狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

摩訶不思議!辺野古反対の金秀が辺野古工事受注

2014-10-13 06:49:13 | 県知事選

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

■摩訶不思議!
辺野古ノーの選対本部長の会社が、
辺野古移設の工事を受注!

喜納昌吉氏の知事選立候補や植草一秀氏の指摘により「オール沖縄」を自称する「コウモリ男」の正体が鮮明に浮き上がってきた。
 
翁長氏は、「新基地建設」反対の狼煙を上げるその一方で、選対本部長の会社が辺野古のキャンプシュワブ内の工事を一般競争入札で落札した。 (注※)
 
その工事引渡しの納期は発注者の防衛局資料によると、今年の3月31日となっている。
 
ただ、周辺施設の整備が遅れているためため、工事は着手できない状況で、防衛局への引渡しは完了していない。
 
選挙事務所開きで保革を超えた枠組みでの翁長県知事誕生に向け、結束を誓った選対本部長の金秀グループ会長の呉屋守将氏は、「(埋め立て承認で)ウチナーンチュを裏切った人(仲井真氏氏)に終止符を打とう」と呼び掛けた。
 
類は友を呼ぶという。
 
「コウモリ男」の選対本部長は、やはり同類の「コウモリ企業」でなくては務まらないのだろう。
 2014年9月17日 07:40 沖縄タイムス

 2008年8月1日のしんぶん赤旗には次のような記事がある

「新基地工事 前倒し/赤嶺議員ら 米シュワブ基地調査」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-01/2008080104_01_0.html

党視察団は、現在沖縄防衛局が行っているシュワブ陸上部分における舟艇整備工場、下士官宿舎などの造成工事の状況を視察。シュワブ海岸付近に天然記念物のオカヤドカリやオキナワギクなど希少生物が生息しているとして、「アセス調査をするべきだ」とただしました。

 沖縄防衛局は、「これらの施設の建設は『米軍再編』として行われる米軍基地の再配置の事業の一環であり、普天間飛行場代替施設建設事業とは事業内容も目的も違うため、アセス調査の対象にはならない」と説明しました。

 赤嶺議員が「もともと『米軍再編』のロードマップにはシュワブの整備計画はない。新基地建設と密接に結びついた工事ではないか」と追及すると、防衛局は前倒しの建設であることを認めました。

 視察を終えた赤嶺議員は「県民に知らされずに新基地建設にかかわる工事を強行していることに怒りを感じた。『工事先にありき』の乱暴なやり方を厳しく国会で追及していきたい」と述べました。

 嘉陽宗儀県議団長は、「県議会で新基地建設反対の決議が可決されているにもかかわらず、県民をだまして強行的に建設をすすめているのを目の当たりにし、憤りを感じた」と話しました。

                           ☆
 
6年前の時点で、共産党の赤嶺衆院議員は、「県民に知らされずに新基地建設にかかわる工事を強行していることに怒りを感じた」と発言。
 
嘉陽県議(共産党)は「県議会で新基地建設反対の決議が可決されているにもかかわらず、県民をだまして強行的に建設をすすめているのを目の当たりにし、憤りを感じた」などと「新基地建設」に対する怒りを表し、早急に建設中止をするように主張していた。
 
ところが金秀建設は、その後も建設中止どころか新たに工事(新基地建設)の落札さえしていたのだから、呆れて言葉を失う。
 
 
辺野古埋め立て反対を主張する翁長候補の有力支援団体が、辺野古埋め立て関連工事を実行している事実を翁長候補はどのように説明するのか。

これこそ有権者に対する説明責任が有るのではないか。

(注※)⇒金秀建設 キャンプシュワブ工事 落札

植草氏の指摘するとおり、翁長氏は「かくれ埋め立て派」の正体を暴露したのが、他ならぬ有力支援団体の金秀建設とは、有権者をバカにするのも好い加減にしてほしい。

喜納昌吉氏は7日の「植草一秀シンポジウム」で、「辺野古移設は基地問題ではなく、土建屋問題だ」と動物的直感で喝破していた。 

そして「隠れ埋立て派」のことを「利権に群がるシロアリ,いや、ウジムシだ」と厳しく糾弾していた。

             ☆               

 
 

■なぜ翁長を無防備に信じるのか?

