※お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

琉球新報 2016年10月8日 14:19
【北部】菅義偉官房長官は8日午後、米軍北部訓練場を抱える伊集盛久東村長や同村の仲嶺久美子高江区長、宮城久和国頭村長と名護市内で会談し「ヘリで(上空から)視察したが、着実に(米軍北部訓練場へのヘリパッド建設)工事は進ちょくしている。過半の返還が年内で実現できるように政府としては全力で対応していく。米軍にも年内返還として交渉していきたい」と述べ、年内にヘリパッド建設工事を終えた上で、米軍北部訓練場の年内返還を目指す考えを明言した。
東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に反対する市民約200人が8日午前、建設予定地N1地区出入り口前に集まって抗議の声を上げた。砂利を積んだダンプなど16台はN1地区の南にある北部訓練場のメインゲートに入り、中で砂利を降ろして引き返した。
市民らは「座り込みで搬入を止めた」と拍手した。
http.okinawatimes.co.jp/articles/-/656894: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/08(土) 14:12:11.42 ID:9eOvi3bJ0.net
きめぇw
5: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/08(土) 14:12:36.39 ID:TUGAL3ev0.net
それなんて精神的勝利?
9: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [ZA]:2016/10/08(土) 14:13:54.28 ID:fSRcqq8k0.net
ちょっと意味が分からないな
11: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ [VN]:2016/10/08(土) 14:18:17.68 ID:JBJE167U0.net
・・・ん?何回読んでも意味が分からんぞ?
本当に集団幻覚かよこれ
17: ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/08(土) 14:32:43.52 ID:Vm4t6zY3O.net
催眠術をかけられる邪眼使いが運転してたんじゃないか?
24: 膝靭帯固め(静岡県)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/08(土) 14:42:24.77 ID:vb9/B0AU0.net
クスリやってるのか
2: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 14:09:40.06 ID:hlBcHvUG0.net
沿道に並んでるだけだな。
本気で止めてない。
48: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 19:19:17.53 ID:tSxFtbpl0.net
プライドだけは異常に高いから、仮に負けても勝った方にすり替えちゃう
26: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/08(土) 14:51:33.26 ID:3OJXWyuD0.net
集団ヒステリーだろこれ
いい年したジジイとババアが苦笑
34: かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/08(土) 16:08:17.81 ID:05/sCLsk0.net
きっと精神だけ別の世界線に行ってるんだよ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475903313/

解説 高江ヘリパッド 米軍北部訓練場
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65740
>米軍北部訓練場へのヘリパッド建設で「迷惑をかける地域の要望に応える」として、政府が東村高江区に財政支援をする方針を固めた。
>「迷惑」には建設反対する人たちの活動まで含み、分断する狙いもある。
>東村は騒音軽減対策や飛行ルート変更も求めた。
「<菅氏来県>政府「手土産」で揺さぶり 辺野古・高江の工事にらみ【深掘り】 2016年10月9日 11:46」
菅官房長官 米軍北部訓練場 高江ヘリパッド
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65739
>菅義偉官房長官が来県し、米軍北部訓練場の部分返還を年内に実現する考えを示した。
>東村高江区が求める振興費の直接交付にも前向きな姿勢を示すなど、「負担軽減」と「アメ」の“手土産”を提示し、沖縄に揺さぶりをかけた形だ。
どちらの記事も有料なので、読める範囲でのみの批判だが。
「アメとムチ」の典型。
「負担軽減」と「アメ」。
タイムスは、「政府は沖縄を金で黙らせる」、卑怯、汚いと言いたいのだろう。
だが、「政府は沖縄を金で黙らせる」は「沖縄は金で黙る」「金で転ぶ」というメッセージを投げていることに気づかないのだろうか。
北部訓練場は、高江地区の周りにヘリパッドを移動させることで、過半が返還される。
大きい意味では、沖縄の負担軽減だが、高江地区の人々にとっては、負担増が予想される。
「東村高江区に財政支援」、「振興費の直接交付」は、せめてもの慰めである。
それを、「政府の誠意を貶めたい一心」で「金で転ばした」ような書き方をするのは、政府の誠意を貶めるというより、高江の人々を貶めることになることに気づかないのか。
沖縄の「金くれ! 金! 金!」というイメージを振りまいているのは、「アメとムチ」という書き方だ。
伊集東村村長は、高江の人々が金で転ぶような人々と思われないように、どれほど気遣ってきたか。
伊集東村村長の「自らの判断で要請した」で、わかろうというもの。
高江区の人が、「金くれ! 金! 金!」と言っているのではないと。
直接交付金制度の創設、それは、タイムスのように表面的な見方をする人々から「金で転ぶのか」と悪者扱いされること必定。
悪者役を伊集東村村長が引き受けることで、高江の人々の尊厳を守っているのだ。
「負担軽減」と「アメ」?
はぁ?
高江区以外の沖縄県民(沖縄県以外の国民も含む)の負担軽減はあっても、高江区の人々にどんな負担軽減があるのか?
これまで「騒音がー」と高江区の負担増を何度も記事にしてきたくせに。
反対の為のただのこじつけ記事だったのか?
高江区の人々の苦しみ、不安に寄り添ったものでなかったのか?
【参考】
「東村、ヘリパッド交付金求める 自民沖縄県連、党本部に要請へ 2016年8月20日 06:00」
高江ヘリパッド オスプレイ 東村
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/58323
>【東】
>東村の伊集盛久村長は17日、高江区周辺のヘリパッド建設で、オスプレイなど米軍機の訓練により高江区民に騒音被害が生じているとして、村役場を訪れた自民党県議団に区への直接交付金制度の創設を文書で要請した。
>ヘリパッド建設に関連した交付金の要請は今回が初めて。
>県議団は週明けに東京を訪れ、党本部や政府関係者に要望を伝えるとしている。
>村から県議団への要請は非公開で行われた。
>伊集村長は19日、本紙に「(ヘリパッド)賛成反対の前に区民に負担をかけている以上、相応の償いがあるべきだ」と述べ、自らの判断で要請したことを明かした。
伊集村長は、自らの判断で要請した。
「「高江に交付金を」東村、自民県議団に要請 着陸帯建設巡り 2016年8月19日 05:04」
北部訓練場 着陸帯
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-339100.html
>【東】
>東村の伊集盛久村長は17日、米軍北部訓練場の新たなヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の運用で地元が受けている騒音被害への補償として高江区への交付金制度の創設を自民党県議団に文書で要請した。
>飛行ルートの変更や早朝・夜間の飛行中止なども求めた。
>村がヘリパッド建設に伴い交付金を求めるのは初めて。
>県議団は村の要請を受け、週明けにも東京を訪れ自民党本部と政府にも交付金制度創設を要請する。
>役場での要請には高江区の仲嶺久美子区長も同席し、騒音の現状を県議団に説明した。
>伊集村長はヘリパッド建設容認の立場。
>区はこれまで建設の反対決議を2度、全会一致で可決している。
>交付金の要請は伊集村長が行い、仲嶺区長は区として要請しなかった。
仲嶺区長は区として要請しなかった。
ハリアー墜落事故 米軍
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65736
高江のことで文句を言いながら、タグに「高江ヘリパッド」「北部訓練場」がない。
逆にタグに「ハリアー墜落事故」とあるのに、記事中に「ハリアー墜落事故」はない。
「ハリアー墜落事故」を材料に「住民の権利ないがしろ」のテーマで社説を書くはずが、翁長知事が「北部訓練場早期返還、大変歓迎」なんて言っちゃったものだから、急遽「北部訓練場の工事の進め方」を材料に書くことに変更したが、あんまり慌てたのでタグまで気が回らず、書き換えるのを忘れたっていうところかしら?
那覇大綱挽
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-372675.html
使われる大綱は、那覇軍港を借りて作るんですよ。
「軍港で作られる大綱 2013年10月01日」
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0003759.aspx
>2カ月間、大がかりな作業は軍港で行われている
>わらを編み、綱を巻き上げるのは非常に大がかりな作業で、広い場所を要する。
>また、綱を完成させて綱挽当日を迎えるまで厳重な保管・警備が必要になるため、現在は在沖米軍・日本政府の協力を得て、米軍が使用する那覇軍港を作業場としている。