goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

裁縫部屋になりつつある和室

2025年04月02日 | へっぽこ手仕事&手料理

我が家は5LDKなのだけど、最近の家のような開放的な造りじゃないんだよねぇ

 

隣の新築の家は庭をつぶして、1階は全てLDKにしてる感じ。

(話したのは挨拶時のみ、顔も覚えてないわ)

 

 

広々間取りに憧れるけど、子供もいないし、

 

リベちも私達も若くないのでリフォームは今更なんだよなぁ💦

 

レオは、【移住?セカンドハウス?計画】をまだ諦めてないようだけど

 

気になる物件を見つけても「インフラ設備が整ってない」ってボヤいてるわ~

 

2~3LDK平屋 100坪ぐらいを探し中らしいけどね。

 

関西から行ける距離ではいい物件がなく、いい物件は信州とかなんだって。

 

知らんがな(笑)

 

      

 

 

最近チクチクする事が増えてきたので、和室を使いやすいように整え中。

 

私の部屋は2階にあるけど陽があまり当たらないから(←ドラキュラ体質ゆえ

 

手元が見えにくいし、1階の奥の部屋も同様だし、明るい仏間が最適なんだよねぇ。

 

右にあるのが仏壇

 

リベちが日向ぼっこ寝にきます

 

 

ロックミシンを買った時にミシン台も設置したのだけど(詳しくは こちら

 

小間物を入れるワゴンが欲しくてねぇ。

 

キッチンでIKEAのワゴンを使ってるので、同じのを買おうかと思ったけど、

 

鶴浜まで買いに行くのが面倒だったのでニトリで購入

 

ジャーン!

 

こんな感じに

 

ゴチャゴチャいれました(笑)

 

1番よく使う段には裁縫系グッズ

 

丸缶:左から 待ち針、クリップ、ピンクッション入れ

 

茶色缶:洋裁チクチク用品   水色缶:和裁チクチク用品

 

 

 

床の間には、端切れや生地を入れたBOXがズラリ

 

 

「ボロ隠しやんっ」っとレオに言われてる(笑)

 

チュールカーテンは、羽振りの良い時にオーダーしたスイス製の生地。

 

めちゃ高かった。。。今思えば。。無駄遣いだったと思うわぁ。

 

ずっと仕舞ってたのだけど、勿体ないので使う事に~

 

 

 

あと、業務用の糸は大きいので、糸立て棒を用意。

 

市販品もあるけど、100均のランタンスタンドで代用してる人がいたので真似っこ

 

 

セリアのランタンスタンド (アウトドア用品売り場にあるよ)

 

糸をかけて~

 

下糸をボビンに巻き付け中

 

むふふ。 ランタンスタンドでもうまく出来るよ~~

 

これからよく使う色糸は大きいサイズを買うつもり。(白、黒、生成り)

 

 

 

んで。。。私のミシンは手元ボタンで操作するのだけど

 

ミシン教室でフットコントローラーの楽さを実感!

 

 

なので、メルカリで新古品をゲットしました~

 

コードはシュルシュル~っとするタイプ (大阪人お得意の擬音

 

 

裁縫をする知人から「フットの方が楽だよ~」っと聞いてはいたけど

 

 マジで楽っ! 

 

もっと早く買えばよかったわ~~

 

 

 

本日のハラヘリ

 

ふくちゃん兄から頂いたラーメンを作ったよ~

 

盛り付けセンス0なので見た目はアレだけど美味しかったわん

 

 

本日のおやちゅ

 

ふわふわ~~なので、歯のないオジージにいいと思うデスワ

 

 

へっぽこ民の着付けに姿見は必須やで~

 

 

カバーをするのを忘れて、夜中にヒェッ!となる時があるのでち

 

深夜の暗がりで鏡を見るのって怖くない?(笑)

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

あと、blogはコメ不可にしてるので、

 

なにかあればインスタの方にDMしてね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る