狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

隠蔽された二つの事実、船長拘束シーンと保安官のメモ

2010-11-18 08:00:54 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

★ ayataro04 さんのコメントです。

閣事件のビデオ 2010-11-17 16:21:32

 下記のブログで中国漁船の拿捕と逮捕時の写真が直後に流されていたようです。
そういえば、いくつかを見た記憶がありますが・・・
http://dogma.at.webry.info/201011/article_8.html

これによるとマスコミは大きな写真を入手しているようですが、ビデを流出の犯人追及の方へだけ向かったのは、例によってジャーナリズムの怠慢か意図的なものなんでしょうね。
こうなれば、全ての映像を公開すべきだと思います。

それにしても沖縄の左翼は怖いですね。
日本の命運を握っているのですから・・・

                          ☆

「流失ビデオ」を海上保安大学校からダウンロードした者が件の保安官の他にも複数いることが判明し、「国家機密漏洩」の意味がますます希薄になってきた。

そして、当初公開されていた「中国人船長拘束シーンの映像」と「保安官のメモ」という二つの隠蔽された事実が明らかになってきた。

■中国人船長拘束のシーン

前原国交大臣(現外務大臣)は中国船衝突事件の直後、いち早く現地の石垣海保事務所に駆けつけ、現場の職員に「(海保の行動を)誇りに思う」「中国船の違法行為は証拠のビデオを見れば一目瞭然だ」と大見得を切っていた。

昨日の参院予算委員会で福島社民党党首は、その時の経緯を前原外務大臣に次のように質問した。

「違法行為をした中国人を逮捕したのだから、当然起訴が)予測される」 

「だとしたら証拠のビデオを機密扱いにするよう指示するのが当然国交大臣としての責務だが、それを指示したかどうか」(要旨)

これに対する前原氏の答弁はいつに無くしどろもどろで、すり替え論でごまかしていたが、後任の馬渕国交相が証拠のビデオを機密扱いにしたのは、一ヶ月半も経過した10月18日になってからである。

これは明らかに前原国交相(当時)の職務怠慢といわれても仕方ない。

だが、あえて前原氏を弁護させてもらうと、当初前原氏自身が、ビデオは当然公開されるものと考えていたのだから職務怠慢のつもりは微塵も無かったのだろう。

それが仙谷氏に押し切られ、途中、細野氏の訪中以後から急遽極秘扱いになったのだから、前原氏としては「仙谷氏にでも聞いてくれ」とでもいいたかったのだろう。

当初は「国家機密」で無かった証拠に「流失映像」から削除されている中国人船長の拘束シーンが、事件直後のテレビで流れていたという。

以下東アジア黙示録さんの引用です。

                       ☆

尖閣義士の不当拘束は6日目の夜に終わったが、仙谷由人は政治弾圧を諦めていない。だが告発ビデオに秘密性はなく行政処分も不当。海保は事件直後に侵犯船シナ人の拘束シーンを公開していた。

画像


「那覇地検の判断を了とする。私の立場からは、それ以上のことを言うべきでない」

シナ人船長の無条件釈放を決めた9月24日、仙谷由人は会見で、そう発言した。官邸からの圧力を隠し、地検に全責任を負わす汚い手口だ。一方、国土・国益を守る日本人に対しては容赦なかった。

「捜査の期間中に訴訟書類を流出させて『国民に見てもらいたい』などと言うことは想像ができない」
▼なお政治犯として追及する仙谷11月16日(産経)

画像

★引用終了

                       ■

 

■隠蔽されて保安官のメモ

「ビデオ流失」を「自白」した保安官は、上司に名乗り出る前、読売テレビの山川記者に接触し、長文のコメントを託していた。

だが山川記者は、仙谷氏の恫喝で世論を見誤ったのか、せっかくのスクープであるにも関わらず、「国家機密を暴露した極悪犯人」の弁解メモとでも考えたのか、これを公表することなく、テレビ画面でチラッと見せただけで結果的に握りつぶしてしまった。

その山川記者が入手した、任意同行される前に海上保安官が書いたという直筆メモがこれ。

101112-01memo.jpg

これをぼやきくっくりさんが文字起しして下さっているので以下抜粋して引用させてもらいました。

以下は海上保安官メモ全文起こしより一部抜粋して引用します。


 表面(ワープロ打ちの面)
 裏面(手書きのみの面)
 これらをもとに起こしを一部修正しました(大意に変化はありません)。
 正誤表は起こしの最後に付けてあります。