喜納昌吉氏の除籍覚悟の立候補に対し、以前から囁かれていた「翁長陰謀説」が一段と勢いを増してきた。

筆者が入手する「翁長陰謀説」を纏めると概ね次のようなもの。

保守分裂といわれる翁長と仲井真の対立は、自民党による自作自演である。

政府自民党は、辺野古移設賛成派の仲井真を支持する一方で、移設反対派には翁長という「トロイの馬」を内通者として送った。

そしてあたかも自民党分裂の争いに見せかけておきながら、実は両者ともに賛成派という出来レース作戦を演じている。
 
小泉首相時代の郵政選挙と同じく、争点を自民党の争いに切り替え、他の野党候補を蚊帳の外にしようとしているのだ。
 
実際今回の県知事選に「根っからの革新候補者」が1人もいないというのが何よりの証拠だ。

そうなれば、どちらが当選しても、辺野古移設ができるからである。
 
「まさか」とは常識的な人のいう楽観的な考え。
 
今まで何度も「まさか」なことを実行し続けてきたのが自民党だ。
 
神と人間の間を行ったりきたりする「奇人」喜納昌吉氏だからこそ、その罠に気がつき、「天才」植草一秀氏も同時に翁長氏の正体が「隠れ埋め立て賛成派」と気がついた。
 
そこで一見何の類似性も見られない両者の間に強力な連帯の絆がうまれた、というのだ。
 

 皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

急遽喜納昌吉氏が立候補することになり、県知事選の「公開討論会」は、近来まれに見る興味津々の「劇場」となった。

確か10月14日が、仲井真氏が翁長氏に突きつけた5項目の公開質問状の回答期限のはず。

「嵐を呼ぶ男」の登場で、討論会は雲を呼ぶのか、嵐を呼ぶのか。

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 喜納昌吉 「義を見てせざる... | トップ | 沖縄知事選、狐と狸の騙しあい »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公選法違反野郎が何を偉そうに… (loghouse1736)
2014-10-13 07:45:59
1月の名護市長選で稲嶺を再選させるために公選法違反という立派な犯罪を犯した赤嶺が何を偉そうに辺野古移設を語ってんだと言いたくなりますよね。自分達のことしか考えず、国防をおざなりにする自己中反日白痴クズ極左国賊は国政の舞台からは固より地方行政の舞台からも早急に立ち去るべきです。
Unknown (東子)
2014-10-13 07:55:12
一番解せないのは、共産党が翁長氏を推薦したこと。
自民党の陰謀説のようなことを、考えなかったのだろうか。

生粋の革新の人々から自民に寝返るかもいう翁長氏不安の声がでてきても、共産党は翁長氏推薦を変えない。
「辺野古阻止やる気無し」を共産党が見抜けない、そんなことがあるだろうか。
共産党は翁長氏を当選させた後、強烈な縛りをかけるつもりか?
もし、そうなら、今度は、翁長氏がそんな共産党の思惑を見抜けないというのが解せなくなる。

翁長氏と共産党、ここにどんなマジックが?
自民党が触媒?
Unknown (東子)
2014-10-13 07:58:51
「30日までにのぼり撤去されず 沖縄市議選 2014年8月31日」
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=81579

>沖縄署が立候補予定者や関係者に指導したが30日現在、撤去されないままだ。

↑の報道はあっても、その後逮捕したとか、強制的に撤去させたとか、聞かない。
選挙違反を法に従って取り締まれば、サヨク運動なんて萎むのでは?

法律通り取り締まったら、爆発してあらぬ方向へ運動が進むのだろうか。
沖縄県民は、やはり国は横暴と思うのだろうか。
それとも、冷静で、法律通りなら当然と思うのだろうか。
辺野古の海保を暴力集団のようにあれだけ扱っていたが、県民はどのくらいマスコミと同じ感想をもったのだろうか。

何か遠慮しているような、恐れているような、そんな感じが、反対派を勢いつけるのだと、思う。
公明党本部が沖縄県連を「辺野古容認」に指導しきれないのも、そんな「空気」のせいと思う。
それが、歯がゆい。
G一族に捧ぐ (江洲和正)
2014-10-13 08:47:32
下請けと
資材屋泣かせ
のし上がる
金に秀でた
亡者は何処へ?
G一族に捧ぐ (江洲和正)
2014-10-13 08:50:18
下請けと
資材屋泣かせ
肥え太る
金に秀でた
亡者は何処へ?
Unknown (Unknown)
2014-10-13 09:57:29
汚長の厚化粧がボロボロ禿げ始めたねwww
話変わりますが。 (義挙人)
2014-10-13 10:11:41

チャンネル桜 沖縄の声 10月9日(木)
拝見しました。
 
我那覇隆裕氏 素晴らしいの一言です。

是非、次回も御出演願いたいものです。
現実 (Unknown)
2014-10-13 10:40:13
小笠原諸島母島沖で連日中国漁船が現れ、紅珊瑚を乱獲。ぎょせんの数は日に日に増え、地元漁師も漁を控える始末。島民も不安に陥れられている。

東京都舛添管轄区域。

ベトナムもカニを乱獲されている。

ジュゴンを守る方々にご意見をどうぞ。

Unknown (Unknown)
2014-10-13 11:32:46
翁長は、基地と振興策はリンクしないと言いながら、南城市の市長など保守市長には「反対した方が振興策を多く取れるから反対しよう」と持ちかけるなど腹黒い男だ。
Unknown (宜野湾より)
2014-10-13 12:16:43
陰謀、トロイの木馬…そうでしたっけ?うふふ。
陰謀説って証明しなくていいから楽しいよね!
「まさか」なことを実行といえば、今じゃ「真の思考停」という皇帝にまで上り詰めたポッポと民主党の県外国外~腹案~辺野古回帰もそうだよね。

やってくれるね金秀ちゃん。
それと、沖縄県民の多くが承知のことだけれど県外の皆様のご参考に、エントリー中のリンク先の防衛省資料、入札・契約状況調査書にある大米建設の創業者は下地幹郎氏の父上で、現代表取締役・下地米蔵氏は兄上。

「沖縄のことは沖縄が決める!」と言ってみても、もの言えば 唇寒し 秋の風、な身も蓋もない現実があるのでございます。
であれば各社も翁長氏下地氏も堂々、
仕事が必要!仕事取ります!環境負荷を軽減した工事します!でも安すぎるとしわ寄せ行くんで限度もありますご理解ください!風下まで金流します経済回しますからよろしく!
の方が良いんじゃないのかと思うけれど、しないの。

沖縄県知事選有権者のジュゴンガーの皆さんがもしもシュワブ工事に出入りする会社のチェックもしていないならばそれは、アルフレッド・ベルンハルド・ノーベルが兵器メーカーであることも知らずに9条に賞をくれと頼む人たち並に脇が甘いぜ。も少し勉強した方がいい。
その間に沖縄県知事選の選挙権を持たないジュゴンガーさん方は、各社の工事がどれだけ配慮して行われているか、廃棄物が適切に処理されているか、湾や港のゴミも監視したらよろしいし、もしお時間あったら支那船の宝石サンゴ密漁にも怒っていただけたらと思うの。

コメントを投稿