5DMarkⅡ/EF17-40mm F4L
17mm,F9,1/125秒,ISO200
窓の外には・・・
これは、先週の環水公園からの一コマ。
周辺が窓なんで、広角で撮った感じがしません。
でも、窓の外の遠近感を見ると広角かなって感じも・・・
これは、考えなしでとりあえず撮った写真なんですが、
そんな写真でも、
見返すとおもしろいものがあるんですよね。
17mm,F9,1/125秒,ISO200
窓の外には・・・
これは、先週の環水公園からの一コマ。
周辺が窓なんで、広角で撮った感じがしません。
でも、窓の外の遠近感を見ると広角かなって感じも・・・
これは、考えなしでとりあえず撮った写真なんですが、
そんな写真でも、
見返すとおもしろいものがあるんですよね。
5DMarkⅡ/EF25+EF135mm F2L
135mm,F4,0.3秒,ISO100
懲りずに接写。
135Lにチューブ挟みました。
被写体が小さいので、たいした大きさにはなりませんが・・・
マクロレンズは持ってないので、接写リングは重宝します。
あと、好きなレンズが擬似マクロレンズにかわるのですから、楽しさ倍です。
また、今週末も雨or雪の予報ですね。
外で撮りたいのに(笑)
135mm,F4,0.3秒,ISO100
懲りずに接写。
135Lにチューブ挟みました。
被写体が小さいので、たいした大きさにはなりませんが・・・
マクロレンズは持ってないので、接写リングは重宝します。
あと、好きなレンズが擬似マクロレンズにかわるのですから、楽しさ倍です。
また、今週末も雨or雪の予報ですね。
外で撮りたいのに(笑)
5DMarkⅡ/EF135mm F2L
135mm,F2,1/12秒,ISO100
135Lで室内撮りです。
撮ってみて、
このレンズ、花撮りにはもってこいな気がしました。
でも、室内ではやや扱いづらい長さで(笑)
あと、デジタルで赤色を撮るのは難しいなと
あらためて実感。
135mm,F2,1/12秒,ISO100
135Lで室内撮りです。
撮ってみて、
このレンズ、花撮りにはもってこいな気がしました。
でも、室内ではやや扱いづらい長さで(笑)
あと、デジタルで赤色を撮るのは難しいなと
あらためて実感。
5DMarkⅡ/EF135mm F2L
135mm,F2,1/640秒,ISO100
135Lがリニューアルしました(笑)
というのも
どうも、AF音の大きさが気になり
購入したキタムラさんに相談してまして、
あらためて取り寄せてもらった新品と交換していただきました。
店内では新旧の違いがちょっとしかわかりませんでしたが、家に帰って音を聞くと
明らかに小さくなったのは実感できました。
一番気になってた引っかかる感じの動作音はごくわずかに。
でも、他のUSMレンズよりは大きな音かな(笑)きっと、仕様なんでしょう。
あと、新レンズは4mmほど後ピンでした。で、さっそくAFアジャストメント。
大口径レンズはピントにシビアさ&AFアジャストメントの有用性をあらためて実感。
そのうち所有レンズ&本体ひっくるめて調整に出します。
あと、この度のキタムラさんの対応には感謝感謝です。
さあ、この銘レンズをたのしむぞ!
ちなみに、今日の写真は旧レンズでのもの。
てきとーに撮ったぼけぼけワールドです。
135mm,F2,1/640秒,ISO100
135Lがリニューアルしました(笑)
というのも
どうも、AF音の大きさが気になり
購入したキタムラさんに相談してまして、
あらためて取り寄せてもらった新品と交換していただきました。
店内では新旧の違いがちょっとしかわかりませんでしたが、家に帰って音を聞くと
明らかに小さくなったのは実感できました。
一番気になってた引っかかる感じの動作音はごくわずかに。
でも、他のUSMレンズよりは大きな音かな(笑)きっと、仕様なんでしょう。
あと、新レンズは4mmほど後ピンでした。で、さっそくAFアジャストメント。
大口径レンズはピントにシビアさ&AFアジャストメントの有用性をあらためて実感。
そのうち所有レンズ&本体ひっくるめて調整に出します。
あと、この度のキタムラさんの対応には感謝感謝です。
さあ、この銘レンズをたのしむぞ!
ちなみに、今日の写真は旧レンズでのもの。
てきとーに撮ったぼけぼけワールドです。
5DMarkⅡ/EF50mm F1.2L
50mm,F9,1/400秒,ISO100
いかにも、冬の1カットといった感じの
木です。
後ろの太陽をどう生かそうか考えましたが、
こんな感じでおさまりました。
さて、明朝まででこの雪と寒さも落ち着きそうです。
50mm,F9,1/400秒,ISO100
いかにも、冬の1カットといった感じの
木です。
後ろの太陽をどう生かそうか考えましたが、
こんな感じでおさまりました。
さて、明朝まででこの雪と寒さも落ち着きそうです。
5DMarkⅡ/EF17-40mm F4
31mm,F8,1/320秒,ISO800
こちらも、昨日の環水公園での一コマ。
せっかくの降雪なんで、濡れることも気にせず・・・とはいかず
いやぁ、かなりビビリながらでした(笑)
結果的には、なんて事なかったですね。
雪はシャッター速度によって全然違う表情を見せてくれて
楽しいですね。
31mm,F8,1/320秒,ISO800
こちらも、昨日の環水公園での一コマ。
せっかくの降雪なんで、濡れることも気にせず・・・とはいかず
いやぁ、かなりビビリながらでした(笑)
結果的には、なんて事なかったですね。
雪はシャッター速度によって全然違う表情を見せてくれて
楽しいですね。
5DMarkⅡ/EF17-40mm F4
17mm,F11,1/250秒,ISO100
今日は一日中雪。
そんな中、一瞬だけの晴れ間です。
最近使ってない17-40Lを持ち出し、環水公園に。
意外と人がいてビックリ。
この後すぐに、雪が降り出しました。
17mm,F11,1/250秒,ISO100
今日は一日中雪。
そんな中、一瞬だけの晴れ間です。
最近使ってない17-40Lを持ち出し、環水公園に。
意外と人がいてビックリ。
この後すぐに、雪が降り出しました。
10D/EF50mm F1.2L
50mm,F2,1/800秒,ISO100
今日のお昼は意外とあたたかかったような。
でも、今夜は一気に冷え込んできましたね。
さて、たまには10Dの写真を。
長く使ってきてますが、未だ現役!
シャッター音とデフォルトの色が結構好みです。
太陽の光をいっぱいに浴びた淡いバラです・・・
バラの淡さと背景の丸ぼけが何とも言えず。
50mm,F2,1/800秒,ISO100
今日のお昼は意外とあたたかかったような。
でも、今夜は一気に冷え込んできましたね。
さて、たまには10Dの写真を。
長く使ってきてますが、未だ現役!
シャッター音とデフォルトの色が結構好みです。
太陽の光をいっぱいに浴びた淡いバラです・・・
バラの淡さと背景の丸ぼけが何とも言えず。