
沖縄タイムスが、うるま市の島袋さん遺体遺棄事件を、政治利用の目的で連日大発狂するのを見るのは、ウンザリである。
県民、いや、人間なら誰でも怒りと悲しみを覚える残虐事件を、自分の政治利用にも目論む卑劣な報道に我慢できないのだ。
沖縄タイムスは、二つの触手を延ばして、読者を取り込もうと画策する。
先ず一つの触手で読者を取り込み、読者の怒りと悲しみを刺激、共感を得る。
そしてもう一つの触手で、取り込んだ読者の怒りと悲しみを、「全基地撤去」などの政治利用に誘導するのだ。
政治利用の根底には、翁長知事の「基地あるがゆえの事件」とのコメントが、紙面に散りばめている。
過去に海兵隊勤務の経験が」あるものの、現在は民間人として民間会社に務める「会社員」が犯した事件を、「軍関係者:「軍属」「元海兵隊員」などの見出しで、読者に対しあたかも「米兵の事件」であるかのようなイメージ作りにに必死のようだ。
今朝の沖縄タイムスは5日連続で合計9面を費やして大発狂継続中で紙面トップを「海兵隊 相次ぐ犯罪」の大見出しで飾っている。
シンザト容疑者について、日本の一般的常識では軍属とはいわないが、改定を要求されている特殊な法令の地位協定で、基地内の民間会社に務める米国籍の民間人は「軍属」と規定されているため、特殊法上のカッコつき「軍属」と説明した。
その曖昧な立場の「軍属」を、沖縄タイムスは大見出しに使って、事件の政治利用を目論んでいるのだ。
さて、本日はその日本の常識では軍属と這い得ない容疑者の立場について詳述しようと思ったのだが、本日はPCの不具合が続いて、ここまで書き込むのに長い時間を要した。
これ以上の書き込みは断念しようと思っていたら、
【追記】 5月28日
農と島のありんくりんさんのブログを無断で引用しました所、ご本人より苦情が入りましたので、引用部分を削除いたします。
農と島のありんくりんさんには、ご迷惑をおかけしたことを、この場をお借りしてお詫び致します。
(削除)

オピニオン面に一般投稿7本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「事件への怒り こらえ切れぬ」の豊見城市・大嶺よし子さん(71)は、1月4、25日、3月5、21日、4月6、17、29日、5月14日に続き今年9回目の掲載。
「嘉手納基地の 撤去も主張を」の那覇市・宮城淳さん(63)は、昨年11月12日以来の掲載。
「子ども・女性 命と尊厳守れ」の伊江村・名嘉元新精さん(67)は、1月10日、2月9日、5月5日に続き今年4回目の掲載。
「旧友集い合い ビワの試食会」の那覇市・山内昌一さん(75)は、1月30日、2月27、29日、3月13日、4月23日、5月11日に続き今年7回目の掲載。
「防災考えつつ 熊本支援する」のうるま市・東智子さん(62)は、1月13日、3月11日、4月7、17日に続き今年5回目の掲載。
「沖縄の民意 堂々と主張」の豊見城市・宮里尚安さん(74)は、昨年6月30日以来の掲載。
「真の本土復帰を」の浦添市・仲本美津子さん(78)は、昨年9月28日以来の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
敵うとしたら、沖縄県民が「沖縄の米軍に対する思いは『特別だ』」の幻想から覚めることだけ。
広く世の中を見れるようになることだけ。
広く世の中を見れないのは、沖縄県民が短絡的だからでは、ない。
学校教育で「沖縄の米軍に対する思いは『特別だ』」を刷り込み、その下地の上にタイムス、新報を始めとするマスコミが「情報隠蔽(今回の場合なら「軍属」の説明を省いていること)、捏造(米兵の事件は多い)」して、事実から県民を遠ざけているから。
ネット上には、沖縄の「沖縄の米軍に対する思いは『特別だ』」を哂う書き込みで溢れている。
県外(ネットの書き込みは沖縄からのもあるかも知れない)では、沖縄の「沖縄の米軍に対する思いは『特別だ』」と思う特殊性が理解されつつある。
この世論を背景に政府が、ひたすら感情を収めるだけに終始する態度を止めたら、更に沖縄は煮詰まるだろう。
既に翁長知事は、「できることを全てするというのは、できないことはしないという意味だ」と言い、できることでしていることへの評価を一顧だにしない。
翁長知事の「沖縄の特殊性を分かってもらえないという苛立ち」を煽る言い様は、「沖縄の特殊性は本当だろうか?」と立ち留まるチャンスを奪うだけでなく、今まで沖縄に寄り添って「沖縄は可哀想」と思ってきた人達の反発も生む。
韓国への日本人観光客が減ったのは、「日本人を嫌う国に行って楽しかろうはずがない」が大きいと思う。
それと同じことが、沖縄で起きないだろうか。
統計にでてくるのはもう少し時間がかかるだろう(統計の取り方に拠るから統計に出てくるかどうかも怪しい)が、観光業者は、肌で感じていると思う。
やたら、観光業者の集客への動きが素早い。
のんびりの沖縄とはとても思えない動きをしている。
容疑者のような民間の契約業者であっても、SOFAステイタスは与えられています。
4軍調整官の発言にあったように、
容疑者は日米地位協定上の地位(SOFA)であるので、やはり軍属であり
SOFAはあなたが引用した記事にもあるように、入管法の適用外で日本に住民登録もなく、地位協定で保護されている身分です。
だからこそ、米国は謝罪し、オバマ大統領まで謝罪するなどという事態になっているんでしょうね。
SOFAステイタスでないただの民間人なら、こうはならなかったと思います。
それを軍属とは言わないと今更主張したところで、それは非常識と言われても仕方ないのではないでしょうか?
シンザトの身分は、グレイゾーンなどではなくはっきりと軍属であり
SOFA(日米地位協定上の地位)です。
SOFAと非SOFAでは、法律上の立場が全く違いますから、あいまいなことはあり得ません。
非SOFAだと日本に住むにはビザが必要ですが
SOFAだとビザ不要、パスポートにSOFAスタンプが押され、法的立場も税金も違います。
SOFAを与えられた時点で、日本の法律が適用されない軍属なんです。
そしてシンザトが軍属で日米地位協定上の地位である以上、米軍人のおこした事件と同様の責任が米軍米国にあることになります。
引用した記事もそうですが、今回の事件を、米軍は無関係であってほしいと願うあまり、事実を歪めてしまってはいけません。
あと記事を引用するなら、ネタ元のしっかりした記事にしたほうがいいですよ。
このブログの信頼性が疑われます。
「性暴力に脅かされないで当たり前に生きる権利」すら保証できないような政府はもはや政府とはいえない(沖縄タイムス)
オバマ大統領に面談させてほしい(翁長知事)
「できないことは全てやらない」という意味にしか聞こえない(翁長知事)
翁長知事には全基地撤去要求まで踏み込んでほしかった 物足りない
オバマ大統領に会う機会を与えない政府は冷淡(琉球新報)
みんな、できないこともあるのを重々解っているからこその言い草だなあ。
シュワブや嘉手納や普天間のゲート前で、罪なき一般県民にも罪なきアメリカ人にも危険と大迷惑と恐怖を振りかける反対派の違法・挑発行為を、惨事にならないうちに慎むよう知事として呼び掛けすらできないのも、マスコミとして報道できないのも、できないことだからだよね。
皆が通勤通学移動に使う道を塞いで往来を妨害したり、Yナンバー車のボンネットに乗って車を損傷させたり、それらを県警にも看過させたり、県民はここまでして怒っているんだ!とは記事にしない代わりに
県民は今、静かに憤りをたぎらせている(琉球新報24日社説)
とだけいっている。
誰しもできないことはある。でしょ?
ああもちろん静かに怒っている。
分別があるからだよ。
だから、殺人・強盗・暴行・誘拐・詐欺・危険運転致死傷のような犯罪を、仮に琉球新報や琉球新報開発とか、販売店とか、関連会社のラジオ沖縄、沖縄テレビ、沖縄ケーブルネットワークとかの人や契約業者の人がしでかしたとして、分別ある人は「琉球新報がなければ起きなかったんじゃね?」くらいは言って冷淡になることはあっても、「新報がらみ」は全員出て行け!そうでないと安心できない!なんて本気で言わないし、公道を塞いだりボンネットに乗ったり早朝から奇声をあげたり、何も悪いことしていない人を殴ったりはしないのよ。
他の何をも置いて、新聞の目的が政府の否定と、特定のカテゴリーの人だけに犯罪ゼロを求めることと、事実上の日米安保廃止、それだけになっている。
怒っているけれど(どこかで)現実を理解しているだけに切ない…出来ることから…そういう人々の気持ちは代弁できていない。
政府はいずれ、今回の冷淡な態度を後悔することになるだろう(琉球新報24日社説)
県議選で現与党が引き続き与党になったとしても、参院選でオールなんちゃらの一員が誰か当選しても、知事が誰でも、政権が交代可能な他の誰かに変わっても、できないことはある。
琉球新報は、どうやってどんな後悔をさせるプランを描いているの?
抗日有理、造反有理を考えているなら愚かだよ。
今日、嘉手納の「県民集会」は、
米軍撤退
を主張しつつ
基地の整理縮小・地位協定改定・普天間の閉鎖撤去5年以内運用停止・オスプレイ配備撤回・辺野古断念
の5項目要求を決議する内容だった。
本文で引用された、農と島のありんくりんさんのエントリー「米軍『軍属』という不可解な地位について」に寄せられたコメントも大変参考になりますね。
あとこちらもご参考のひとつに
日米地位協定にまつわる誤解・リターンズ
http://togetter.com/li/978262
全基地撤去だって?
悲劇を政治利用するのはやめなさい。
全基地撤去になったら、国の安全保障はどうなるの。
脱原発だって?
国のエネルギー政策はどうなるのよ。
バカバカしい。
人1人の命が奪われています。これで国の安全保障なんて考えてる余裕は沖縄県民にはありませんよ