狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

オスプレイ反対の原口氏を批判!石平太郎氏が

2016-04-22 00:13:28 | ★原稿

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 

沖縄お悔やみ情報局

  • 20日、評論家の石平太郎氏が民進党の原口一博氏の発言にTwitterで言及した
  • 被災地へのオスプレイ派遣を反対する原口氏に、被災者が言うべきことと指摘
  • 被災者のことを無視しているとして、「一体何様のつもりか」と批判した

石平太郎氏 オスプレイ派遣に反対する民進党の原口一博氏を痛烈批判

20日、評論家の石平太郎氏が、自身のTwitterアカウントで、民進党の常任幹事会議長・原口一博氏の発言を痛烈に批判した。

19日、朝日新聞は、民進党熊本地震災害対策本部の会合で、原口氏が「わざわざオスプレイをもってきて、避難している皆さんも非常に不安に思われている」「米軍の協力はありがたいが、ぜひやめてほしい」と発言したことを報じている。

この原口氏の発言について、石平氏は「米軍の震災救援はやめてほしいかやめてほしくないかは被災者たちの言うべきこと」「貴方(原口氏)の言うことではないだろう」と厳しく指摘する。


さらに、石平氏は「被災者のことを無視して救援活動に文句を付けるこの政治家は、一体何様のつもりか」と原口氏を痛烈に批判した。

続けて、産経新聞の「一部メディアのオスプレイ叩きに被災者から批判の声」と題した記事を引用して、石平氏は「これこそは、政治家が耳を傾けるべき被災者の声」と訴えている。

 

 
 2016年4月19日 7時0分
堀江貴文氏

写真拡大

18日、堀江貴文氏が自身のTwitterアカウントで、米軍のオスプレイ運用による、熊本県への被災地支援に持論を展開した。

投稿で、堀江氏はTBSニュースが報じた「防衛相、米軍機オスプレイの支援受け入れを正式表明」と題した記事を、自身のキュレーションメディアに転載した。


記事では、中谷元防衛大臣が、米国からのオスプレイによる被災地支援を受け入れると発表し、18日以降、米海兵隊のオスプレイが岩国基地から被災地まで救援物資を輸送すると伝えている。

オスプレイが、日本の災害支援に使われるのは初めてとなるが、堀江氏は「オスプレイもっと配備すべき」と、米軍の支援活動に賛意をみせている。一方で「ゼロリスク信仰の放射脳どもはまた反対するんだろうなあ」と、オスプレイ運用の反対派への批判も綴っている。
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« オスプレイで発狂する面々、... | トップ | 熊本地震でTBSの放送事故!画... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子@金沢)
2016-04-22 07:18:50
オスプレイの活動は実績作りとマスコミと野党は非難しているが、実績作りのどこがいけないか、わからない。
オスプレイが活躍しなければしないで、こういう時に使えないのなら政府が購入する必要はないと言い出すでしょう。

ただただ非難する野党というイメージができてしまった。
「体制を批判することそのものが正義」みたいな時代遅れの連中という評価定着。

コメントを投稿