ただのおじさんの「フルス フルス フルス」    ………フルス(葫芦絲)は中国雲南省生まれのひょうたん笛です………

まろやかな音色のフルスに一目(耳)惚れした「ただのおじ」さんが日本でフルスを普及させようと一念発起。はてさて………。

もう一つの1000分の1の確率

2011年03月13日 | 泰安にて

 

研修生が働いていた日本料理店。街の中心の一等地にある。

 昨年の大牟田日中友好協会春節祭の折り、近くに座っていた研修生に「どこから来たの。」と聞いたら、「泰安から来ました。」と答えた。「そう、実は私は泰安で研修生に日本語を教えたことがあるよ。」といったら、すごく喜んで、遠い席にいた泰安出身の研修生を呼んできて、大喜びをしていた。泰山に登った話や街の中心地の銀座デパートの話で盛り上がった。
研修生送り出し機関は私とは別のところだったので、直接は関係ないが、自分のふるさとを知ってもらっているだけで、それほどうれしいのだ。

ところが、昨年10月に再び泰安に行き、私の任務が終わる頃、新しくできた日本料理店に行った。日本語が上手なウェイトレスがいたので、おそらく研修生上がりではないかと思い、「日本へ行ったことがありますか。」と聞いたら、「はい、三重県へ研修に行きました。」という。さらにそこに通りかかった別のウェイトレスに聞いたら、福岡県という。「福岡県のどこですか。と聞くと、なんと「大牟田です。」いう。まさかと思い、「大牟田のどこですか。」と聞いたら、新勝立町という。間違いなく大牟田だ。これも、1億2千万分の12万で、まさしく1000分の1の確率だ。

色々話したあと、もうすぐ大牟田に帰ると、言ったら、「じゃ、残っている研修生たちにおみやげをあげたいので、持って行ってくれませんか。」と言う。そこで、帰る直前に、もう一度立ち寄ることにして別れた。立ち寄る日、私は時間がなかったので、別の方にたのんで、預かってきてもらった。中身は飴がたくさん入った袋だった。申し訳ないけどで、荷物が一杯なので、半分だけ預かって来てもらった。

日本に帰ってから会社に持っていったが、会社の人は「元気にしていたんですねえ。」と我がことのように喜んで頂いた。この会社の第1期の研修生だそうだ。残っている研修生たちも、わずかばかりの飴を食べながら、先輩研修生のことを思い出したことだろう。

実はこの研修生との遭遇についてはフルスに関わるもう一つのちょっとした話がある。