狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

「11万人」の悪夢、もう一度!29日、那覇で集会 教科書県民大会2年

2009-09-14 06:50:45 | 教科書

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。 

 

二年前の「11万人集会」は、良識ある県民にとって悪夢であった。

その悪夢の再現を夢見て徒党を組み蠕動する集団がいる。

ちょん髷姿の老人に率いられる一派だ。

その写真がこれ。 わかりにくいが、リーダー役の老人がちょん髷を結っている。             

29日、那覇で集会 教科書県民大会2年 2009年9月5日

今月29日の集会開催を決定した「9・29県民大会決議を実現させる会」の協議会=4日、那覇市の県PTA会館

 「教科書検定意見撤回を求める県民大会」を呼び掛けた6団体で構成する「9・29県民大会決議を実現させる会」は4日、那覇市の県PTA会館で協議会を開き、同大会から2周年を迎える今月29日に那覇市内で集会を開くことを決定した。同大会実行委員会がこれまで文科省に求めてきた検定意見の撤回、沖縄戦中に起きた「集団自決」(強制集団死)の軍強制の記述回復など4項目の実現に向けた東京行動のきっかけにする。
 集会は29日午後6時から県庁前広場で開く予定。集会を受けて10月にも東京の関係機関を訪ね、要請行動を展開する。


                   ◇

政権が変わるのを機に、

夢よもう一度。

悪夢だろ!

と、ついツッコミを入れたくもなる迷惑な方々である。

二年前の「11万人集会」の狂気を目論むお馴染みの面々。

写真で見ると、ちょん髷ジーさんがやはり中心になっている。

同じ日の9月29日に「集会」を決行するとのことだ。

「11万人集会」のウソの数字が暴かれたせいか、今回は事前の動員運動も、前回とは比べ物にならぬほど静かに進行している模様。

県民大会の成果、巧妙に切り崩し 検定学習会で批判(2009.5.4)

 

それに比べ二年前の沖縄のマスコミは異常だった。

沖縄二紙は、まるで発狂したような扇動記事で紙面を埋め尽くしていた。

例えば2007年9月12日の琉球新報の紙面には、17日後に迫った「県民大会」への動員をはかって、

次のような扇動記事が踊っていた。

専門学校3校も参加 日経教育グループ

県民大会成功へ積極的報道依頼 実行委が本社訪問

宜野座村議会も全議員参加決定

「参加者を無料で」 実行委、バス協会に協力要請

「声上げ運動拡大」 練馬区で緊急集会

全員参加を決定 北谷町議会

第40回婦人の主張中央大会 19日、午後1時半

検定撤回、署名約52万人に 14日文科省に提出

念のためくり返すが、驚くなかれ、

これが9月12日の一日の記事である!

                 ◇

二年前の「11万人集会」直前の異常な新聞論調を反芻ために、9月14日の狂った「沖縄の言語空間」を編集加筆して再掲する。

沖縄イムス 2007年9月13日
 
実行委設置 動き広がる/検定撤回 県民大会

沖縄市

 【沖縄】沖縄市の東門美津子市長は十二日、宜野湾市で二十九日に開かれる「教科書検定意見撤回を求める県民大会」について、臨時、嘱託を含む全職員約千六百人に参加を呼び掛ける市長メッセージをメールで配信した。また庁内連絡会議を十三日に立ち上げ、全職員が主体となり市民や市内各種団体に参加を呼び掛けることも決めた。(略)

 豊見城市

 【豊見城】豊見城市議会(大城英和議長)は十二日、与野党会派長会議を開き、市内の各種団体に対し、二十九日の「教科書検定意見撤回を求める県民大会」への参加を呼び掛ける「豊見城市実行委員会」を結成することを確認した。

 読谷村


 【読谷】二十九日に宜野湾市で開かれる「教科書検定意見撤回を求める県民大会」に向け、同大会読谷村実行委員会が十二日、発足した。実行委員長に安田慶造村長、副委員長に前田善輝同村議会議長を選出。実行委を組織する村内二十三団体が中心となって大勢の村民に参加を呼び掛ける。(略)


     ◇     ◇     ◇     
沖教組、校長らに協力依頼県内反応複雑


 沖教組(大浜敏夫委員長)は十二日、本島や周辺離島の小中学校約三百二十校の校長と県内四十一市町村教育長あてに、「教科書検定意見撤回を求める県民大会」への教職員らの参加を促す依頼文を送付した。沖教組から小中学校の管理職らにあてた依頼文の送付は異例。文書は「文部科学省は県民大会の参加人数に注目している」と指摘。より多い人数が参加することで、検定撤回に向けて圧力をかけることができる―と訴えている。

