goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ウィーン・チェコ旅行記(9日目・カルロヴィヴァリinチェコ)

2011-09-15 21:15:56 | ウィーン・チェコ旅行記
チェコの温泉地カルロヴィヴァリは、静かな保養地といった感じでした
今回、ここを選んだのは、私は東欧初めてですが、チェコ3度目のお母さんは、きっとチェスキー・クルムロフは有名だから行ったことあるけど、ここならなさそうという理由でした。
私「お母さんの行ったことない街を探したんだ!」
母「私、ここ来たことある~びっくり~」
なんですと私のほうがビックリだよ両親に何度も確認したのに
旅の目的が、『行ったことのない街歩き』から、『お父さんとの愛の軌跡をたどる旅』になりました・・・・っち、リア充め・・・。

気分を変えて、ケーブルカーに乗ってみました。

こんな感じのローカルなケーブルカーです。


町が見渡せます。可愛い街並みです。「高いところが好きだ~~~!!」


町には小さい川が流れてました。上流に歩いてみたんですが、特に何もありません。散歩コースといった感じでした

ホテルは、Grandhotel Pupp(184ユーロ)です。

外観ゴージャスです

部屋は静かで広いです
ただ、スリッパとバスローブがない・・・
っていうか、今回行った全ホテルにスリッパとバスローブが標準装備だったのが変だった。慣れって恐い。
あと、朝ごはんは、団体の中国人で埋め尽くされてました。大きなホテルだからね~。朝食ルームは、98パーセント中国人です。2パーセントの私達を合わせると、100パーセントアジア人(笑)
中国には行ったことがないんですが、中国人のイメージって、お行儀が悪くて話がうるさくて、怒っているように聞こえるというものだったんですが、そんな事はなかったです。皆普通でした。ヨーロッパに来てるからハイソな中国人の団体だったのかな~?

ウィーン・チェコ旅行記(9日目・カルロヴィヴァリへ向かいます)

2011-09-14 21:41:42 | ウィーン・チェコ旅行記
今日はチェコの温泉地、カルロヴィヴァリへバスで向かいます。そんな朝、お母さんがのんびりしすぎて、出発が遅れました
10時にバスが出発するのに、バスターミナルに着いたの9時55分でした
しかもチケット買ってないので、チケットを買わなきゃ
広すぎて意味分からん
色々人に聞くけど、意地悪い~~~
1、チケット売り場で、バスの運転手から買えと言われる。
2、バスに行って、チケットが欲しいと言うと、チケット売り場に行けと言われる。
3、チケット売り場に戻って、ようやくチケットが買える。
4、バスに行ったら、このチケット、1時間後だよ!何これ?!
5、バスの席、空きがあるよ!「チケット売り場に戻る時間ないし、新たにお金払うから、何とかしてよ!」と言ってみる。
6、バスの運転手さんは、売ってくれない・・・1人ならいいけど、2人は嫌だな~って、何その意地悪?!
7、乗客の女性が、何とかしてくれたよ。
8、何とかバスに乗る(乾いた笑い

無事(?)、温泉の街へ到着!
でも交通渋滞で所要2時間が3時間かかった・・・

街はのんびりした感じでいい雰囲気です

温泉めぐりをしながら、ホテルまで向かいます。

すごい温泉噴出してる


ここの温泉は、飲む温泉です。

いろんなところで、温泉が飲めます。
入れ物が、お土産屋さんで売っているので私も買いました

この持ち手が、急須の注ぎ口みたいになっていて、ここから飲めます。
いろんな模様があって、可愛かったです
今は、家で花びんとして使ってます。

そんな、温泉水の味は・・・・うっ不味い!もう一杯!(笑)
鉄しょっぱい味です。
甘くてでかいスパワッフルと一緒に味わいます。
スパワッフルは食べる前に温めてくれます。美味しい


ウィーン・チェコ旅行記(8日目・プラハ城へ向かいます)

2011-09-13 22:15:07 | ウィーン・チェコ旅行記
カレル橋からプラハ城へ向かいます
遠い・坂道・人いっぱい・疲れる~

でも、街が本当に綺麗で歩いていても楽しいです。

路面電車も走ります。


不思議な看板発見


マンホールもデザインが素敵です。


ん?これは、なんでしょう?不思議すぎます。楽しいです。

坂を上ってようやくプラハ城に着きました。

門のところに守衛さんが立っていました。イケメンと写真撮影です


城の中は、小さな町みたいです。中も結構歩きます。おもちゃ博物館はたくさん人形が飾ってあって見ごたえがあります。


高台なので、見晴らし抜群です。でも帰りも歩きなんだよな~。歩きたくないでござる。

夕飯は2匹のネコという意味のビアホールに行きました。ビールでかい

ホテルは、K+K Hotel Central (151ユーロ)でした。
ここが、今回の旅の最安値のホテルだったんですが、一番良かったです。

朝食ルームがとってもオサレです。日本人も結構いました

部屋は質素な感じです。

このホテルで一番良かったのは、夜ホテルに戻ったら、部屋にフルーツとお菓子と水が用意されてたことですすご~いとても嬉しかったです。
クッキーと苺とビワ(?)甘くて美味しかったです



ウィーン・チェコ旅行記(8日目・プラハへ向かいます)

2011-09-12 21:54:48 | ウィーン・チェコ旅行記
ウィーンからプラハへ飛行機で向かいます。
そういえば、昨日、ガイドのモニカさんが、「ウィーンは安全よ。あっでも、最近スリが出たのよ。多分ユーロになって、外国からいろんな人が入りやすくなったせいかしら」と言ってました。確かにウィーンは安全な印象でした。さすが住みたい街ナンバー1


飛行機は小さいです

プラハは、街が本当に綺麗です。

建物もお洒落です。
お腹が空いてきたので、お昼にします。

ここは、内装もお洒落で、レストランなのに普通にご飯食べない観光客が写真を撮りに来ます。


メニューもかわいい
そして、念願のクネードリキを食べました。不思議と美味しかったです。
ふわふわ食感に、ほぼクリームソース・肉がちょっぴり・ジャム・レモン・甘い生クリームというプレートでした。おやつなのか、ご飯なのか・・・不思議だ・・・。

食後は、街を散策です。

もうすぐ仕掛け時計が動くので、すごい人です。


カレル橋、私達が行った時は、半分修復中で狭くなってました。


金のヘビですよ!!テンションMAXです
さすが、錬金術の街




ウィーン・チェコ旅行記(7日目・ウィーン郊外へバスツアー)

2011-09-11 21:29:25 | ウィーン・チェコ旅行記
ウィーンの郊外へ行くバスツアーを予約しました。
まさかのお客さんは、私と母の2人だけです
わ~い貸し切りだねと喜ぶのが半分、
お母さん、ガイドさんの話に興味ないんだよ・・・あと、チップどうしたらいいの?多めにはずまないとだよね~といった感じでした。

何はともあれ出発です小さいワゴンでした。
ガイドのモニカさんは、日本語でガイドをしてくれます

まずは、リヒテンシュタインバーグというところで写真撮影。

それから、今回のメインイベント、地下湖にいきます

こんな感じのところをどんどん歩いていきます。

中は結構寒いです。毛布を貸し出してました。

地下湖すごい綺麗でした映画三銃士の舞台になったところだそうです。
湖は、水深1.2メートルだけど、天井が湖に写って、深く見えます。
ここは、4回ウィーンに行った母も初めてのところで、一番喜んでいました


シューベルトの看板のところで写真も撮りました。音楽には造詣が深くないので、スミマセン・・・スルーです。

あとは、修道院に行ったり、レストランでお茶とチョコレートケーキ(本日2度目)をいただきました。このティータイムもツアーのお値段に入ってます。半日観光1人8700円でした。

最後は、のどかな景色を見ながら、ウィーンに戻ります。

夕飯、インペリアルトルテ(チョコレートケーキ)が食べたくて、インペリアルホテルレストランに行きました。
まさかの、夏休みーー!!
ホテル内のレストランなのに、どゆこと?!ちぎーいかんのい