コロナ禍の中、国民の「安心」と「希望」に満ちた社会実現を訴え、自ら「最前線に立つ」と主張。

 飲食店の時短営業の実効性を高めるため、補償と罰則を盛り込んだ新型コロナ特別措置法改正案の早期提出を目指す。

かなり菅総理への風当たりが強いです。

武漢コロナでは対策が後手後手だと言われています。

私もそう思います。

 

好意的にみると、中国との繋がりを考えているからとも言えるでしょう。

しかし第一は国民の命を守る事です。

経済も大事ですが、第一は命だと。

 

テレビでは専門家や専門家の振りをした普通の人や、持論を延々と述べるコメンテーターや

自分の番組だからと出演者の発言を遮る司会者もいます。

 

テレビを見ていたら得てしてそれらの主張に影響されがちです。

それが怖いです。

総理の批判を何度も聞かされたら、自粛要請も聞き入れない人も多いでしょう。

自粛要請があってもあまり人通りが減らない場所があるとも聞きます。

特に東京の繁華街は顕著です。

だから東京の感染者が減らないのね、と納得したりしますが。

 

菅総理の政権運営はまだまだです。

色々批判したくなります。

でも批判ばかりでは何も始まりません。

批判しても最後には今私達は何をすべきなのか考えないといけません。

テレビではその点を私達に発信してもらいたいです。

政権批判ばかりでは何も始まりません。

 

ところで時短営業は何が目的なのか分かり難いです。

8時までの営業なら感染リスクが減るでしょう。

でもその根拠は何ですか。

それを説明しないから混乱するのです。

8時以降だとお酒も入って声が大きくなり飛沫を飛ばすからですよね。

では昼間の飲酒は飛沫を飛ばさないのですか。

まさか。。。。

ですから時短営業要請をするなら、何がいけないのか説明をすべきです。

そして十分な感染防止策を各店ですれば時短営業も意味なく、

補償も不要です。

それこそ無駄です。

そんなお金があれば、感染防止の為のアクリル板や換気設備に補助を出す方が余程いいです。

 

何が悪いのか理解しない人、分かっているのに開き直る人が感染を広げているのです。

居酒屋が悪いなら、家で友達と飲むのはいいのだろう。

家ならワイワイ騒いでも大丈夫なのだろう、と。

その結果、家呑みでクラスターの発生が各地で起こっています。

家で食事は大丈夫だと、実家に帰省し親や祖父母にうつしています。

 

いつから私たちは事の真意を考えなくなったのでしょう。

緊急自粛制限発出が遅いから感染拡大したと言う人がいます。

いつから政府の命令がなければ行動しなくなったのでしょう。

他人事です。

何でもかんでも他人の所為にして自己弁護に、責任転嫁です。

 

手洗い、マスク、3蜜を避ける、

なぜこれらを守れないのでしょう。

 

以前、食事以外では必ずマスクをして欲しいとの話がありました。

一時はザワつきましたが、飲食店経営者はどう受け止めたのでしょう。

食事中に喋る人がいたら経営者が注意しているのでしょうか。

 

時短要請と補償はセットだと言います。

でも経営者は感染防止対策を十分したのかと問いたいです。

対策もせずに補償をして欲しいでは図々しくないですか。

 

経営に余裕がある店とない店では違うでしょう。

ない袖は振れないと言うかもわかりません。

でもやる事を全てしても感染を抑えられなければ仕方ありません。

ですから時短営業の見返りに補償を請求するのは当然です。

 

しかしテレビで見る限り飲食店のガイドラインを守っている店は少ないです。

そもそも経営者はあのガイドラインを知っているのかも疑問です。

http://www.jfnet.or.jp/contents/_files/safety/FSguideline_201130kai.pdf

 

※コロナ感染防止対策を厳しくしているお店もあります。

http://www.dominus.jp/sanitation_measures.pdf

http://www.dominus.jp/seats.html

 

実は大阪に期待していました。

コロナ感染防止対策宣言ステッカーに施設利用時の追跡システム。

また住民への啓発の為の大阪モデル赤信号。

でも折角の仕組みが生かされているのでしょうか。

これこそ宝の持ち腐れではありませんか。

 

ステッカー貼付はガイドラインを遵守している証です。

しかし厳格に守っているかの確認や定期検査をしているのか疑問です。

 

追跡システムで感染経路が分かるのではないのですか。

でも感染経路不明が多いです。

システム登録をしない人が多いのか、それとも追跡は名ばかりで接触者の追跡が出来ないのか。

 

また、奇異に思った飲食店での食事以外のマスク常用はどうなったのでしょう。

ただの号令だけだったのでしょうか。

 

政府の発信力のまずさは否めませんが、それでも各人が感染を広げない為の努力が必要です。

それがなければこの不自由な生活はまだまだ続くでしょう。