※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。
辺野古に大型ブロック投下準備 本格埋め立てへ 沖縄タイムス 2015年11月23日
辺野古、機動隊ともみ合い 女性が救急搬送
米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民らを排除する機動隊=23日午前、名護市辺野古
【名護】名護市辺野古の新基地建設で23日午前、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前に座り込む市民ら約60人を機動隊員約100人が排除した。もみ合いの後、女性が右足の痛みを訴え救急搬送された。また、男性がもみ合いの最中に一時気を失ったが、約10分後に回復した。
市民らが排除された後、重機を積んだトラックなど16台ほどが基地内に入った。
辺野古沖では、9時半の抗議活動に抗議船3隻、カヌー隊17挺が参加し、「違法な工事をやめろ」と声をあげた。コンクリートブロックを積んだ台船には、作業の様子は確認できなかった。
☆
女性が足の痛みで病院送りになったり、男性が失神したりしたようだ。
だが刑事告訴の話が出てないのは、法令を踏みにじった暴徒の自業自得だったのではないのか。
それにしても島袋オバーの「顔面流血」は、ま~だかいな~。
☆
今朝の沖縄タイムス一面トップは、何と坂本龍一だ!
■一面トップ
辺野古「理不尽」
本紙インタビュー音楽家 坂本隆一さん(63)
平和・言論の危機 警鐘
■2面トップ
坂本龍一さん
1人1人声上げて
世界が「戦いモード」頭冷やせよ
坂本龍一氏といえば原発反対運動で、つい口がすべって「たかが電気」と発言した時点で、この男の限界を見た。
来月から始まる代理執行訴訟での不利な局面を場外乱闘で支援するのは、辺野古のジジ・ババ活動家たちに任せておれない。
沖縄タイムスは坂本龍一氏のような文化人の他に大江健三郎氏の講演会を第二社会面のトップで大きく扱っている。
沖縄タイムスの断末魔の気配が感じ取れる紙面構成だが、記者の署名入り特集に新聞の本音を垣間見ることがある。
「教権再び 20年ぶり法廷闘争」という特集の第5回「世論盛上げ県後押し」と題する22日付記事に、こんなくだりがある。
広がる反対行動
・・・法律論だけで問題を解決できるだろうか。
「裁判だけが注目されてはいけない」「問題の本質はそこではない」と裁判以外の”辺野古阻止”の動きが勢いを強める。
「例え政府が勝訴しても辺野古問題は返って混迷を深める」
「千人集まれば工事を止められる」
・・・・警視庁の機動隊100人が投入され、海上では海上保安官が市民を羽交い絞めにするなど強行姿勢が目に見える形で現れる中、運動の強さを実証したことで市民運動のリーダーはたちは胸を張った。 (政経部・福元大輔、銘刈一哲)
これは、新聞による違法な工事妨害の扇動記事ではないか。
>裁判だけが注目されてはいけない」「問題の本質はそこではない」と裁判以外の”辺野古阻止”の動きが勢いを強める。
語るに落ちるとはこのことだ。
裁判に負けるとの自覚があるからこそ、裁判以外の”辺野古阻止”を実行して場外乱闘に持ち込んでいるのだ。
その意味では、坂本氏ら文化人も違法な場外乱闘の一翼を担っていることになる。
原告が最高裁判決を持ち出した部分を訴状から抜粋すると、こうなる。
筆者は、辺野古移設は本来「国の専権事項」であるから、外交・国防問題に何の権限も持たない一介の県知事が介入すべき問題ではないと再三指摘してきた。
政府原告は、この「国の専権事項」についても深く踏み込んで、「法的瑕疵」の論議以前に、知事に取り消しの資格なし、として門前払いする作戦だ。
法廷闘争になった場合、翁長知事の行った「取り消しの違法性」が争点であるが、これは後で詳述するとして、ここでは別の観点から「取り消し」の違法性を論じてみる。
先ず辺野古移設は、日米安保条約に基づく日米合意の履行が前提となる。
日本国憲法第73条「内閣の職務」には次のように記載されている。
日本国憲法 第73条 【内閣の職務】
内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
1号 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
2号 外交関係を処理すること。
3号 条約を締結すること。 但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
そう、辺野古移設は外交関係の一環である日米安保条約の履行のため行うものであるから、内閣の最高責任者である安倍首相や外務大臣、防衛大臣ら関係閣僚がこれを執行する権限を有していることになる。
一方、翁長知事は一地域の首長に過ぎず、外交・防衛問題に関しては何の権限も有していない。
何の法的権限も持たない翁長知事が「取り消し」などと吠えてみても、これが違法であることは菅官房長官が繰り返し説明している通りである。
辺野古移設が国の専権事項といわれる理由はここにある。
訴状から該当部分を抜粋する。
そもそも法定受託事務として、公有水面埋立法に基づいて一定範囲の権限を与えられたにすぎない県知事が、わが国における米軍施設および区域の配置場所などといった国防や外交に関する国政にとって極めて重大な事項の適否を審査したり、判断する権限がないことは明らかだ。法を所管する国土交通省の所属事務に国の国防や外交に係る事項の適否の判断は含まれず、法に基づく法定受託事務の範囲で公有水面埋め立ての権限を付与されているにとどまる県知事に、米軍施設および区域を辺野古沿岸域とすることの国防上の適否について審査判断する権限が与えられていない。
