goo

山寺 日枝神社のお祭り

5月17日
やはり、こんな日は出かけなくちゃ・・・

今日は山寺に・・・雪の山寺に行ってから、一寸ご無沙汰してたので、
行ってきました。 あの時は、雪に埋もれ寒そうな姿の芭蕉さんの像が印象的でしたが、
今日はどんな様子かと、ご挨拶しがてら・・・と思いまして、
山寺の町の中にはいったら、何かいつもと違う雰囲気
人出も多いし、出店も一杯・・・もしかして「お祭り!」
一緒に行った友人が、「そういえば、日枝神社のお祭りかも知れない、テレビで、
そんな事、言ってたっけ・・・」

チャーンスとばかりに、神社の前に行き、神輿やら、担ぎ人達をバチバチ撮ってたら
デンチ切れのマークが!

狭い階段に勢ぞろいする、シャターチャンスにめぐり合えたのに、
シャッターが下りない、嗚呼、残ねーん

山寺は貞観2年、860年、慈覚大師の開山にあたって、釈迦、阿弥陀、薬師の
三尊を安置して守護神としてたのが、明治維新後は大山ぐいの尊
を祭神として、5月の17日にお祭りがおこなわれる・・・立て看板に、こんな事が書いてありました。
神輿は三台ありましたが、それぞれにいわれがあるようです。
写真右が雄鳥、真ん中は雌鳥、そして、左が卵、それぞれが、神輿の上に飾られれていました。
なんでも、産みの苦しみをあらわす神輿祭りとか、子孫繁栄を願ってなのでしょうね。

一寸街中が混雑しそうなので、早々、退散しました。

私には、義理のお姑様がいます。今は、東根に息子夫婦、孫夫婦と
にぎやかに生活しています。
昨年、米寿の祝いをしました。
その母は、とても元気な人で、87歳の時、山寺の階段を登ったというんです。
えぇ~ホント・・・と、聞き直してしまいました。一寸、耳が遠くなっただけで、全くの健康体
健康の秘訣   まず、遺伝かな そして、よく歩いています。後は食べ物、
何しろ、すっぱいもの大好き半端じゃなく、何にでもお酢をかけます。
そして、孫、ひ孫たちと一緒に暮らし、ひ孫が、おばあちゃん、大好きなんです。

そんな環境が、おばあちゃんを元気にしてるのかもしれません。

そして、お蕎麦が、大好物こちらの「烏帽子庵」のお蕎麦がお気に入りなので
ソロソロ、して、ご馳走しなくちゃ・・・
こちらに来るのを、結構楽しみにしてるみたいです。
私ができる、唯一の親孝行かな
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )