狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

総括、教科書問題、中国への誤メッセージ

2012-02-25 17:41:13 | 八重山教科書採択問題

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

教科書問題決着 「変わっても支障なし」

 八重山地区の公民教科書問題は、石垣市、与那国町が育鵬社版、竹富町は東京書籍版を採択することで最終決着した。昨年6月、委員の入れ替えを決めた八重山採択地区協議会に端を発し、両社の教科書をめぐって繰り広げられた攻防を、記者の視点から振り返る。

 ▽反対運動
 改めて感じるのは、育鵬社版の反対運動がなぜ、ここまで盛り上がったのかという疑問だ。


 昨年の9月議会一般質問で、仲間均市議は、東京書籍版が育鵬社版に変わることを念頭に仲本英立教育委員長(当時)に「教科書が変わると、何が現場で変わるのか。どういったことに支障をきたすのか」と質問した。


 仲本委員長は「端的に言って、教科書が変わっても別に支障はない。学習指導要領に沿った本なので、そんなに支障をきたすことはないだろうと思う」と答えた。一般人の感覚から考えて、常識的な答弁に思えた。


 育鵬社版に反対する人たちには大きな論拠がある。現場教員である調査員がまとめた報告書だ。


 「表紙の日本全体図の写真で、沖縄県が他の写真でさえぎられている」
 「沖縄の米軍基地に関する記述が全くない。小さな写真のみ」
 「軍事力に頼らない平和への努力や、憲法9条が果たしてきた役割がほとんど記述されていない」
 「自衛隊による軍事抑止力を強調し、憲法9条を改正する方向へ誘導するような内容」…。


 調査員がコメントした育鵬社版のマイナス評価は、14項目にも及んでいる。
 一方の東京書籍版はプラス評価のコメントが3項目だった。


 「平和主義の単元に『沖縄と基地』を取り上げ、写真では住宅地に隣接する普天間基地がとてもわかりやすく写されており、返還計画が大幅に遅れていることが記載されている」などとある。


 調査報告から判断する限り、調査員は憲法9条の改正、自衛隊、沖縄の米軍基地に反対していて、そうした思想傾向に合致する教科書を推薦しているようだ。逆に自分の思想に沿わないと思われる教科書(育鵬社版)には非難の嵐である。


 だが、八重山採択地区協議会の規約では、調査員は、法律や学習指導要領、県や八重山地区の教育方針などの観点から教科書を調査研究する、とある。


 教科書に表れた思想傾向は調査研究の対象ではないはずだが、報告書を読むと、まるで検閲官のような姿勢と言うほかない。こうした報告書に、協議会委員の多数は違和感をおぼえた。


 協議会が育鵬社版を選定した理由は次の3点だった。
 「内容の説明に妥当性があり、領土問題がしっかり扱われていて、八重山地区の教科書にふさわしい」
 「現代社会に存在するさまざまな問題を、自分を主体として捉える公民として知識・判断力を表すのに適切である」
 「改訂教育基本法の主旨を反映している」。


 東京書籍版を批判しているのではない。しかし、調査員と協議会委員と、どちらがより冷静に教科書の記述内容を判断したのか、明らかだと思える。


 そもそも、教科書を選定する権限は調査員でなく、協議会委員にある。育鵬社版の反対運動は、何か大きな先入観か思い込みに基づいている、というのが偽らざる印象だった。


 ▽玉津改革
 従来の教科書選定では、調査員が教科書に順位をつけて、第1位の教科書を「採択教科書」として協議会に報告し、協議会が追認していただけだった。これが「従来は教員が事実上、教科書を選定していた」と言われた理由だ。


 教員は教材研究のプロであり、教科書選定は教員の意見を最大限尊重するべき―というのは当然の主張だ。だが、教員の意見だけがあまりに重視されると、どのような事態が起こるかは、調査員の報告書で見た通りである。