☆
八重山日編集長が県民目線で沖縄メディアの報道や翁長県政の問題点を告発する「翁長知事と沖縄メディア 『反日・親中』タッグの暴走」(仲新城誠著)=写真。
「翁長知事とは何者か」「『異論』が封じられた辺野古問題」「地元メディアが語らない尖閣の危機」「与那国自衛隊配備を歪めるもの」「教育現場も支配する地元メディア」「イデオロギー『平和教育』の嘘」をテーマに、米軍普天間飛行場移設問題、尖閣諸島問題、八重山の自衛隊配備問題などを取り上げている。
>語るに落ちるとはこのことだ。
>裁判に負けるとの自覚があるからこそ、裁判以外の”辺野古阻止を実行して場外乱闘に持ち込んでいるのだ。
「辺野古阻止を実行して場外乱闘」は、「テロ」の勧めである。
「帰国後に補正編成指示、テロ情報収集組織を設置へ=安倍首相 2015年11月22日」
http://jp.reuters.com/article/2015/11/22/abe-extra-budget-idJPKBN0TB0E320151122
>来年の伊勢志摩サミットを控えて国内のテロ対策の充実・強化に取り組んでいく方針を示した。
>具体的には「とりわけ国際社会と連携した情報収集の強化が喫緊の課題」と述べ、情報収集のための新たな組織である「国際テロ情報収集ユニット」を来月上旬にも設置すると表明。
>水際対策や重要施設の警戒・警備などをさらに強化していくと語った。
過激派等破壊活動を伴う組織や威力行為を行う団体などへのテロ指定を早期に進めてもらいたい。
テロ対策の大きな柱は、資金源を断つこと。
NPOや寄付等でマネーロンダリングされて過激派へ流れている資金の解明が急がれる。
【参考】
「中核派が運営するNPOに“給付金詐取”で家宅捜査!中核派の資金源の可能性 沖縄でも活動 2015/06/02」
http://brief-comment.com/blog/organization/49360/
>過激派中核派の男らが運営するNPO法人が障害者を支援するサービスをしたと偽って給付金をだまし取った疑いで、警視庁公安部が家宅捜索に乗り出しました。
>警視庁公安部によりますと、このNPO法人は9年ほど前に設立され、中核派の男らが運営していたということです。
>警視庁公安部は1日午前から複数の関係先を家宅捜索していて、だまし取った給付金が中核派の資金源になっていた可能性もあるとみて調べています。
>今回、給付金詐欺で検挙された中核派系団体 沖縄の基地反対から反原発まで色々と関わっている様子ですね。
>関係団体を含め反テロ法を適用すべきでしょう。
>まともに働かず労組を名乗るなよ。。。
>取り締まる方もズブズブなので法律はあっても、なあなあで済ませそうな気はします。
>いいえ、これから取り締まりが本格化しますよ。
「銃剣とブルドーザー」で奪われた土地を返せ
=沖縄は基地の土地を自ら差し出したことはない←←全基地撤廃
翁長知事の公約は、新しい基地を造らせない。
今や、共産党と同じ、全基地撤廃へ。
「銃剣とブルドーザー」で奪われた土地に造られたのだから返せと言い始めたことで、全基地撤廃に変わった(変えられた)のだ。
「普天間を県外にという主張は、全基地撤廃と同義である」に変わっているのである。
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「来年の選挙も オール沖縄で」の宜野湾市・宮平享祐さん(79)は9月15日に続いて今年2回目の掲載。
「翁長知事応援 変わらぬ決意」の豊見城市・喜納政宥さん(76)は5月17日、7月21日、8月4、17日、10月4日、11月8日に続き今年7回目の掲載。
「老々介護深刻 国と県援助を」の那覇市・勝連朝昭さん(70)は2月28日、4月3日、5月1日、7月4日、8月9、16日、9月6、25日、11月5日に続き今年10回目の掲載。
「基地被害対策 町村側に期待」の嘉手納町・知念勇一さん(74)は1月8、25日、2月5、17、23日、3月7、27日、5月18日、6月21日、8月5、18日、10月25日、11月11日に続き今年14回目の掲載。
「人生の最終章 望む形に」の那覇市・稲福徹也さんは今年初掲載。
「伊江島・本部間の架橋を」の名護市・中曽根正明さん(82)は5月13日に続いて今年2回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
沖縄には、沖縄戦で伴侶を失ったり子供を失ったりして、老後頼る人が無い老人も多かろう。
そういう人達の拠り所は、老人ホーム。
老人ホームを姥捨て山のように言うのは、許せない。
それと一つ忠告。
孫から嫌われるのは、自分が自分の両親や先祖を粗末に扱ってきたから。
それを見てですよ。
孫の態度は、老人を嫌う自分の鏡です。
今からでも遅くない。
両親と先祖を大事にすることです。
「正しさ」とか「適法か/違法か」じゃなくて「強さ」なんだねぇ。
どういうことを「強さ」と反対派は考えているのか明確にしていないが、なにがしかの「強さ」が基準で、それが自分らより「弱い」者を倒しもするし、自分らより「強い」ものに倒されもするってことだよね。
反対派自身が公開するツイートや動画やツイキャスからは、言論と戦術の酷さの程度以外にどんな「強さ」を感じ取ってほしいと思っているのか、全く伝わらないのだけれど。
新聞社も一緒に胸張っちゃってるのか。
機動隊~ シマブクおばぁ 鼻血ブー
マッチョ青年に ああ一目惚れ
.