 具体的には、職員会議での校長からの参加呼び掛け、大会当日の参加状況の確認、PTAと協力した保護者への大会案内―などとなっている。沖教組の山本隆司副委員長は「県民総ぐるみの大会になったことで労使が一致できた」としている。

                                       ◇

■沖縄の異常な言語空間■

>沖教組から小中学校の管理職らにあてた依頼文の送付は異例。

異例というより、異常が相応しいだろう。

これまで女子供と年寄りを前面に出していたが、ここに来て、運動の主体であった教職員会が仮面をはいで正体を現してきた。

沖縄の異常な言語空間について当日記は何度も書いてきたが、当日記の読者・偶然さんが怒りのコメントを寄せているので引用する。 

狂ってる・・・ (偶然)
 
2007-09-12 22:58:10
 
一歩譲って、いや、百歩譲って、県職員や教職員への参加要請は良しとしましょう。あくまで「要請」なのですから。
が、どう考えても某専門学校の生徒に対する「特別授業」という名の大会参加は「強制」でしょう。
授業という事は出欠が確認され、成績や単位認定にも
多少なりとも影響があるのでしょうね。
まさに「強制連行」ですね。

琉球新報の12日の夕刊社会面に、めずらしい記者会見が報じられた。
 
上記の偶然さんが怒る某学校の記者会見の記事である。
 
学校が全生徒、全職員を「県民大会」に特別授業の一環として
 
参加させるというのも異常なら、それを大々的に記者会見する
 
のも異常。
 
 
そしてそれを三段扱いの写真つきで報じる新聞も異常である。(ウェブ記事では写真はない)
 
専門学校3校も参加 日経教育グループ

職員、生徒1300人

日経グループの専門学校日経ビジネス(沖縄市、島袋永伸学校長)と日経ビジネス工学院(沖縄市、同)那覇日経ビジネス工学院(那覇市、稲福孝則学校長)の3校は12日、那覇市安里の同校で記者会見を行い、9月29日の「許可書検定意見撤回を求める県民大会」に、特別授業の一環として三校の全生徒と全教職員役1200名が参加することを発表した。 (略)

県民大会まで全クラスで授業2コマ(百分)の事前学習を行うことも表明。 沖縄戦全体の概要を学び、「集団自決」の証言を読み、今回の文部科学省による教科書検定問題について考える内容で、県民大会後に学生全員が感想文を書く予定だという。
 
確かにこの学校は異常だ。

「県民大会」へ生徒を「強制連行」するだけでは飽き足りず、学校内の授業でも「事前学習」をする念の入れよう。

それに加えて県民大会後に全員に感想文を書かすという異常ぶりだ。

各自治体も集団発狂である。

東門沖縄市長が全職員約1600人に参加を要請するのも異常なら、

豊見城市議会が、市内各団体に参加をよびかけるのも異常。

読谷村長や村の各リーダーが村民に参加を呼びかけるのも異常である。

そして沖教組が校長や、教育委員会に呼びかけて学校関係が一丸となって「政治集会」に参加を呼びかけるに至っては、

異常を通り超して、狂気の沙汰といわざるを得ない。

今年も、約二週間後の9月29日には、悪夢の「狂気の大会」が行われるのだろうか。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。              

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 第二弾!南の島のペンギン王... | トップ | 宮古島のイチロー、いや鈴木一朗 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史は繰り返す (ヒロシ)
2009-09-14 08:23:32
狼魔人様、おはようございます。
2週間後ですか、懲りない方々ですね。
60年前に強制されたのは軍国主義のせいだと叫んでいますが
現実は今も全く同じ事が行われている訳ですね。(笑)
当の本人達は気づいていませんが。
今は軍国主義では無いと思うのですが
教育・役所が子供たちや住民をあおってひとまとめにしているのを現在進行形で観察できますね。
60年前もそうだったのでしょう。
これこそが集団自決の大きな原因では無いでしょうか?
Unknown (カモミール)
2009-09-14 10:35:40
管理人様
先生方って子供を預かって成績上げていい学校に進学させてくれて、将来、子供たちが安定した職業に就いて安心して暮らしていけるように、援助する職業ですよね。教える教科書の中身がという前に、目の前にある教科書を教える力はあるんですか?と聞きたいですね。沖縄学力テスト最下位ですし、自殺する男性も非常に多いんですよ。あまりね、こうやって公害ばかりだと、一般県民がかわいそうです。パンディミックですからね、自虐史観を共有できる国に隔離したいですね。県民も成長しないと、誰も助けてくれないですよ。彼らの恩給知ってますか?生理休暇まで取れるんですよ。ゆとり教育で先生方、ゆとりあるからこんなことするんですよ。頑張っている先生、優秀な先生は何故か上になれない。思想洗脳が一番怖いですね。沖縄の男性、お父さんたちが安定した生活ができる給料をもらえるように考える総決起大会だったら、すぐに飛んで行って参加します。生理休暇も取れる高給取りのおばちゃん達と付き合っている暇ないです。お黙り!今の世の中をちゃんと見てごらん! 私はその大会?の傍でこんなこと言ってみようかな。何も知らずに来た真面目そうな子に、静かに語ってみようかな。そんな怒りが涌いてきます。記事をありがとうございます。
この人、、よく、、わかります。 (義挙人)
2009-09-14 12:50:44
ポーニーテールに失礼致しました。
「チョン髷」だったんですね。

私が、10~15年前 子供育成会活動しているときはチョン髷ではなかったけど、いつの間にか
チョン髷になっています。
実は、地元で、去年(平成20年)子供育成会の20周年 記念式典がありまして、私も、そこで 表彰される予定でしたが、このチョン髷爺さんが参加すると聞いていたので、出席を見送りました。
この人のあいさつ、正に、KY です。
(相変わらず、教科書問題、戦争、反日です)
早く 子供連合会長止めて欲しいです。
子供の為にも、、、、、、
成らぬことは成らぬ。 (涼太)
2009-09-14 22:15:58
狼魔人様

集団自決は、軍命か、そうでないか。の決着はすでについています。沖縄の左翼団体は軍の命令が証明できないので、色々流行語を作成しました。
1、直接の命令は無くても軍の構造としての関与があった。
2、自決するなと言わなかったのが自決命令。
3、合囲地境では役所の命令も軍の命令と同じ。

他にも沢山ありました。
その屁理屈の共通項は何かと考えた時、やはり援護法ですね。
本来は軍人にしか適用されない援護法が、沖縄県に限っては民間人にも適用された。その前提条件が長い集団自決裁判でも証明できなかった「軍の命令」です。元県議会議長の「毒おにぎり」もちょん髷会長の「おじや」証言も、行き着くところは軍の命令による「壕の提供」「食糧の提供」に該当します。
やはり、この人達は何が何でも「軍の命令」が無いと生きていけない人たちなんだと、つくずく思います。
日本は一応三権分立を建前としています。
司法は例え政権が代わっても、「軍の命令」は認めないと思います。もし新政権の圧力で判断を変えたら、司法自らの責任放棄になります。
あと、名誉毀損の問題が残りますが、大江健三郎自身が「訴えるなら沖縄タイムスを訴えるべき。」と発言しているように、大江健三郎も自分の書いた「沖縄ノート」は間違いだと認めています。
裁判の過程で集団自決の軍命説を削除した本も沢山あります。いくらノーベル賞作家でも特別扱いは不当です。
以上の理由により、何度県民大会を開こうがモグラ叩きみたいに、潰されるだけです。
例えれば、慰安婦裁判でことごとく慰安婦の賠償要求は退けているのと同じです。成らぬことは成らぬ。です。
国民ははもう真実を知っているのです。
それと、沖縄の左翼団体にお願いしたいのは、「軍の関与を消すな。」などとみっともないことしないで「運の命令を消すな。」と堂々とやって欲しいですね。軍命お証明に自信ががあるならの話ですが。

Unknown (涼太)
2009-09-14 22:30:16
狼魔人様

大事なことなので、チャント書きます。
沖縄の左翼団体は県民大会を開くなら、「軍の関与を消すな。」などとみっともない事言わないで、チャント「軍の命令を消すな。」と堂々とやって貰いたい。何故なら沖縄タイムスは県民向けには「強制集団死」とか「軍の強制」とかの言葉を使用しています。なら堂々と日本本土にもその言葉で抗議して貰いたい。自信があるなら正々堂々とやって貰いたい。偽11万集会みたい「関与」などと姑息な真似はするな。とい言いたいですね。
ここまで沖縄が腐ってしまったのは残念です。
Unknown (DUCE)
2009-09-14 23:44:42
サヨクの言う軍国主義と言うのは、どうも胡散臭いと思います。所詮は、戦前の体制を否定的に主張するための悪口雑言の1つなのでしょう。
実際、軍国主義と言うからには無節操に軍備を強化してと思うのですが、意外と日本の軍備は控えめだったのではないかと思います。
日清戦争の頃の常備軍は7個師団。日露戦争の頃は13個師団。第一次大戦開戦時は19個師団でした。
これに対してドイツ軍は1871年時点で18個軍団(歩兵37個師団)。第一次大戦直前は25個軍団(歩兵50個師団)の常備軍を有していました。
日本の人口がドイツに比べて著しく劣っていた訳でもないのに、常備軍の兵力はドイツの軍団よりも少ない! なんと控えめではないでしょうか。なんと言っても、当時の日本の産業は機械化が弱く、ドイツ並な徴兵をやっていたのではたちまち産業に影響を及ぼします。
このままではいつまで経っても沖縄は真の歴史を直視出来ないのでは? (Surnivers)
2009-09-15 03:40:58
確かに本土決戦があったという点に於いて、沖縄は他の地方と違います。
しかし、大東亜戦争は日本が戦った戦争です。
本土の方も原爆や大空襲を受けています。
そして今、歴史をきちんと見直そう、という動きが広まっております。