 協議会会長の玉津博克石垣市教育長が取り組んだ教科書選定方法の改革は①協議会委員に教育委員と学識経験者を加え、教育委員会職員を外す②教科書の順位付けや絞り込みを廃止する―の2点だった。


 玉津改革が「育鵬社版の選定ありき」なのか「教科書選定方法を、本来あるべき姿に戻した」のか、激論が展開されてきた。


 ただ1つ明確なのは、教科書採択は、教員の意見を、第三者である八重山採択地区協議会が判断し、最終的には教育委員会が結論を下すという制度になっていることだ。


 前回の採択まで調査員報告の追認機関だった八重山採択地区協議会が、今回初めて独自性やチェック機能を発揮した。賛否はあるが、これが制度の本来あるべき姿だと感じる。    (仲新城誠)

            ☆

文科省の検定を合格した教科書の中からどれを選んでも、それほどの違いはない、と考えるのが普通の考え。

県教委に扇動され「全教委協」を召集し、結果的には引責辞任に追い込まれた仲本英立石垣市教育委員長でさえも、当初は「どれを選んでも、それほど違いはない」という認識を示していた。

>仲本委員長は「端的に言って、教科書が変わっても別に支障はない。

結局、仲本氏も「極悪複合体」(反日左翼複合体」の圧力には逆らえず、あのような発狂騒動の渦に巻き込まれた被害者なのだろう。(涙)

          ☆

だが、仲本氏も領土問題の記述では支障どころか大問題が存在することには、考えが及ばなかったがあったようだ。

中国への誤ったメッセージだ。

尖閣諸島の領有権は日本にあると明記した育鵬社版公民教科書に猛反対し、中国の主張をそのまま掲載した東京書籍版教科書を、国の反対を押し切ってまで、使用しようとしている勢力が存在する沖縄。

これを中国はどのように受け止めるのか。

中国は、これらの「反日左翼複合体」の跋扈を、「中国による解放を待つ沖縄人」と受け取り、尖閣近海はおろか久米島近海にまで出没するようになった。

25日の八重山日報に一面の左トップの見出しはこれだ。

海保調査「違法」

中国、対抗措置の可能性

海保調査「違法」と報道 中国、対抗措置の可能性

 【北京共同】日本の排他的経済水域(EEZ)で、海上保安庁の測量船に中国が調査中止を要求した問題で、中国国営通信新華社は24日までに「違法調査」と日本側を非難した。日本による無人島の命名問題に反発を強めており、対抗措置である可能性がある。
 
 海保によると、測量船が地殻構造の調査をしていたのは沖縄県・久米島の北北西約170キロ、中間線から日本側に約180キロの地点。中国国家海洋局の公船は19日夜に調査中止を求めた。尖閣諸島からは東北東に約400キロ離れている。
 
 だが、中国各紙は同海洋局が「尖閣諸島沖合で調査中止を求めた」と報道。新華社は21日、現場海域には触れないまま「違法調査活動」と決め付けた。
 
 中国は中間線より日本側にある沖縄トラフまで自国の大陸棚が延びているとして海洋権益を主張している。しかし、海保によると、中国側が中間線の日本側海域で海保測量船に調査中止を求めたのは過去、2010年の2回だけだったという。
 
 異例の対応は、日本が1月から進める沖縄県・尖閣諸島周辺を含む無人島の命名に対する対抗措置との指摘がある。中国外務省の羅照輝ら・しょうきアジア局長は22日、日本外務省の杉山晋輔すぎやま・しんすけアジア大洋州局長との会談で、名称確定の動きに抗議した。
 
 中国外交筋は「中国側の反発は強まっており、多くの中国公船が尖閣諸島沖など東シナ海に向かうことになるだろう」と警告した。

           ☆

「再協議せず」確認 教科書問題で市教委

 「往生際が悪い」という言葉がぴったりなのが、いまだに文科省の指導に悪足掻きする「ゾンビの会」の面々だが、「町の子どもに真理を教える教科書採択を求める町民の会」(仲村貞子世話人代表)という長ったらしい名前の面々も負けず劣らず往生際が悪い。

