taesan

taesanの周りに起こること・感じること

11月23日(水)のつぶやき

2011-11-24 03:19:43 | 日記
00:07 from gooBlog production
7人での昼鍋! http://t.co/T7GZjJyM
09:32 from Keitai Web
乗り換えで電車を待つ。今朝は寒かったので眠っていた50年前母が自分に誂えたオーバーコートを着てきた。暖かい。良いものは長持ちするのかなあ~
09:44 from twitvideo
小腹がへり寄り道。良いものみつけた。なかなか美味しい~ VT: http://t.co/OWM34M9r
by taesan2010 on Twitter

TA TODAY  交流分析 共生関係 ん? そうか・・・・

2011-11-24 01:16:23 | 日記
交流分析は苦手と思っていた

その話になると爆睡

なぜか逃避するようだ

今日は一日講座で『共生関係』を学んだ

机の上で学ぶのではなく実習がほとんどである

ワンネスのおもしろさは実習とトレーナーの的確なポイントの指摘

実習や内容は興味があればパソコンからでも申し込みができるので自分自身が学ぶといい

OPA大阪ワンネスと検索に賭ければ出てくる



今日の私の気付きは

共生関係に入っていると閉塞感がある

そしてどちらかがそこから抜け出そうとするともう一方が足を引っ張る

どちらも抜け出そうとし成長すると互いの関係は続くがどちらかが成長せずいいると距離が広がる

そんな特徴を聴いた後レクチャーを聴き・・・・

どんなことになっても私たちは離婚しかなかったのだなあと感じた

私が閉塞感を感じている以上それを修正したかったのだから離れるしか道はなかった

そのことに気が付いて気持ちもすっかり晴れた

息子たちに時々私が悪いんだといわれたりすると

なんでやねん!と思いながら…『そうかなあ・・・・』と思ったりしていたからだ

離婚を機に人間関係を考えて自分なりに意識はしてきた

その共生関係(交流分析以外では共依存というらしい)になることを避けるために

お互いが自立して自由な関係でいる人間関係を築きたかったから

どうしても世話を焼きたがりやり過ぎる傾向があることを自覚し

出来るだけ本人が進んでするというように会話し行動することを選ぶようになっていた

私は自由な子供の発言をするといっていたが

どうやら親の立場を取り周りは子供の立場を取りがちであるという事が判明

ただ親の立場でもその中に子供の部分があり表現は子供を使ってしているという事だった

二次共生関係があったりなかなか複雑ではあるが

良く会話を聴いていると仕組みがだんだんわかってきて面白いかもしれない

本を読んだだけではわからなかったことが

例題があったり表現方法がいろいろあったり

実際に体感したり

何回も聴いていたり

今日は何となく理解できたように感じる

睡眠学習の部分もあったが・・・とほほ

これからの自分の対応がますます磨きがかかっていくように感じる

ワクワク嬉しく

楽しい毎日

感謝して前進!

穏やかににこやかに幸せな毎日

トントン拍子に言いことが達成され欲しい現実が手に入る

周りもみんなトントン拍子に成功していく

神様ありがと!