今回は大阪のおもろいをいっぱい案内している たけちゃんことプロガイドの奥村武資氏に
ワンダーランド新世界を案内して頂きました。
<
集合場所は地下鉄堺筋線恵美須町駅 10時30分
参加費 1500円 (ガイド料800円・通天閣入場700円)
参加者 私を含む11名 (男性5名・女性6名)
当日の朝は少し雨模様でしたが、新世界に着いた頃には雨もあがりラッキーでした
参加者は歴史街道倶楽部のボランティアスタッフさんや、初回参加下さった方、今回新たに2名の方が加わりました。
恵美須町駅を出て、ぱっと目の前に広がる通天閣、インパクトがありますよね!!
新世界って ・・なんか歩くのが怖い?イメージがあったのですが、今は ぜんぜんそんなことない(笑)
外国人観光客や若者もいっぱいです。
たけちゃんに連れられて、稲荷神社でおみくじをひき、ビリケン神社に立ち寄り幸運を祈る

ビリケンさんは通天閣の守り神 新世界のお店の軒先であちこちで見られます。
立ち寄った中で特に面白かったのが タワーナイブスオオサカ 和包丁の専門店です。
詳細な説明をしてくださり、包丁の切れ味も体験できたので 女性の興味を惹きましたね
新世界を歩いていると いい匂いがしてくるんですよ~~
お腹が空いてきたぁ・・と思っていたら たけちゃんが 串カツを注文してくださいまして
皆で小腹を満たすことができました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。たけちゃん ありがとう
そして いざ通天閣へ
チケットを買って展望台に上るまで、塔内は迷路の様になっています。
高さ108M エレベーターは日立製 エレベーターの天井にビリケンさんが浮かぶのにビックリしました。
エレベーターに乗ってると、通天閣の歴史が流れてきます。
朝ドラの「わろてんか」見てましたか?
通天閣出てきましたよね、」初代の通天閣はパリの凱旋門とエッフェル塔を模倣して造られたもの
現在の通天閣は2代目 なにわの心意気 大阪人の心のシンボルとなっています。
歴史を聞きながら5階 展望台に到着 雨が上がって 見晴らしの良い素晴らしい眺望でした。
わぁ~~きれい!!と言いながら大阪城を見つけて 喜んでいましたね。
通天閣内では 全員が一緒のエレベーターに乗れなかったので自由行動になりましたが3代目ビリケンさんと
写真を撮ったり足の裏をなでたりと楽しむことが出来ました。
そして迷路の様な塔内を下り、通天閣のすぐ横にある王将碑の前にて解散(12時15分頃)となりました。
たけちゃんのツアーは1時間と言うのが基本ですが 今回は貴重な時間を割いて頂き通天閣内も同行して
頂きました。
新世界を知り尽くしてる奥村さんに案内して頂けて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
ワンダーランド新世界を案内して頂きました。
<

集合場所は地下鉄堺筋線恵美須町駅 10時30分
参加費 1500円 (ガイド料800円・通天閣入場700円)
参加者 私を含む11名 (男性5名・女性6名)
当日の朝は少し雨模様でしたが、新世界に着いた頃には雨もあがりラッキーでした

参加者は歴史街道倶楽部のボランティアスタッフさんや、初回参加下さった方、今回新たに2名の方が加わりました。
恵美須町駅を出て、ぱっと目の前に広がる通天閣、インパクトがありますよね!!
新世界って ・・なんか歩くのが怖い?イメージがあったのですが、今は ぜんぜんそんなことない(笑)
外国人観光客や若者もいっぱいです。
たけちゃんに連れられて、稲荷神社でおみくじをひき、ビリケン神社に立ち寄り幸運を祈る


ビリケンさんは通天閣の守り神 新世界のお店の軒先であちこちで見られます。
立ち寄った中で特に面白かったのが タワーナイブスオオサカ 和包丁の専門店です。
詳細な説明をしてくださり、包丁の切れ味も体験できたので 女性の興味を惹きましたね

新世界を歩いていると いい匂いがしてくるんですよ~~
お腹が空いてきたぁ・・と思っていたら たけちゃんが 串カツを注文してくださいまして
皆で小腹を満たすことができました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。たけちゃん ありがとう

そして いざ通天閣へ
チケットを買って展望台に上るまで、塔内は迷路の様になっています。
高さ108M エレベーターは日立製 エレベーターの天井にビリケンさんが浮かぶのにビックリしました。

エレベーターに乗ってると、通天閣の歴史が流れてきます。
朝ドラの「わろてんか」見てましたか?
通天閣出てきましたよね、」初代の通天閣はパリの凱旋門とエッフェル塔を模倣して造られたもの
現在の通天閣は2代目 なにわの心意気 大阪人の心のシンボルとなっています。
歴史を聞きながら5階 展望台に到着 雨が上がって 見晴らしの良い素晴らしい眺望でした。
わぁ~~きれい!!と言いながら大阪城を見つけて 喜んでいましたね。
通天閣内では 全員が一緒のエレベーターに乗れなかったので自由行動になりましたが3代目ビリケンさんと
写真を撮ったり足の裏をなでたりと楽しむことが出来ました。
そして迷路の様な塔内を下り、通天閣のすぐ横にある王将碑の前にて解散(12時15分頃)となりました。
たけちゃんのツアーは1時間と言うのが基本ですが 今回は貴重な時間を割いて頂き通天閣内も同行して
頂きました。
新世界を知り尽くしてる奥村さんに案内して頂けて楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