沖縄も折角御ブログや歴史をきちんと見直そうとしている知識人が出始めております。
ワシは一筋の光明として捕らえておりますので、こうした、自虐史観の捏造は不愉快極まりありません。
負けずに頑張ってください。
ワシも微力を尽くさせて頂きます。
Unknown (狼魔人)
2009-09-15 08:56:22
ヒロシさん

>現実は今も全く同じ事が行われている訳ですね。(笑)
当の本人達は気づいていませんが。

自分の考えと違う考えは一切認めないくせに、こういう連中に限って全体主義と言われると怒りますよね。



カモミールさん

>生理休暇も取れる高給取りのおばちゃん達と付き合っている暇ないです。

仮に生理の終了したご婦人が続けて生理休暇を申請したら、誰がこれを証明するのでしょうか。

もし、証明を要求したら女性差別だ、セクハラだ、と騒ぎ立てるのでしょうか。

有給休暇ですから血税に関わることであり、これを自己申告に任せていたら膨大な経費の無駄になりますね。

どなたか体験者の内部告発を期待したいですね。


義挙人

このちょん髷じーさん、写真でしか知りませんが政治活動に明け暮れている人物が子ども会の責任者を永年務めているなんて、子どもの教育には一番の害毒ですね。



涼太さん

>1、直接の命令は無くても軍の構造としての関与があった。
2、自決するなと言わなかったのが自決命令。
3、合囲地境では役所の命令も軍の命令と同じ。<

次々出てくる「お笑い軍命論」に加えておきましょう。(笑)

>司法は例え政権が代わっても、「軍の命令」は認めないと思います。もし新政権の圧力で判断を変えたら、司法自らの責任放棄になります。

いくら何でも政権交代が、歴史書き換えに直結はしないと思います。

ですが、被告応援団の真の目的は軍命令を「教科書に記述」ですから、来る29日を契機に、新政権の要人に猛烈な圧力をかけ、裁判の結果はともかく、教科書記述は譲れないと頑張るでしょう。

その意味で、本当の戦いは最高裁判決を待たずに「教科書記述」に土俵を移したことになりそうです。

>「軍の関与を消すな。」などとみっともない事言わないで、チャント「軍の命令を消すな。」と堂々とやって貰いたい。何故なら沖縄タイムスは県民向けには「強制集団死」とか「軍の強制」とかの言葉を使用しています

仰る通りです。

沖縄タイムスは曖昧な言葉で県民を覚ましてきました。 「強制集団死」は高裁判決では認めなかった概念ですが、これを当然のように記載しミスリードしています。

その意味で、「『軍の関与』も認めるべきではない」という藤岡教授の主張は正しかった用ですね。


DUCEさん

政権が変わる度に前政権の歴史観を否定するのは中国伝統の歴史観です。

鳩山内閣は日本の政府であることを自覚すべきですが・・・。

アメリカには対等の付き合いといいながら、中国には「靖国参拝はしません」と平伏した卑屈な態度です。


Surniversさん

最近、沖縄の大学教授など知識人の間にも沖縄タイム史観に平伏すことに疑問を呈する人が増えつつあります。 最近変更した新聞の購読を止めた大学教授を数人知っています。

ご支援が勇気の素です。
Unknown (名無しで)
2009-09-27 00:17:24
>集会を受けて10月にも東京の関係機関を訪ね、要請行動を展開する。

ゾッとしました
何なんでしょうこの人達
こんなことされたら沖縄県民全体のイメージに影響が出そうです
話し合いが通じるとは思えませんが、地元民として黙ってられないですよね

コメントを投稿