
スジ彫りを深くしておきましょう。
最新キットなのでスジ彫りが浅くて消えそうなところはありません。
でも全体的にはもう少しシャキッとさせたいので彫り込みます。
使っているのはスジボリ堂さんのBMCタガネ、幅0.2mmです。
皆さんやっているように、最初はとにかく力を入れずに軽くなぞるようにして、少しずつ少しずつ深くしていきます。
画像下側が深くした後、上側がキットのままです。
光の加減でわかりにくいですが、キチンと深くなっています。
曲線部分もゆるいカーブなら問題ありません。
キツい角とかは、一部ケガキ針的なものも使って彫り込みました。
これからカウルも接着して、合わせ目もスジ彫りを入れていくので、同じ幅になるようにタガネを使ってみました。
さてこれでカウルを組んでいきましょう。
最新キットなのでスジ彫りが浅くて消えそうなところはありません。
でも全体的にはもう少しシャキッとさせたいので彫り込みます。
使っているのはスジボリ堂さんのBMCタガネ、幅0.2mmです。
皆さんやっているように、最初はとにかく力を入れずに軽くなぞるようにして、少しずつ少しずつ深くしていきます。
画像下側が深くした後、上側がキットのままです。
光の加減でわかりにくいですが、キチンと深くなっています。
曲線部分もゆるいカーブなら問題ありません。
キツい角とかは、一部ケガキ針的なものも使って彫り込みました。
これからカウルも接着して、合わせ目もスジ彫りを入れていくので、同じ幅になるようにタガネを使ってみました。
さてこれでカウルを組んでいきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます