読書日記

いろいろな本のレビュー

チャイナ・ナイン 遠藤誉 朝日新聞出版

2012-11-27 09:50:08 | Weblog
 チャイナ・ナインとは中国共産党政治局常務委員のことで、今回の共産党大会で習近平が国家主席に選ばれ、彼を含む常務委員は9人から7人に減った。これはトップの意思決定を迅速にするためであるという。この常務委員に誰がなるのかを予測したもので、本年2月に刊行された。予測はほぼ的中して、胡錦濤派は李克強副首相だけで、後は江沢民派と目されるが、7人以外の政治局員には胡錦濤派が多く、5年後に政権を共産主義青年団上がりのメンバーが握る可能性が高い。胡錦濤は今回江沢民の院政を阻止するために、自身が完全引退するという最強のカードを切った。彼の強い意志を感じる。今回政治局員になるはずだった薄煕来は汚職と妻の殺人事件、そして毛沢東主義を掲げたことで、失脚した。しかし彼が重慶で実践した「革命家を歌おう」という運動は、燎原の火のように広がり、一時は胡錦濤政権を揺るがしかねない危機を孕んでいた。著者によれば中国では「革命度が低い」というのが弱点として指摘されるので、薄煕来に一目置かざるを得なかったらしい。これを中国語で「紅色度」と言う。
 著者は戦前の旧満州国に渡り、終戦後も中国に残り、国共戦争を経て、中華人民共和国の成立を目の当たりにした経歴を持つ。従ってその人脈を生かした情報による記述は大変説得力があり、類書の追随を許さない。自信にあふれた書きぶりで、最初私は男性だとばかり思っていたが、実は女性だった。あとがきにある経歴を見ると余人には想像もできない悲惨な体験をくぐりぬけたようだ。それは1948年の共産党軍と国民党軍の闘いで、共産党の八路軍が長春の国民党軍を包囲して兵糧攻めにした時、市民も囲いの中に閉じ込め封鎖した。このため30万人の市民(日本人を含む)が餓死したという事件である。著者は危うく難を逃れたが、その囲いをチャーズと言い、著者はそのいきさつを本にまとめている。『チャーズ』(1984年読売新聞社)がそれである。共産党軍の残虐性が指摘されているが、これを指示したのが、毛沢東である。彼の人命軽視の性向ががよく表れている。毛沢東主義を復活させてはならないという胡錦濤指導部が薄煕来を斬った理由がよくわかる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。