この期に及んで「イヤダ、イヤダ」と我執むき出しの態度はいかにも見苦しい。

それにしても問題の本質をまるで理解していない人達に後押ししされ、提訴に踏み切った原告母親らは、本当に意味がわかって提訴したのだろうか。

仲村代表は一体何をジタバタしているのかと思ったら、石垣市の記者会見でこんな寝言を言っていたらしい。

「法的瑕疵(かし)があるならば3市町は『同罪』なのに、竹富だけ有償なのは不当な差別そのもの」と。

お得意の「差別」が出てきたが、寝言は寝てから言って欲しい。 差別の道を選んだのは自分たちではなかったのか。

石垣市と与那国町は、法的瑕疵のない「8・23八重山採択地区協議会」の選定に従ったから「無償措置法」の適用を受け無償給付なのですよ!、(あー、疲れる)

竹富町が従った「9・8全教委協」は、「井戸端会議」で教科書採択をしたのだから、瑕疵そのものでしょうが。(怒)

 もう1人の往生際が悪い男、慶田盛安三竹富町教育長は、「町の子どもに真理を教える教科書採択を求める町民の会」の寄贈の申し出に対し、こんな負け惜しみを言っていた。

「町の『先輩』が後輩のために動いてくれた。こんなにうれしいことはない」と。

そんなにうれしいなら、いっそのこと公民以外の他の教科書も「先輩」の寄贈にお願いしたらどうだろう。

        ☆

八重山日報 2月23日

教科書問題の経緯

2011年
1) 6・28  教科用図書八重山地区採択協議会は6月27日のの総会で、
        協議会の委員から教育委員会職員を外し、教育委員と学識
        経験者を加える規約改正。翌28日の調査委員会で、調査員
        による教科書の「順位付け」を廃止。

2) 8・3  県教委は協議会に対し、教科書選定を延期し、委員に学校
        関係者(校長・指導主事)を追加する要請文書を送付。

3) 8・10  協議会は臨時総会で、県教委の要請について諮り、否決、県
        教委は、3市町村に対し、地域住民の理解を得ることをなど
        を指導。

4) 8・23  協議会は育鵬社の公民教科書、帝国書院の歴史教科書を
        採択。

5) 8・25 石垣市、与那国町教委は、協議会の選定通りに教科書を選定。

6) 8・27  竹富町教委は、公民教科書で育鵬社版を不採択とし、東京書籍
        版を採択。

7) 8・30  県教委は、3市長教委に対し、再度の合意形成を行い、
         期限までに同一の教科書を採択するよう指導。

8) 8・31  採択地区協議会の役員会で再協議を行い、竹富町教委に対し、
        協議会の選定通りに教科書を選定するよう要請。

9) 9・2  竹富町教委は育鵬社版を不採択とした8月27日の決定を
               再確認。
       県教委は教育委員長名で通知文を出し、3市町教委でで話合い、
       打開策を検討するよう指導。

10) 9・8  3市長の全教育委員会13人で構成する「八重山地区教育
               委員会協会」が招集され、終了後、教科書採択に向けた
               協議を開始。
       決定方法を多数決とすること、育鵬社版の不採択、東京書籍
              版の採択を、いずれも多数決で決定。与那国町教育長は退席。
       与那国町教委は同日付、石垣市教委は9日付で、8日の協議が
       無効であることを県教委、文科省に通告。

11) 10・
 17,18  こどもと教科書を考える八重山地区住民の会が東京書籍版
        の統一採択を文科省などに訴える東京要請行動

12) 10・26  中川文科相は主因文部科学委員会で竹富町が公民教科
                   書を有償購入すべきと答弁。

13) 2012年  竹富町教育委員会は臨時総会を開き、東京書籍版の
  2・22       寄贈を受け入れる方針を決定。

 (文科省の記録などをもとに作成

 

 【追記】

書き漏らしたが、本日は「2・26事件」のあった日。

昨年のエントリーは、2・26事件雑感なので、興味のある人は覗いてください。

コメント欄も興味深いです。

 

【お知らせ】

沖縄の若者達が頑張っています。

3.18の「沖縄反メディアデモin那覇」の開催に向けて、ビラ配りやポスティングを行っています。
本日(26日)午前10時には、辺野古区長さんと対談もされるようです。
3.18沖縄デモには、全国各地でデモを始めた若者達が応援に駆けつけ、ニコ生でデモの模様も生放送されると思います。
コチラのブログで応援して頂けましたら、とても心強いと思い、コメントさせて頂きました。
どうぞ、応援・拡散よろしくお願い致します。

▼予約スケジュール
http://com.nicovideo.jp/community/co1447138
開場:2012/02/26 09:57  開演:10:00 ~
沖縄の真実の声を県外へ届けたい! 名護まさおプレゼンツ
【名護おにい×辺野古区長】(放送者:75おにい)


沖縄版 フジテレビ・花王デモ
http://demookinawa.blogspot.com/

ビラ配り&ポスティングOFF!+ニコ生告知
3月4日(日)曜日にビラ配り&ポスOFFを行います!
今回は二カ所で行いますので、お近くの方は是非ご参加下さい。
集合時間13:30 開始時間14:00
集合場所
1,小禄ジャスコ前
2,沖縄国際大学前ローソン前
※チラシは運営側で準備します。※雨天決行

また、2月26日(日)にはニコ生放送で沖縄の真実の声を県外へ届けたい!
【名護おにい×辺野古区長】を放送しますのでお時間のある方はご視聴下さい。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv82540980

【3.18】沖縄反メディアデモin那覇【告知動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16897874
youtube youtube.com/watch?v=dwB4io↓↓ 

YouTubeもリンクが切れているみたいでしたので、コチラを。

http://youtu.be/dwB4ioCw-I0

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします



18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (義挙人)
2012-02-26 07:25:33
狼魔人様。おはようございます。

>石垣市と竹富町は、法的瑕疵のない「8・23八重山採択地区協議会」の選定、、、、

石垣市と(与那国町)は、、、、ですよね。
返信する
Unknown (狼魔人)
2012-02-26 08:13:49
義挙人さん

お早うございます。

朝から寝ぼけた間違いの御指摘ありがとうございます。

竹富町があまり駄々をこねるので、つい今違えて・・・。

早速訂正しておきました。
返信する
彼等の謬見 (宮古島より)
2012-02-26 08:42:12
 狼魔人さん、おはようございます^^。
本日のエントリーは、この問題の終止符を打つ記事であり、胸がすく内容でした。

 彼等、反日左翼は往々にして、歴史の真実を歪曲し、政治的イデオロギー達成のための道具とする。また、被差別を訴え、権利を主張する。政敵へはあらゆる手段を(誹謗中傷、言論封殺など)行使する。
 巷を賑わす彼等の政治的パフォーマンスは、この基本姿勢に基づいていることに気付く。
 
返信する
ニコ生 (ヒロシ)
2012-02-26 09:54:07
狼魔人さま、おはようございます
ニコ生ですが本文中のリンクがうまくリンクされていない様です。
コピペではきちんとニコ生に飛びます。http://com.nicovideo.jp/community/co1447138
今見たところ
名護まさおプレゼンツ【名護おにい×辺野古区長】 (番組ID:lv82951886)
は14時開演となっているようです。
10時から始まらなければ14時開演を楽しみにしたいと思います。
返信する
ニコ生直リン (ヒロシ)
2012-02-26 10:00:51
こちらだとニコ生会場前まで行けます。
狼魔人日記の読者の方はぜひご覧ください。(要ニコニコアカウント)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv82951886
返信する
【お知らせ】ありがとうございます。 (sakurara)
2012-02-26 13:23:11
狼魔人さん、「3.18沖縄反メディアデモin那覇」のお知らせありがとうございました。

それからヒロシさん、ニコ生放送時間の変更お知らせもありがとうございます。
慌ててこちらにきたら、コメントして下さっていて助かりました。

まだブログには載っていないみたいですが、YouTubeに下記情報がありました。

3月18日に行われる「沖縄反メディアデモin那覇の告知」
午前9時45分 新都心公園集合
午前10時30分 デモ行進出発

東京はお昼からのデモが多いのですが、沖縄は早いですね(^^。
また時間変更などがあるかも知れませんので、詳細はコチラ↓でチェックをお願い致します。

沖縄版 フジテレビ・花王デモ
http://demookinawa.blogspot.com/
返信する
慰安婦 (ayataro04)
2012-02-26 17:48:23
狼魔人さま

前回の最後の【おまけ】から2紙の生写真に衝撃を受けました。
ネットで見るのと生の新聞では大違いです。
2紙が慰安婦に何故それほど敏感に反応するのか不思議でした。
宮古島で慰安婦の碑が建てられたと知ったときにもびっくりし、除幕式に韓国から慰安婦も来て左翼も参加と、ネットで知りました。本島にも3カ所余り計画しているようですが、沖縄の左翼はそう言うものかと思っていましたが、知事の削除発言が、あれほど大きな問題として取り上げられていると、何故?と思い、調べてみたら、沖縄には韓国人がとても多いそうですね。
しかも戦前からの朝鮮人は沖縄の女性と結婚し、沖縄風の名前に変えているのと、戦後奄美経由で大量(一説2万人)の朝鮮人が移り住んで、沖縄風の名前に変えているそうです。
その連中が、沖縄の2紙及びテレビ局に入り、反日をあおっているのだそうですが、本当だとすると、色々謎も解けてくる感じです。

特に、北朝鮮系のお店には「ピースボート」のポスターが張ってあるそうですが、張ってあれば経営者があちらと考えて間違いないと、いろいろなところで話を見つけました。

2007年2月の当ブログで一部、扱っておられますがマスコミを牛耳っているとなると大変です。

ポスターを作っている旅行会社も北系だそうだそうです。
その親会社の設立経緯を調べたら、占領軍が噛んでいたようです。

民主党議員の内、90人余りが元在日と言う説が有ります。
こちらの新聞テレビもすっかり乗っ取られた感が有りますが、目的が日本の韓国化だと言う説も有ります。
狼魔人さんはどう思われますか?
返信する
沖縄の韓国化 (ayataro04)
2012-02-26 19:19:23
ayataro04さん

お久し振りです。

在日コリヤンの子息が大手メディアの入社に失敗した場合、地方メディアに潜り込むなら先ず第一に沖縄の新聞を狙うと聞きます。

最近本土風の苗字の記者がよく目に付きますが、そのせいではないかかと危惧しているところです。

新聞にも韓国名の投稿が目立ちます。

東京あたりで育った在日には、のんびりした沖縄人は、偏差値でも口でも負けますので、そのうち沖縄メディアが在日に乗っ取られたら、「沖縄の韓国化」も単なる杞憂ではなくなりそうです。
返信する
訂正 (狼魔人)
2012-02-26 19:23:37
スミマセン。

上記記名は狼魔人の間違いです。
返信する
会場探し中 (sakurara)
2012-02-26 20:37:14
何度もすいません。今日の辺野古市長との対談は、ニコ動の回線不具合?で回線がつながらず、放送ができなかったそうです。
放送主さんは録画ではなく生放送をして、皆様の質問コメントなども反映したいそうで、明日の生放送に向けて、電波良好な会場を現在、探し中です。

誰か名護市で会場の心当たり(電波良好・個室)がありましたら、コミュニティーの掲示板かtwitterでお知らせ頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

掲示板:http://com.nicovideo.jp/community/co1447138
Twitter: http://bit.ly/zE8qYP
返信する

コメントを投稿