(略)

 メモ起こしここから____________________________
 
【【【【【表面(ワープロ打ちの面)】】】】】

これを国家機密とするのであれば、時の政府が自身に都合の悪いことは全て国
家機密にしてしまえば、何をやっても許されるのではないでしょうか?
60数年前の日本がそうだったように・・・・・・
あのとき連戦連敗の様子を国民皆が知っていたら、あれほど戦争が長引いたで
しょうか?
今回のビデオは、日本が中国に負けた様子がありありと記録されていた。
 (くっくり注:↑この行、赤いペンで追加)
もしかしたら、広島、長崎の悲劇も無かったかもしれません。
今日における北方領土問題も無かったかもしれません。
やはり時の為政者の意向によらず、国民が真実を知ることは大切なことではな
いでしょうか。
もちろん、国家機密というのも必要であると思います。
例えば日米の密約等、本当にその存在が発覚すれば大きく国益が損なわれるよ
うなものがそれにあたると思います。
今回の件で、我が国の国益は損なわれたのでしょうか?
それは、国民ひとりひとりが判断すれば良いことではないでしょうか?
それも、国民ひとりひとりが考えそして判断し行動してほしい。
 (くっくり注:↑この行、赤いペンで書き直し)

 日本国憲法第15条、国家公務員法第96条
 海上保安庁法第2条第1項
┌刑事訴訟法第196条
│刑法125条第2項、刑法第126条第2項(刑法第128条)
│刑法第193条、刑法第104条、刑法第61条

そもそも捜査資料とされる(捜査資料とは?)ビデオテープも
公開する事が何の違反にあたるのか?

 (くっくり注:↑ここも赤いペンで追加)

 (くっくり注:↓以下全て手書き)
・今回被疑者その他の者の名誉を害したのか
・捜査の妨げとなったのか?
・公開しない理由は?
・捜査は事実上終っているのでは?


総理曰く 今ビデオを公開すれば、流失犯の刑が軽くなる?
一見まともなようだが、目茶くちゃな理屈。
意味もないのに隠せば秘密になるのか?



【【【【【裏面(手書きのみの面)】】】】】

これを機に管理が厳しくなり
本来の仕事に支障をきたすおそれ(間違いない)
組織が1人1人個人を管理する事は不可能である
結局個人の自覚が必要である
管理社会→情報統制
一職員の行動まで大臣・長官が
責任を行わねばならないのか
だとすれば、大阪市長(平松さん例えにしてすいません)
は一年で何回交代するのですか?
連帯責任論は、責任のなすりつけ合い
監視社会を生む


本件を犯罪行為とするならば
ビデオ画像が機密であるとの証明が必要
ではないだろうか
また尖閣は自国の領土と言うのならばなぜ
何人も上陸できないのか?
堂々と上陸しモグラの調査保護を行い
船舶の航行安全のために灯台を設置すべき
ビデオ公開が日中関係に影響をあたえると
言うのならばAPEC参加のため中国国家主席が来日するのはなぜ?
むしろ広く日本国民が知るところになったから来日するのでは?


 (くっくり注:↓用紙右上の青い文字)
犯罪者の理屈
に耳を傾むけるな
と言うのなら
推定無罪?



メモ起こしここまで

★引用終了

中国人船長逮捕の逮捕直後は「船長拘束シーン」をテレビで流していたのに、細野議員の訪中後、突如「ビデオ非公開」にして保安官だけを罪人扱いする仙谷氏こそ、国益を損なった重罪人である。

また、保安官の「心の叫び」を握りつ潰した読売テレビの罪は限りなく重い。

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

             

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 国連で先住民認定を語る愚か... | トップ | 金美齢女史講演会のお知らせ »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国賊集団 (Sugar Pie Guy)
2010-11-18 09:24:20
本トピックに関連しない話で申し訳ありません。
ただ下記の事実に憤りを覚え、これが一部にしか知られなく終わってはならないと思うからです。

民主党松崎議員、自衛官を恫喝
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm

この党の実態は、単に議員であることを誇るのみで日本の行く末を定める定見も気概もないゴロツキどもの集団です。

政権からも、議員からも、いや日本国土から退場してほしい。
返信する

コメントを投稿