初の批判も止める
結論がでたから批判を止めるのではなく、自らに火の粉が降りかかりそうになったから止めるは、なんら問題を深化させない。
時を経て、また、マスコミは同じ手法で、火の無いところに煙を立てる。
問題の本質をずらして、ワーワー言っているだけのマスコミこそが、国民の意識の向上の阻害要因。
こんなマスコミは、不要。
http://photoyamahide.cocolog-nifty.com/yamahideblog/2015/06/post-7a59.html
>大きな嘘をデカイ声で言えば、「本当になる」を実践したいのだろう。
>まさにファシストの手法だ。こうした人々が国会議員だというのだから、この国の劣化度は恐るべし。
>宜野湾市議会が百田氏発言に昨日全会一致で抗議決議をあげた。
>事実認定の間違いを正すことは地元市議会のやるべきことであり、当然の事だ。
>「日本」の皆さんは、一体今のこの事態をどうみていますか?
>このままいけば、再び「聖戦」などの大嘘が国家を挙げて言う時代がやってくるのかもしれない。
>人が死ぬ事が清められ、人を殺す事を美化する時代が私達の目と鼻の先にきています。
まったく立場が変わっても、怒りのポイントというか方向は、同じだ。
いくつかの固有名詞を入れ替えれば、まったく同じ主張がしたくなる。
左右ともに、互いが「嘘」を言っていると思っている。
では、どこに真実が? 誰が真実を隠している?
「事実認定の間違いを正す」、大賛成!
「誤認している。悪者扱いされたーー」だけでは、「事実認定の間違いを正した」ことにならない。
事実の羅列こそが、「事実認定の間違いを正す」ことになる。
先日の6月28日の「そこまで言って委員会」で、面白いことがあった。
田岡俊次氏(安保法制反対)が、「(何がを聞き逃した)出鱈目ばかり言っている。だからいかん」というようなことを言ったら、須崎慎一郎氏(安保法制賛成)が「この番組では、雰囲気で言っては駄目なんだよ。事実を挙げなきゃ」と速攻返したのだ。
田岡俊次氏は「こんな事例がある。あんな事例がある」と言い返せば良いものを、黙ってしまった。